
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足事項から、児童相談所への通告は妻の母が行ったこと、
妻自身は少なくとも当初は母の行為に反対であったらしいことが判りました。
で、「当初母は、子の返還を望む妻の要求を拒否していたが、
あなたと離婚するならば返還するよう相談所に言っても良いという取決めが母と妻の間で行なわれた」
ように推測されますが、そういうことでしょうか?
離婚してでも子を返して貰いたいとする妻の気持も判らなくはありませんが、
離婚したくないというあなたの気持を通そうとするなら、
妻の気持に訴えて、夫婦協力して子を監護していく方向で、
調停に臨まれたら良いと思います。
相談所長の判断が判らないだけに不安な面は残るでしょうが、
具体的な事情から弁護士が適切なアドバイスをしてくれるでしょう。
ありがとうございます。
子供を手に入れることと交換条件で離婚を決意とまでは言い切れません。
おそらくは、妻の中で私にたいする不満が溜まっていたのだと思われます。
いづれにしましても貴重はお時間を割いての返信ありがとうございます。
心から深謝申し上げます。敬具
No.2
- 回答日時:
妻の方から離婚調停の申立があったとのことですが、
離婚調停の申立というのはありません。
あるのは、夫婦間係調整という調停の申立で、
申立の趣旨として、離婚したい旨が書かれています。
離婚したくないあなたは、調停の席上で離婚したくないことを主張するだけで良く、
別途、夫婦間調整(趣旨:円満調整)を申立てる必要はありません。
申立てないことの有利、不利はありません。
弁護士を立てるということですが、調停の場合は特に必要ありません。
相手が立てていても、両者の間には調停委員が入って両当事者に対応しますので、
通常、あなたと相手弁護士が調停の席で直接応酬することは滅多にありません。
そして、調停は、両者(あなたと妻)の合意がないと成立しませんから、
離婚することにあなたが同意しないなら離婚とはなりません。
同様に、別居のままで冷却期間を置きたいという、あなたの主張も妻の同意がなければ成立しません。
調停委員は、両者の主張を良く聞いて、あなた方の離婚なり、当面別居なりの主張のどちらかに合意できないかを斡旋してくれますが、強制力はありません。
結果、不成立となって、妻の離婚の決意が固いなら、裁判の申立となります。
この場合は調停委員のような間に入る存在はなく、裁判官が両者の言い分を聞いて判断することになりますので、
出来たらこの段階から弁護士をつけるほうが良いと思います。
裁判官が離婚の判決をするには、法律上の離婚原因があるかどうかを両者の主張、証拠から判断します。
離婚原因としては、不倫、暴力、その他婚姻生活を維持できないような原因などがあります。
あなた方の実情の全体像が判らないので判断は出来ませんが、
あなたの補足説明から、妻の連れ子への痣をつけた行為がどのように判断されるかが一つの問題点となる可能性があります。
現状あなたに答えられることは大体このくらいです。
この回答への補足
早々の返信いただき深謝の申し上げようもありません。また、専門家としての明確なアドバイス、本当にありがとうございます。
もう少し教えて頂けないでしょうか?
私たちは再婚同士で昨年5月に入籍しました。年齢差もあり周りの祝福もない結婚でした。
私には最初の婚姻で二人の男の子が居り厳しく育てた経緯があります。
今回は血の繋がらないプレッシャーからか特に厳しく仕付けなどをしました。最初、手を上げたのは『嘘はダメだよ』を守らなかった時でした。子のときは頬を平手で叩きました。次がお尻です。叩いた訳は些細なことだったですし、そこまでしなくてはならないような理由もありませんでした。
深く反省しており、妻とも今後、手を上げることは絶対にしない。子供の目線で接し、誉めることで成長を見守りなども会話を持ちました。
妻の母親が児童相談所に子供を預けた日、妻は半狂乱で知人宅に遊びに来ていた私を電話で呼び戻しました。
その足で妻の母親の実家に子供を返してもらえるよう、御願いに出向きましたが玄関先で『帰れ!』の一言だけで取り付く島が有りませんでした。
1月14日のことです。それから妻と私は子供が自相から戻れる日を待ちわびることになった訳です。
このことで、妻と妻の母親は電話での喧嘩が絶えなくなり今月の4日に『母親とのワダカマリを解消してくるね。夕方までには戻るから』と言い残し、次の日、母親と離婚届を持ってきたという流れです。
私としては、晴天のヘキレキのような状態でしたので、妻との会話を持ちたい一心で弁護士に委ねました。
弁護士より妻の元へ話し合いを持ちたい旨の内容証明を送付した直後に妻側も弁護士をたてた様です。
法律的な質問というよりは心理学になるのかも知れません。
貴方のご意見をいただきたく何卒よろしくお願い申し上げます。敬具
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私の母も離婚調停での離婚をしていましたが、女性が別れると申しでた場合、やはり修復するのは困難かと思います。人にもよると思いますが、やはり弁護人をつけて、調停に臨むくらいなので、離婚の意思がはっきりしているのと、女性は決めるまでは大変ですが、決めたらすっきり早いのではないでしょうか?
やはり長年何かで(例えば悪かったという思いから慰謝料を何年も払い続けているというような)誠意がみれれば、万が一の希望もあるかもしれませんが、今調停中には大変厳しいと思います。
あまり参考にならない意見ですが、よかったら参考にしてください!
この回答への補足
早々の返信、ありがとうございます。
もう少し教えていただきたいのですが、彼女が家を出たのは2月5日(ほんの2週間前)です。2月3日には恵方巻きを仲良く食べていたのに信じられません。
事の発端は、彼女の連れ子(女の子6歳)のお尻を仕付けと称して手を上げたことに始まります。
そのときの痣を彼女の御母さんが見つけて児童相談所に預けてしまいました。
なかなか手元に子供が戻らないことに苛立ちを覚えてことが離婚への決意を固めた要因でありことは間違いないと思います。
冷却期間という意味で別居!という可能性は考えられないでしょうか?
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻や娘を盗撮する夫は罪になる...
-
妻が夫の会社の金を横領した場...
-
妻がソープ嬢だった!離婚でき...
-
離婚に数年かかったと言う場合...
-
夫を傷つけてしまい離婚する事...
-
既婚者の異性と二人きりでの食事
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
ソープ好きの旦那にどう接して...
-
妻がDVシェルターに行き1か月以...
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
離婚の危機
-
裁判の調停を申し立てています...
-
W不倫が妻にばれました。 妻と7...
-
離婚するべきか。 結婚8年目の...
-
出産直後の離婚。とても辛いです。
-
妻の一言で冷めた。潮どきでし...
-
旦那の度を越したソープ通いに...
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
好きだけど離婚した方、いらっ...
-
妻が元カレとのプリクラを捨て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻との離婚裁判で夫婦の破綻と...
-
妻に離婚を迫られています。 結...
-
妻や娘を盗撮する夫は罪になる...
-
離婚した元妻に誕生日プレゼン...
-
離婚に数年かかったと言う場合...
-
妻がソープ嬢だった!離婚でき...
-
勝手に荷物が着払いで郵送され...
-
妻と別れたいです
-
護摩料金・祈祷料金について
-
精神的に傷つけてきた妻へ、ど...
-
妻が夫の会社の金を横領した場...
-
離婚調停
-
イスラム教の夫婦の離婚について
-
こんにちは、似たような体験等...
-
デビ夫人の再婚相手のシティバ...
-
子供を3人連れて離婚された方、...
-
妻が相手してくれない。
-
住民登録されていない不動産は...
-
熟年夫婦の離婚について
-
離婚成立後の尾行
おすすめ情報