dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の独身男性会社員です。
現在借金が40万円ほどあります。(銀行系カードローン)
毎月数万円ほど返済しておりますが、早く返済を完了させたいので、
ある時期(2006.6月)に残高一括返済をしたいと思っています。(夏季賞与+節約生活での貯金)
その為現在、人生で初めて「節約生活」を実行している最中です。
そこで「節約生活」に関するアドバイスをお願いしたいです。
まず、現在実行している節約状況(毎月)ですが、

     節約生活前 節約生活後  結果   主な節約内容  
光熱費 10000円   8000円   - 2000円 電気のムダ使いをカット
通信費 20000円   15000円   - 5000円 携帯プラン見直し(通話代含)
交通費 20000円   15000円  - 5000円 通勤定期券範囲で行動限定
娯楽費 30000円   20000円  -10000円 ジム月会費見直し等
食費  50000円   30000円  -20000円 外食禁止(全食自炊)
生活費 10000円   5000円  - 5000円 生活消耗品は全て100円ショップで購入
交際費 30000円     0円  -30000円 彼女に振られた為(泣)
税金等 2000円      0円  - 2000円 銀行ATM時間外手数料カット

などです。その他として「トイレ(大)は会社や喫茶店で済ませる(水・紙代節約)」「ティッシュ配りのバイトの前を何回も通る(ティッシュ確保)」などをしています。
長くなりましたが、上記以外で皆様がご存知の節約術などを教えて頂きたいです。「こんな節約もあるよ・・・」など、アドバイスをお願いします。早く綺麗な体になりたいです・・・。

A 回答 (5件)

節約というのは簡単なようで難しいですね。


主婦兼仕事をしていますが、いつも食費を軽減してへそくりしようと努力中です。
食費3万円というのは、1日1,000円の計算ですよね?
仕事をしていると外食してしまうことが多いと思います。
私も以前はそうでしたが、全てお弁当に変更しました。
外食するとランチだけで、800円ぐらい飛んでいってしまうのが勿体ないと思いだしもっぱら弁当です。
ちょっとしたパスタも多めに作り、ラップに小分けにしてレンジでチンして入れていく。惣菜も同様。
お弁当がいやであれば、カップラーメンとかになりますよね。
きっと、それだけではお腹がへるのでおにぎり・・・パンと、結局ランチぐらいの金額となるのでおにぎりはもちろん持参。
ご飯を炊いた後、おにぎりの形にしてラップで包んで冷凍庫。おにぎりも1つだけ買うのは安く感じますが積もると高いですから。

あとは電気代ですね。
私は1人暮らしをしているとき、外出しているときは全てのブレーカー落としてました。冷蔵庫は落とせないですが。。。
そしたら、1ヶ月の電気代が900円弱とかでした(笑)
冬は湯たんぽ使ってましたね。
上半身は着れば何とかなりますが、下半身は冷えますから。
ほとんど電気を使ってなかったです。
ただ、自炊されるのでしたらガス代が今以上に高くなる可能性があるので1度に何食分かストックしておかれるのがおすすめです。
消耗品は100円均一で安い場合とホームセンターとかのほうが安い場合があるので、要注意ですよ。
大体、スーパーなどの広告は木曜日に発行して日曜日までの特価品を掲載していることが多いので、木曜日にスーパーへ出向きチャックすることもおすすめ。(私がよくしてます)
お金の無駄使いをしないようにするためにも、財布はきちんと分けておくこともいいかもです。
質問者様の計画では、食費と生活費で1ヶ月35,000円のようですので自分の財布とは別に入れて買い物へ行くときはその財布だけを持っていくようにすればいいですよ。

私がよく見ているサイトです。載せておきます。
がんばってください。"o(-`д´- 。)

参考URL:http://www.k2.dion.ne.jp/~aikiku/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>>結局ランチぐらいの金額となるのでおにぎりはもちろん持参
出かけるときは手作りおにぎりを持参しています。
以前はコンビニのおにぎりを一日500円分ぐらい買っていました。
たしかに1ヶ月だとかなりのおにぎり代でした。
>>あとは電気代ですね。
そうですね。なんとか電気代を節約したいのですが・・・。
アンペヤを30ワット→20ワットなど検討してみます。
またブレーカーを落とすとビデオの録画予約が困ってしまうので・・・。
>>消耗品は100円均一で安い場合とホームセンターとかのほうが安い場合があるので、要注意ですよ。
なるほど・・・参考になります。
>>私がよく見ているサイトです。載せておきます。
サイトみました。簡単レシピで参考になります。
(それと作ってくれる相手を見つけなければ・・・。)

