
(捨ててしまった秋口の雑誌に)アップグレード版で起動ドライブ(Cドライブ)以外への導入は契約違反と記載されていました。
確かに、アップグレートするだけなので、OSが一つ増やすのは違反行為になりますよね、たぶん。
でも、実際は多くの人がデュアルブートをしていると想像します。
(本題)
すると、アップグレード版でなぜ、デュアルブートができるようになっているのでしょう???
わざわざ、裏道を作っているなんて矛盾です。
どう思いますか?(この点はM*社がウマシカだったのでしょうか)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それはM*社が「あこぎ」だからではないでしょうか?
「前から使っているソフトが動かない!!でも古いOSはアップグレードで入れられない!!」
という人が、もう一つOSを買うのを期待しているとか。。。。
まぁ、謎ではあります。(笑
oananさん、御回答ありがとうございます。
>それはM*社が「あこぎ」だからではないでしょうか?
う~~ん、「***」ねぇ
>もう一つOSを買うのを期待しているとか。。。。
すでに、以前のOSがあるわけだから、新規でXPを購入しなさい、って事ですね。二重取りだ!!
へたすれば、裁判沙汰
>まぁ、謎ではあります。(笑
でしょ--う。不思議です。 「うかつ」とも思ったんですけどストレートに批判したくなかったので、ウマシカにしてみました。 (^^)
oananさんはいまのところ、回答オンリーなので、
私の他の質問を運悪く見つけ(?!)、回答できる場合、頂けると幸いです。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
あはは。
アドバイスありがとうございます。
今後は伏字で。。。。。
(補足要求されましたので回答します。)
>今後は伏字で。。。。。
非難の時は使うかもしれません。
P.S
1/29発売の火曜日に出ていたPC雑誌に載っていた記事より推察すると
M*社、もとい、MS社はウマシカなわけでなく
デュアルブート運用を考えておらず、してもすぐにXP専用のなるだろうの推測?を元に可能にしているようです。
でも、理屈的にはインストールする前に戻せるようにもしているし納得がいかん
しかし、(へ)理屈は通っているので質問を締め切ります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
私はXPを使ってませんし、導入も考えてませんが。
まぁ、それはそれでいいんじゃないんではないでしょうか?
裏道と考えれば裏道ですが、XP以前のOSなんてコピーして
多くの人に配っても入れることができたわけですし。
そんな中、マイクロソフトが必死に考えた苦肉の策が
今回のマイクロソフトに問い合わせないといけないシステムなの
ではないでしょう。実際、これにすらOSを変える気が失せますが。
また、私はXPを買う気が無いと言ったように
XPに入れ替えても、デュアルブートで前のOSを使うということが
考えられません。わざわざ、なぜXPを入れて、動かないゲームとかを
前のOSとかを使ってやろうと考えるのでしょうか?
マイクロソフトもわざわざ前のOSを入れてデュアルブートなんて
考えてないんではないのではないでしょうか?
最終的にはXPに完全移行すると確信をもっているだろうし。
初期不良があって以前のOSをデュアルブートしていても。
と、ここまで書いてきましたが・・・・。
よく考えると同じOSを2回入れることって可能なんでしょうか?
あぁー。意味がわからなくなってきました。
ちなみに私はこの機にLinuxでも入れて使えるようになろうかなぁって
もくろんでます。まだ、入れて使い始めたばかりですが。
>はじめまして。
こちらこそ、はじめましてm-k-o-uさん、御回答ありがとうございます。
>まぁ、それはそれでいいんじゃないんではないでしょうか?
>・・・(中略)・・・以前のOSなんてコピーして・・・多くの人に配っても入れることができたわけですし。
>・・・(中略)・・苦肉の策が今回のマイクロソフトに問い合わせないといけないシステムなのではないでしょう。
>実際、これにすらOSを変える気が失せますが。
貴方の主張はもっともですね。
> XPに入れ替えても、デュアルブートで前のOSを使うということが考えられません。
>わざわざ、なぜXPを入れて、動かないゲームとかを前のOSとかを使ってやろうと考えるのでしょうか?
>マイクロソフトもわざわざ前のOSを入れてデュアルブートなんて考えてないんではないのではないでしょうか?
>最終的にはXPに完全移行すると確信をもっているだろうし。初期不良があって以前のOSをデュアルブートしていても
人それぞれですが、でもデュアルブートしている人はそこそこ多そうです。
貴方の主張ではわたしの
すると、アップグレード版でなぜ、デュアルブートができるようになっているのでしょう??? に同意しているのでしょうか。
私は何故できるの?と疑問を述べています。この辺の主張がわかりませんでした。
>よく考えると同じOSを2回入れることって可能なんでしょうか?
私の浅い知識では短期間30日間はできますが、それ以上はMS認証の手続きが必要なので出来無いようになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
windows11のアップグレード
-
Windows7からとWindows8.1から...
-
surfacepro2でWindows10からWin...
-
Windwos2000 プレリリース版(RC版)
-
アップグレードしたパソコンの...
-
Windows 10 LAVE NS150/KってWi...
-
Windows Defender notification...
-
XYZmaker Suite ソフト 適応パ...
-
windows10の回復ドライブ。更新...
-
Windowsアップデートが出来なく...
-
xpで95の信長の野望を動かす ...
-
Microsoft Windows Desktop Run...
-
ASPIドライバのダウンロード
-
7ではなく、VISTAにした方が良...
-
「DirectSoundを生成できません」…
-
勘定奉行i8の対応OSについて
-
インターネットに繋いでいない...
-
フォントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CCSDK.exe」「Windoesの既定...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
windows8.1ですが!プロダクト...
-
今更ですが、Windows10アップグ...
-
Windows7からとWindows8.1から...
-
アップグレードしたパソコンの...
-
windows11のアップグレード
-
Windows7から10へのアップグレ...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
Windowsのパッケージ版って永久...
-
使っていないWindows7プレミア...
-
Windows8.1からWindows10にする...
-
surfacepro2でWindows10からWin...
-
Windows7からWindows10に変...
-
Windows10からWindows11へ無償...
-
AH530 3B FMVA533BB Windows10 ...
-
Windows 11 HomeからProへのア...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
非力なサブ機をWindows10から11...
おすすめ情報