dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの会社に困ったさんがいます。
その人は何でも期限ギリギリにならないと動かず、いつも直前になってから慌てて片づけるんです。
結局周りのスタッフが手伝ったり代わらなくてはならなくなります。みんなでフォローしてどうにか一件落着すると「よかったよかった、間に合って」と。
私たちに言わせると「間に合ってない」です(怒)

今までそうやって何とかなってきたのでいまいち危機感を持っていない様子。どうにもならなくてホントに困ってみないとわからないんですかね。こういう人は。
「いっぺん困ってしまえ」と思う反面、やはりほっとけません。本当に困る(迷惑を被る)のはお客様だからです。

この人は私よりもかなり年上で、この会社でも、この業界でも先輩です。つまり、職歴も浅く年齢も下の私は注意しにくいです。ちなみにほかにこの人より上の立場の人はいません。
どうすればこの人は余裕をもって仕事を片づけるようになるでしょうか?どう言えばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

そうですね僕も、#2さんの言う通り皆で「ミューティング」した方が、いいかもしれません


ただ気を、つけたいのは当事者の「プライド」です
質問文を、見る限りお年を取っている様子ですね
またこの方の「問題点」は・・・・

1.時間管理が出来てない
2.危機感ない
3.何時でも誰かが「ヘルプ」して貰える(甘え)
が、ある様子ですね?
対策としては・・・
1.おそらく「PC」があるかと思いますので
  「メモック」等で仕事内容、締め切り期日を書く
2.荒治療ですが一度、誰も「ヘルプ」しない
  これが、「癖」になると「メンバー」の仕事にも支障が出る
3.話し合いを、する
ですね

参考URL:http://coolbeanworks.com/timemanagement/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ気を、つけたいのは当事者の「プライド」です
そうですよね。難しいです・・・。

>質問文を、見る限りお年を取っている様子ですね
そうなんです。そしてベテランなだけに初歩的な事を注意しにくいんです。

>2.荒治療ですが一度、誰も「ヘルプ」しない
これは何度も考えましたが、とりかえしのつかないことになりそうで恐いです。お客様のことを思うとやっぱりできません。
1と3はできそうです。ミーティングの場で、やんわり指摘してみようかな。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 17:48

職場の皆さんがその人に困っている状態なのですね?



とりあえずは「改善をお願いできないでしょうか?」と言うような要望書を職場の皆さんの署名捺印入りで作り、現在の職場の皆さんのお気持ちを知っていただくと言うのはどうでしょうか?
もしくはそのような要望書を上司にお渡しするとか。

このような状況で避けなければいけないのが、愚痴や陰口です。まったく解決に繋がりません。

私の職場にもトラブルはいろいろとありましたが、何事も真摯に向き合えば意外と改善は可能だ、と言った印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要望書ですか。あまり事を荒立てたくはないですが、そういう方法もあるのかと参考になりました。

>このような状況で避けなければいけないのが、愚痴や陰口です。まったく解決に繋がりません。
おっしゃるとおりです。肝に銘じておきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 17:41

 そんなに度々あるのでしたら



・何故 手伝うのでしょうか?
・上司に進言はしました?

この回答への補足

・何故 手伝うのでしょうか?
お客様にご迷惑がかかるのを見ていられないからです。
手伝わないともっとぎりぎりになってしまうからです。

・上司に進言はしました?
質問文に「この人より上の立場の人はいません」と書きましたようにこの人以上の上司がいないのです。

補足日時:2006/04/15 20:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!