dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
今春、大学を卒業する者です(25歳・女性)。
25歳なので、新卒採用試験を受験できず、12月からずっと中途採用で就職を探してきて、なんとか1月にある中小企業(コンタクト・メガネ販売店)に決まったのですが、その会社は1日10時間労働(残業手当一切なし)で、休日も月7日しかなく、離職率も異常に高い会社でした。今は試用期間でバイトの形で働いているのですが、4月に正社員採用になる前に(保険加入前に)辞めたいと思い、転職活動を続けています。

今までの経験でわかっているのですが、中途採用は未経験者はまず採用されないですよね…私はメガネ店でバイト経験があったので、最初の会社に採用されたようです。なので、同業者で別の会社を探そうと思い、ア○クへ応募しました。

以前、
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1995303
のような事情があり、少し不安でした。
今の会社のことは隠して、学生時代にバイトをしていたメガネ店の話をしました。そこで、メガネ販売・知識についてどこまであるのかということを色々聞かれました。いろいろ聞かれて、「新卒だよね?正社員で探さなかったの?」と言われ、「はい。25歳だと新卒採用で試験を受けられませんでした」と正直に話すと、時給制契約社員→月給制契約社員→正社員(全国転勤有)という昇進ができると言われました。そのア○クの店長さんはフリーターから店長(正社員)となった方なのだそうです。

こんな感じで1時間ぐらい面接をしました。
毎週決まった曜日に閉店後にミーティングをしていること(最終バスは大丈夫?と聞かれました)、制服のこと、いつから入社できるかなどと、結構具体的な話もしましたが、これは受かる見込みはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

集団で呼ばれて前の人は5分で面接が終わってしまったのに


あなただけ1時間やったとか言うのであれば可能性は高いと思いますが
他の全員も同じくらいの面接時間をやっている場合や
今日の面接が1人だけの場合は担当者さんも時間もありますので何とも言えない状況だと思います。

私の経験上ですが落とされた面接でも1時間以上やりましたし
希望給料や希望勤務地も聞かれたりしたこともあります。
例えば採用した人が残業できない地域に住んでいるとか採用後に分かったのでは大変ですので
雇用条件は合否に関係なく面接した人全員に聞いて
その中でシフトを組みやすい人とか採用する人を決めていくのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

応募者はおそらく私だけのようです。1ヶ月前に求人が出たばかりのときは10人ぐらい応募者がいたようですが、その中では決まらなかったようです。

私も落とされた面接で1時間以上したことがあります。別のメガネ店で会社が「男子のみ」と大学の求人票に書いていまして、経験者であっても私は落ちました…男だったら受かっていたかも(^^;) 私は社会福祉学科出身ですが、あまり医療・福祉職には就きたいとは思ってません。できれば、販売職で就職したいです。でも、崖っぷち状態だし、ちょうど、国立病院(独立行政法人なので待遇がいいです、土日祝日が休みです)の社会福祉士有資格者の募集をしていたし、履歴書だけでも送っておこうと思います。

お礼日時:2006/03/01 11:02

まさに、転職活動中ですが、期待しなほうがいいです。

ほんと。

2次面接まで行き、時間かけて落とされるのが続いています。さすがに、5回くらいあるとへこみます。

期待せずに、次々と転職活動する方がいいです。
それの方が、いい会社に巡り合い、いいことがあるかもしれません。がんばってね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっと、採用が決まりました!
でも、ア○クは契約社員で収入としては一人暮らしがギリギリできる額です。採用は4月からということなのでもう少し就職活動を続けたいと思っています。社会福祉士の資格も取得予定なので、国立病院の採用に応募中です。こちらもおそらく来週、面接が行われると思います。もし、あと1社から内定を頂けたら、試用期間中は辛いかもしれませんが、バイトでもいいということであれば2つ掛け持ちでもしようかと…転職活動はストレスがたまりますし(^^;)

お礼日時:2006/03/05 22:59

受かる見込みはあると思います。


ただ受かると決まったわけではありませんね。
合格候補者の1人にはなったと思います。
他に複数の合格候補者がいて、求人人数を候補者が上回れば
その中から絞り込まれることになるのだと思いますよ。

私も転職活動中、面接で合格かと思ったのに不合格という
煮え湯を幾度となく飲んできました(>_<)

良い結果になるといいですね。ただ残念な結果になっても
気落ちをせず、反省点を見つけて次の面接に活かしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
ア○クは1月中旬からハローワークに求人を出していて、10人ぐらい応募者がいたらしいのです。その中から決まらなかったようで、2月下旬になってもまだ募集をしていたので今回、応募しました。だから、応募者はおそらく私のようです。

一応、私は販売士2級&メガネ販売員経験者なので、有利とは思います。私は社会福祉学科出身ですが、あまり医療・福祉職には就きたいとは思ってません。できれば、販売職で就職したいです。でも、崖っぷち状態だし、ちょうど、国立病院(独立行政法人なので待遇がいいです、土日祝日が休みです)の社会福祉士有資格者の募集をしていたので応募する気でいます。

お礼日時:2006/03/01 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!