
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言いますと、食物繊維を摂ったところで痩せると言うことはありません。
痩せるためには代謝エネルギー>摂取エネルギー
にするしか方法はありません。
食物繊維を摂ると、炭水化物の吸収が遅くなるので空腹を感じるのが遅くなるためダイエット(正しい意味ではなく、ここでは痩せるという意味です)中の空腹感のコントロールには有効です。また、ダイエット中はどうしても便秘になりやすいですが、便通を良くするという意味で食物繊維は有効です。ダイエット中便通が悪いときはサプリメントでも結構ですが、できるだけ野菜をたくさん食べるようにしてください。決して、食物繊維を摂ったからと言って、いつもと同じ生活をしていても体重は減りません。
No.1
- 回答日時:
はい。
寒天は食物繊維100%の食品ではありませんが、食物繊維が持つ効能だけはそのサプリメントで得られます。
ただし、厳密には「糖」ではなく「ブドウ糖」だそうです。
なので、普通の三温糖なんかの吸収は緩くなりません。(三温糖がブドウ糖に変化するのは身体に吸収されたあとなので、食物繊維の吸収阻害効果はほとんどえられないと思います)
あと、
>食事で摂取した糖の吸収を穏やかにすることで脂肪をつきにくくする
この表現は、「走ることによって発汗を促し、その水分で肌の表面の汚れを落とす」と言ってるのと同じくらい物凄い遠回りなダイエットです。
それを承知でやった方が、失敗せずにすむでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亜鉛はいつ飲むのがベストですか?
-
あさりとしじみはヘム鉄ですか...
-
お茶で亜鉛のサプリメントを飲...
-
15歳で1日亜鉛15mgって多いです...
-
ヘム鉄と鉄の違い教えてほしい...
-
貧血気味にいい食べ物を教えて...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
便秘の時に良い飲み物、食べ物...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
サプリの誤嚥について
-
鶏卵と牛乳を食べれていれば、...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
牛乳は昼ご飯のかわりになるの ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄分が多い食材の中でカリュウ...
-
中性脂肪
-
あさりとしじみはヘム鉄ですか...
-
緑茶やコーヒーを飲むと、鉄分...
-
日々口内炎予防に飲む錠剤とし...
-
鉄分の摂り方
-
鉄分サプリ
-
私は、錠剤が飲めません。 私は...
-
健康に良い食品のランキング
-
食事の糖分や脂肪吸収を阻害す...
-
無添加. ファンケルのビタミンC...
-
ビタミンCとすっぱさとの関係...
-
サプリメントとカップ麺だけで...
-
18歳edなんですが、亜鉛のサプ...
-
いつも鉄分が不足してるんです...
-
採決したら貧血の結果でたので...
-
バナナ無くなってもち麦に卵と...
-
前立腺の機能向上サプリは?
-
金属の亜鉛と食物の亜鉛の違い
-
どうしてサプリメントは食後の...
おすすめ情報