重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年から新卒で社会人になる22男です。私は入社式で新入社員を代表して決意表明文を読み上げるのですが、私が書いた文を見て、部長が「おぉ、しっかりした文でいいねぇ。ただ、あえて場の空気を汚さない程度に一発ボケたら面白いと思うぞ」と言いました。ただ、場の空気を汚さない程度の面白い文を作るのはなかなか難しいものです。どなたか、何かいいアイデアが思いついたら回答ください。

A 回答 (2件)

一発ボケる。


なかなか難しいと思います。

自分も入社したとき、新入社員代表で答辞を読んだ記憶がありますが、
ほとんど「困ったときの文書の書き方」を丸写しし、
多少自分の言葉を付け加えただけでした。

以前紹介した文例
http://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/bunrei/nyushash …
の中に、
>決してそれに負けることなく
のくだりがあったと思いますが、
それを見てとっさに思いついたのは、

「春だけに、春眠暁を覚えずとは申します。慣れない環境のためいささか眠気も出てしまうかもしれませんがそれにも負けず」
「花粉アレルギーにも負けず」
です。
でも難しいのであれば、無理にボケなくてもよいと思いますし、
まじめに緊張した面持ちで、答辞を読み上げても初々しくて宜しいのではないでしょうか。

緊張してもせりふをとちっても、
自分は役者ではないし、それでギャラをもらっているわけでは
ないのだから、と開き直ってもよいのでは?

ご参考まで。
    • good
    • 0

私見ですが、入社式の決意表明文でリスクを背負って、無理にボケる必要はないと思う。


もちろん、社風とかによって一概に言えないが。

社会人は自分で判断し、責任を負います。
部長に言われたから、やりました。
それでは軽率な行動に映ります。

文面を見てないのでなんとも言えず、いいアイデアがなく申し訳ない。

新社会人頑張ってください。ご活躍を期待してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!