

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、家電屋です。
要するにエア抜きをすれば良いのです。
No.3のnayouさんが正解ですね。しかしすこし分かりにくいかもしれません。
簡単に言いますとタンクから燃料パイプが本体に伸びていますがそのパイプが繋がっている部品、ゴミなどを取り除くストレーナーです。
これの頭にネジが有りませんか?もしあればドライバーで緩めてすこしたつと灯油があふれます。これで空気が抜けた証拠、ネジを元通り締めてこぼれた灯油はふき取って試運転してみてください。
多分正常に燃焼すると思います。
No.3
- 回答日時:
長府製作所の物ではありませんが、家はTOTO製です。
以前同じような現象がありました。エアーが入ったのでしょうね。タンクに灯油を入れてから、表の化粧板をドライバー等で外し、灯油が入ってくる箇所を探しましょう。その入り口(ボイラーに入りすぐのところ)にエアー抜きがありませんか?ありましたらウエスをあて灯油が出てくるまで待ちましょう。出てきましたら確実に閉めてから、運転してみてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
エンジン
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
持家で灯油漏れ 賠償はどうな...
-
灯油を買っていくお客さん
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
ファンヒーターに去年の残り灯...
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
部屋が灯油臭くて困ってます。
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
4年経ったホームタンクの灯油
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
溶けたプラスティックを取る方法
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
風呂のガスをまる2日付けっぱな...
-
ガス量をJ(ジュール)で表し...
-
ガスコンロのグリルを使う時、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
エンジン
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
高校生の私がともだちと二人暮...
-
灯油のポリタンクどこに置いて...
-
庭の花壇に灯油をまきました。...
-
アパート内部が石油臭い
-
トイレに灯油を流すと家を解体...
-
灯油も引っ越しできるのでしょ...
-
松やにの取り方
-
灯油のポリ缶の置場所について
-
賃貸物件の駐車場に配達用のタ...
-
灯油ボイラーの不具合
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
灯油(ような)においがします。
-
マンションの規約
おすすめ情報