プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

簿記の勉強を最近始めましてその魅力に引き込まれています。そこで、将来的には税理士を目指すつもりの30歳前のものですが、いまは、簿記3級の知識ですが、これから、2級.1級と簿記をとってから税理士試験の勉強をすべきか、それとも税理士の簿記論などの勉強を始めるべきか悩んでます。私の場合にはどうしたら良いのかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

日商1級と税理士科目合格者です。



他の方もおっしゃっているように受験資格がないなら日商1級は必要です。私は受験資格があったんですが、知らずに1級とらないといけないと思い、6回受験してやっと取ったんですが、簿記論を勉強して今考えてみれば時間を損したという気持ちでいます。

受験資格があるなら2級までやってその後は税理士に進むほうをおすすめします。1級は税理士試験にない原価計算がありますが、税理士の勉強がしたいなら少しでも早く税理士の勉強をしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

wellzさん、こんにちは。


昨年、簿記論を受験しました。結果はみごとに散りました。
・・・・・ということで私の経験より税理士簿記論についてのみ書きます。
税理士簿記論の学習には日商2級の商業簿記の知識は必要です。
税理士簿記論の学習は日商2級商業簿記を理解している前提に始まります。
工業簿記の方の知識は特に必要ではありません。(簿記論の範囲には商的工業簿記なるものがあり2級で学習する工業簿記に似ている部分もありますが基本的には異質のものです。)また、日商1級の商業簿記、会計学のうちの簿記論の範囲に含まれる知識はある程度あった方が簿記論の学習に入りやすい(特殊商品販売や税効果、退職給付、減損会計、外貨換算などは1級の知識があれば簿記論の学習を進める上で有利に進めていける)と思います。税理士試験は5科目ですので先は長いですががんばって下さい。
    • good
    • 1

こんにちは


20代の男です。
受験資格がないのなら一級は取らなきゃだめですね。
受験資格があるのならいらないですよ。
実際2級からの知識で十分スタートできますよ。
私も独学で2級までとってそこから専門学校に行きましたが社会人講座の人のなかでは上位にいましたよ
(結果は不合格、B判定でしたが…)
税理士試験より日商簿記1級の方が難しいなんて言う人もいますから。
まあ、簿記論で欲しいのは日商1級よりも電卓の検定じゃないかなとおもいます。簿記論は受験時間の2時間じゃ絶対終わらないです。正確さと速さが欲しいですよ
    • good
    • 0

受験資格は現在お持ちでしょうか?でなければ、1級が受験資格になりますのでこちらからですね。



http://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/zeiri_fa …
税理士の各論を勉強するにも簿記の知識が必要なようです。とりあえず、簿記の勉強からの方がよいのではないでしょうか?

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/qa/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!