dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天のお店で買い物をしました。
直後に自動配信メールは来ましたが、その後4日間何の連絡もないので、こちらから電話しました。
何度目かでやっとつながりましたが、記載されていたウェブ上の担当者と同じ名前を名乗る人は「今、楽天の担当者がお休みで」と言い訳。
追加の注文を口頭でして、再度メールアドレスでこちらの連絡先等を送りましたが、返信で来た合計金額が少し高いのです。
その後、そのお店は「店舗の改装中です」となってしまいました。
こういう状況で、振り込んでも大丈夫でしょうか。
面倒なので158円高くてもいいかなとも思うのですが、相手に再度メールで「計算し直して欲しい」と頼もうか迷っています。

長くなりましたが、聞きたいことは以下のことです。
そのお店のメールアドレスが、○○@××.acというもので、○○は個人名、××はお店の名前の一部です。
acで終わるメールアドレスとはどんなものなのでしょうか。

ne.jpやcomでなくて、acっていうのは何なのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
今日中に振込手続きをしてしまうか、再度連絡して訂正してもらうか迷っています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

振込みのことはご質問とは関係ないのですよね。



.acというのは、アセンション諸島というところのドメインです。
日本ならjp、イギリスならuk、という風に国ごとに定められています。

国ごとに決まってますが、実際にはお金払えば誰でも取れてしまいます。
acドメインは、アカデミックぽいので人気があるドメインですね。
こういうドメインで人気があるのは、他に.tv(ツバル)などがあります。

というわけで、別に変なアドレスというわけではありません。

参考URL:http://www.japan-nic.ac/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
楽天のポイントを使ったのを無視されたのと、税込みの物にさらに105%を乗じていて、変な計算になってしまったのです。
品物自体は2個とも安価な物なのですが・・・。
とても対応が遅いので、小額のことで更に取引が長引くと嫌なので、振り込んでしまうことにしました。
親切に教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 00:16

ドメイン名自体は、下記URLにもあるように、学術関係や研究者のためのドメインです。


**.ac.jpなども同様です。
ドメイン名に従っていない人も多くいますけど、値段が違うこととドメイン名との関連性は無いでしょう。
http://www.japan-nic.ac/

合計金額については、通常商品とセール商品の違いや、計算間違いや表記間違いもあるので、どうしても気になるなら事情をちゃんと話して説明を求めるべきです。
それでも納得がいかないなら、今後利用しなければいいだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2006/03/31 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!