dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
表題の状況になって困っています。

<環境>
現在現象が起こっている環境は以下の通りです。
java バージョン:1.4.2_09
OS:Win2000Pro+SP4又は、XPSP1,SP2
現象が再現するPCは3~4台
<状況>
(1)JavaWebStartはインストールできていることは確認。(javaws.exe)
(2)次にこれを起動すると、赤と黄色のいつものJavaWebStart起動中画面が表示した後、通常ならば、
『Java Web Start アプリケーションマネージャー』画面が表示され、そこから起動するアプリを選択する形になると思うのですが、この画面(アプリケーションマネージャー画面事態が表示されません。)
【JavaWebStart起動中画面が10秒程度表示された後、何事もなかったかのように消えてしまいます。
また、タスクマネージャーでjavaws.exeが存在しませんでした。


このような現象の解決方法をご存知の方
ご教授願えますか、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

JavaWebStartをJWSと表記することにします。




>このファイルは通常JWSインストールディレクトリにあると
>参考URLには書いてありましたが、見当たりません

javaws.cfgは、JWS1.2で使われる設定ファイルのようで、
JWS1.4での設定ファイルは「deployment.properties」のようです。
存在場所は、「ヘンなところ」にあると思います。(インストールディレクトリではない)

すいません。このへんのJWSの変遷の事情がよくわかってなかったので。

---
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/guide/jws/re …
「JWSが起動されるたびに、すべてのregisteredなJREが検出され」て…
---

想像ですが、

・そもそもPC上にregisteredなJRE(レジストリに登録されたJRE)が1つも存在しない。
(または、レジストリにはその痕跡があるが、実体が存在していない)
・何らかの理由で既存のdeployment.propertiesの記述が不正になっている

とかだと、JWSが思ったとおりに起動しない(※アプリケーションマネージャーが開かない)のでは?
---

ためしに、
(1)PC上にregisteredなJREが1つは存在することを確認し、
(2)既存のdeployment.properties(※PC上を検索して見つけてチョ)を、
リネームしてどこかに待避させておき、
(3)そしてJWSを起動

させてみては?
そのとき、新規にdeployment.propertiesが作成される(※たぶん)と思うのですが、
もしこのときにもアプリケーションマネージャーが開かないようなら、
deployment.propertiesの記述が不正かどうかチェックしてみれば、
なにかのヒントが見つかるかも。
(たとえば、そこに1つもJREが記述されてない、とか)

---
最新のJWS1.5では、また事情が異なるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

registeredにはJREが存在しました。
deployment.propertiesも全検索したのですが、
見つかりませんでした。

解決はしたのですが、よくわかりません。
WindwosMediaPlayerを入れなおしたら
動作するようになりました。

それも数台現象が出ているものに対し
同じ対応で解決することができました。
いまだよくわからないのですが、とりあえず
ご報告しておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 16:05

詳しいことは全くわからないのですが、


例えば、javaws.cfgの中身を、単純に




javaws.cfg.jre.0.path=C\:\\Program Files\\Java\\jre1.5.0\\bin\\javaw.exe




とだけ書いたら、
Application Managerのウインドウが開きました。

<<参考>>
http://java.sun.com/products/javawebstart/1.2/ja …

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます

>詳しいことは全くわからないのですが、
>例えば、javaws.cfgの中身を、単純に
このファイルは通常JWSインストールディレクトリにあると参考URLには書いてありましたが、見当たりません。(PC中全部検索してもでてきません。)
これをエディタで新規ファイル作って、JWSインストール先や、思い当たるところ全部においたのですが、現象は変わりませんでした。


何か根本的に違ってるんでしょうか?

補足日時:2006/05/04 10:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!