dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル一眼レフを買おうと思って今調べています。
候補としては,CANON 30DかニコンD200で考えています。
ネットでみているとニコンD200より30Dのほうが若干評価が
いような気がしますが、30Dのほうがまだ発売されてあまり
たっていないので不具合とか発見されてないからでしょうか?
今までキャノンのデジカメを使っていたので心は30Dにかたむ
いていますが、ニコンD200も気になります。
バッテリーのもちとか使う人によって違うのでしょうが
実際どれぐらいとれるんでしょうか?
初心者なので、この二カメラの魅力とか違いとかいろいろと情報
を教えていただければかなり助かります。
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

こんばんは、自分は先日5日にEOS30Dを購入しました!!


と言う事で30Dです!以前は20D・5D・D200・等が候補で
ダスト重視でE300~E500まで候補になりました、でFZ30を
購入しレース写真を撮ってましたが、秋ぐらいにパナからデジ1眼が出るとの事で期待してましたが、発表と同時に諦め同時に30Dが候補に
なり 30D+70~300ISとセットにて購入し今は バッテリー
グリップ等買い込み嵌っております、以前EOS5ユーザーだったので
無理なく入れました、動き物のAFがキャノンは強いですよ!!
D200は不評が多いので価格的にも外しました。
30Dは価格的に性能的に見ても安いと思います。
自分はズーム固定で購入し標準域はFZ30を使いますので、ダストも
安心です?かな?でもメンテは必要ですが・・・・・・・・
連写・AFですとEOS30Dですよ!!
    • good
    • 0

CFカードによってですが


カードの書き込みが遅ければバッファ時間カメラがCFに画像の書き込みをしていると一時停止状態が長くなり最大の連射枚数も30枚撮れますが一回で300Mの消費をしてしまいます。

512Mが4枚あれば十分だとおもいます。
撮れる枚数が限られるのでCFの交換が多くなるだけです。
利点も全く知らない弟に使わせたときに起こったのですがカードの差し込みが悪いなど万が一にもCFにエラーが起きたときCFを交換すればいいので全く問題はありません。

書き込み速度は重要なようで
速度の速いCFを使えば連射枚数が増えることもあるとメーカーから聞きました。
もちろん初期のCFなど速度がおそければこの逆が考えられます。
使ってみて必要なら1Gぐらいは買われてもいいのでは??
512が4枚ある状態で2GのCFの購入はしません。


ボディとレンズセットの方がレンズを安く買えるので
最初だけ手ぶれの付いているFE17-85mmISセットをお勧めしました。

時期モデルを買うときにレンズ資産があればボディのみで購入も出来ますし、撮っている内にレンズも欲しくなるのでお勧めしました。

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a03.htm
これなら手ぶれ補正はありませんがボディを別で買うならこちらの方がお勧めです。
一本で広範囲の撮影が出来るのがお勧めと
写真の勉強と画角、広角や望遠の違いを学ぶのにお勧めですが焦点距離がダブる部分が多いのでそういう意味でお勧め出来ないかもしれません。

シグマなら
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200 …
こちらです。

あくまで最初だからこのレンズを勧めています。
購入は同時でなくて
17-85mmの焦点距離が足りないなど必要なら後日買われる方がいいです。
例えば野鳥や飛行機を撮りたいならレンズがかわってきますし、風景や人物やスナップならEF17-85mmで十分です。
追加購入も必要ないと思います
風景なら将来的に11mm~クラスのレンズもあっても良いと思います。
    • good
    • 0

30Dはマイナーチェンジとはっきりメーカーが言っています。


バッテリーについてですが
液晶を見ながらになるので人それぞれちがいますが
バッテリーの持ちは
ケンコー製電池で2GのCFの撮影できました。
途中で電池を交換してますが
3年間使ったへたり気味の純正と新しい電池で
4G(約500枚)の撮影できてます。

バッテリーの持ちを心配しているなら必ず予備バッテリーを買いましょう。
一本では足りません。
自分はバッテリーグリップを使っているので
予備電池は3本あります。

不具合は今のところ経験してません
販売店に聞いたところクレームは一件もないと話してました。

30Dを使うとなると
CFは最低2G必要です。

JPEGなら1G二枚は必要です。

30Dの不満は今のところ発生しておりません。

D200を使ってないのでなんともいえませんが
D200は1000万画素
30Dは820万画素
写真を見る限り
KISS=Dと比べて線などはっきりしてます。

画質はおなじ物を撮らないとわかりませんが
820万画素の方がおなじCFを使った場合ファイル容量が少ないので多く枚数が撮れます。

旧型KISS=Dの不満は
RAWで撮ると4枚でカメラからCFの書き込みでカメラが止まって(バッファ)バッファ時間が長かったのが改善されてほとんど問題なく使えます。


起動時間も短縮されているので気になりません。

ファインダーも非常に見やすくなってます。

マニュアルでフォーカス(ピントの位置)の精度も向上してます。

液晶も2.5インチサイズで非常に見やすくなってます。

KISS=Dはもらい物でしたが
30Dを買うために3年間待って買いました。

プリントに関して
キヤノンIP8600
カメラ店でのプリントどちらも全く問題はありませんでした。


30Dを買うにしても
D200を買うにしても
最低限必要なのは

合計2GCF以上
自分は合計4G使ってますがもう2G追加したいです。

予備電池

カメラバック

リモートスイッチ(将来的に)

レンズは値段が高くても
FE17-85mmISのレンズセットをお勧めします。
レンズメーカーのタムロンも良いのを出していますのでこちらも見られては?

あとは
何を撮りたいか?
ボディーを選ばれる方が良いと思います。

動く物ならキヤノンです。

この回答への補足

現在、メディアとしては512MBのCFを五枚持っていますが、2Gのものを一枚はかっといたほうがいいのでしょうか?D30の場合、レンズセットを買うのとボディとレンズは別に買うのとどちらがいいでしょうか?タムロンのレンズでなにかおすすめはありますか?

補足日時:2006/04/09 12:33
    • good
    • 0

 EOS 30Dは非常に評価が高かった20Dのマイナーチェンジと言ってよいもので、キヤノンらしくない地味な機種です。

画素数などの基本スペックが20Dと変わっておらず完成度の高かった20Dがさらに完成されたというところだと思います。
 一方のD200は悪い話のオンパレードで、CCDの問題により撮影した画像に縞状のノイズが発生するなどの問題を抱えています。モデルチェンジ機種なので仕方がないとは思いますが、困ったものです。

 kakaku.comの両機種のクチコミ掲示板などを読んでみるとよいと思います。30Dはクレームらしき書き込みがほとんどありませんが、D200の方は・・・。

 バッテリの持ちについては私は上位機種の5Dを使っていますが、ISレンズを使わなければけっこう持ちます。持ちは使い方によって変わってきますが、新しいデジカメが出ると性能は上がっているのに電池がよく持つようになっているということで不思議なものです。

 30Dを購入して、D200よりも安かった分アクセサリやレンズにお金を投入するのがよろしいのではないかと思います。あと、中古の20Dがかなり安くなっているのでそちらを購入するというのも手です。私の知人はそうしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!