お礼日時:2006/02/26 04:02

NTT東日本のサービスで


毎月の電話代の郵送通知をやめ、ネット上の照会にすると
ひと月105円安くなります。
http://www.ntt-east.co.jp/atto/top.html
(質問者さまが東日本圏内かわかりませんが・・・)

また、携帯会社で私はドコモなのですが、
「eビリング」という同じサービスがあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/ebilling/

こういった環境に優しいサービスは、大手だとだいたい
されていると思います。
散りも積もれば・・ですね。

他の方も指摘されていますが、
100円ショップは時には、高い時があります。
ディスカウントショップで105円以下で手に入ることが
ありますので、
チェックされたほうがいいでしょう。

食事は、スーパーの値引きされる時間帯を狙って
買い物をされるとより、節約になると思います。
24時間スーパーだと難しいですが、
8時に閉店するスーパーなどは、7時頃から
3割引き・半額シールを貼っていくはずです。

スーパーで売られているお昼用に作られたお弁当は
夕方から早々に割引で売られていますね。
おかずににもよりますが、おにぎりが半額なら
翌日のお昼でも大丈夫だと思いますよ。
(会社に電子レンジがあれば、普通に食べられます)

値引き商品だけを狙った常連さんもいますから、
がんばってください^^。

急な冠婚葬祭費は別枠で確保しておいてくださいね~

参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~siosai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>>NTT東日本のサービスで・・・
@ビリングのことですね。実施済みであります。
>>また、携帯会社で私はドコモなのですが・・・
eビリングのことですね。実施済みであります。
>>100円ショップは時には、高い時があります・・・
了解しました。日々チェック致します。
>>食事は、スーパーの値引きされる時間帯を狙って・・・
スーパーの値引き時刻に買い物するようにしております。
>>値引き商品だけを狙った常連さんもいますから・・・
はい、私が該当すると思います(笑)
>>急な冠婚葬祭費は別枠で確保しておいてくださいね~
はい、別枠確保しておきます。

お礼日時:2006/02/26 14:40

私が気になった点は食費です.


今,自分の家計簿を見たのですが,一人暮らしの女ですが1万くらいです.
男性だから食べる量も多いのかな?と思いますが,節約料理にチャレンジしてはいかがですか?
男性だと安いスーパーや節約料理を知らないという事もあると思いますが,職場の女性に聞くと安いスーパーは絶対知ってると思うので,聞いてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>>節約料理にチャレンジしてはいかがですか?
そうですね、チャレンジしてみます。
現在も、もやし料理など色々チャレンジしています。
>>職場の女性に聞くと安いスーパーは絶対知ってると思うので・・・
職場に女性がほとんどいなくて、聞けないのですぅ。
よかったら節約料理・・・教えて下さい。m(__)m

お礼日時:2006/02/26 03:25

私はサラ金で借りたり、ローンで購入する経験が


少ないのですけど、無駄な出費は避けてます。
手数料の掛からない郵便局のATM使用。
着ない服はフリマ オークションで売却。
貰い物も積極的に貰い、オークションで売却。

上で気になるのは 通信費で携帯電話料金をもっと
ケチることは出来ませんか?
借金有るうちは 娯楽費も減らせないでしょうか?
嗜好品も経費カット。 ジュース買うのを、ペットボトルにお茶を詰めて 会社へ!

無理の無い程度に 見直しましょう。
私は自宅に住んでいるので 色々な経費が掛からないから 年間で200万円貯めてます。
その一部を 株に運用してます。
銀行では お金増えないので。
自宅のローンは 既に完済しました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>>通信費で携帯電話料金をもっとケチることは出来ませんか?
通信費には以下の料金が含まれています。
固定電話代:5000円(ADSL含む)
携帯電話代:5000円(待受用料金=一番安いプラン)
ネット代 :2000円
NHK受信料:2690円
と限界いっぱいです。
>>借金有るうちは 娯楽費も減らせないでしょうか?
もうすこし減るように検討してみます。
>>ジュース買うのを、ペットボトルにお茶を詰めて 会社へ!
現在実行中です。飲み物・昼食のお弁当を持参しています。

お礼日時:2006/02/26 00:47

 仕事をされている独身の方なら、昼間は家に


いませんよね。電気の契約を夜だけお得な
やつ(名前忘れましたが)に変えるんです。
(昼間使うと割高になるという条件で、
 夜の電気代が安くなるサービスがあるんです)

 それから通常、長時間使う冷蔵庫、テレビの
コンセントを抜き、部屋の電気は自分の
いる位置に近い1つだけをつけるようにし、
リビングの天井のライトは取り外し、
読書灯だけで生活するようにします。

 これで電気代が4000円くらいに
なると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>>電気の契約を夜だけお得なやつ
初めて知りました。直ぐに調べてみます。
またコンセント抜きも実施してみます。

お礼日時:2006/02/26 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事