海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

お世話になります
ご存じのように、日本には多数の武道があります。
剣道、柔道、居合道、杖道、なぎなた道、空手道、JTAテコンドー・・
この中に無い物でも構いません。あなたのお好きな武道を教えて
ください。お礼は必ず致します。ご協力お願い致します。

私は「戸山流居合道」と「神道夢想流杖術」です。
注:JTAテコンドーは韓国の武道ではなく、日本の武道である。

尚、一心流鎖鎌や直新影流剣術等の「古流」も受け付けて居ります

A 回答 (18件中1~10件)

合気道(日本合気道協会)です。



とはいっても、当時は漠然とした知識しかなく、何が合気道なのかすら知らなかったんです。合気道と言えば漫画で、自分の前で相手がクルクルまわっているいメージしかありませんでした。友人に「一緒に習わないか」と言われ、着いて行ったのが今の道場でした。
 40を超えてから始めたので、なかなか技を覚えるのも大変でしたが、10年目にしてようやく初段を取ることが出来ました。その際、道場の代表が大変喜んでくれ、自分の帯をくれたのは生涯で一番の感激でした。

この回答への補足

この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。近年は修斗やPRIDE等、
海外の武道が日本に入ってきており、GHQから奪われた日本の武道が
軽視されているのではと思っておりました。皆様の日本の武道を愛する
心はひしひしと感じました。ですが、特定の流派に、良回答を与えれば
他の流派の武道、先輩、先生、宗家を軽んずる行為となります。
これは武道家として無礼極まりない行為と判断し、
「全員良回答、しかしポイントは与えられない」とさせて頂きます。
何卒、ご了承下さい。皆様のご意見は大変参考になりました。
このようにに多数投稿していただき誠に有り難うございました。

補足日時:2006/05/12 22:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、誠に失礼しました。

>10年目にしてようやく初段を取ることが出来ました。
合気道ってそんなに難しいのですか?

>道場の代表が大変喜んでくれ、自分の帯をくれたのは生涯で一番の
感激でした。
そのお気持ち良く解ります。私が大会で入賞したときは先生が
「君が入賞できた事が一番嬉しかった」と仰有てくださいましたから。

重ねてお礼を申し上げます。ご協力有り難うございました。

お礼日時:2006/05/12 18:17

弓道です。



私自身もはじめて18年目になります。
高校では全日本弓道連盟流とでもいうのか、
特定の流派と関係のない射法でした。
大学では大分崩れていましたが、
おそらく本多流の流れを汲んだ射法であったのだと思います。

ちなみに私も角帯は使います。
女性が使うのは胸当て。
右手の篭手は”ゆがけ”と称します。
きちんと弓を引ければ力はいりません。
こはぜは4枚が多いです。
特に規定はないはずです。

あと弓道をやっているだけでは特にもてないと思います。
なぜなら専用の施設である弓道場以外では競技が出来ないので、
一般の人の目には触れにくいからです。

周りでも弓道をやっているという理由でもてているのを見たことがありませんので。(笑)

この回答への補足

質問には「戸山流居合道」です。と
有りましたが、タイピングをしてて、やはり自分の剣術に
惚れ直しました誠に有り難うございます!!
この場を借りてお礼を申し上げます!!
当方の流派は自分にとってはやはり最高です!!
段が一生取れなくても全然構いません!!
一生続けたくなりました。大収穫です!!
当方の先輩、先生、宗家は最高です!!
誠に有り難うございます!!

補足日時:2006/05/09 19:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠に有り難うございます。
>高校では全日本弓道連盟流とでもいうのか、
特定の流派と関係のない射法でした。
「弓道」に流派が多数あるのですか!?初耳です!!大変参考に
なりました。

>女性が使うのは胸当て。
右手の篭手は”ゆがけ”と称します。
「この回答への補足質問」へを行って居りませんが御回答頂き誠に
有り難うございます。「ゆかけ」は左手にする物だと思って
居りました!「弓手」は左手の筈、弓を引けば弦が左手に当たり、
激痛を伴いうため安全を配慮した物だと思っておりましたが・・・
これは・・大発見です!(「胸当て」の存在意義から推測したの
ですが・・)
アマゾネス(注:架空の存在)は何故「胸当て」を思いつかなかった
のでしょうね。「胸当て」さえあれば「弓を引くのに邪魔になる
乳房」を切り落とさずに済んだでしょうに・・
戦争の為には「女性」であることが許されないと言うことでしょうか?
現代の日本がもしそのような状況だったとすると・・・
女性が、哀れでなりません。心が痛みます・・

>きちんと弓を引ければ力はいりません。こはぜは4枚が多いです
回答誠に有り難うございます・・、申し訳ございません、あまりに
「アマゾネス」の話がショックだったので・・

>弓道をやっているだけでは特にもてないと思います。
No.11殿申し訳ございません。女の子にはモテないそうです。

というか・・やましい心が自分に有ったかも知れないと猛省です。
というか・・確実に有ったと思います・・私は何故剣を取ったのか
再び迷い出しました・・

当方の剣術は「力強さ」と「新陰流」のような慈愛の精神に満ちた剣
なので、惚れた「つもり」です。(「新陰流」は指を斬って敵の戦意を
失わせるたり、無駄のない動きで相手の急所に「寸止め」をし、
人を決して殺さない「神」の剣だと思います。そう言う意味では
あらゆる新陰流兵法者は「剣聖」と思います。)
戦国時代にこのような「神」の剣術を開発した「上泉伊勢守秀綱」は
本当に「神」だったのかもしれません。

ご興味の無い事でしたら申し訳ございませんでした。
長文申し訳ございません。
重ねてお礼を申し上げます。ご協力有り難うございました。
とても参考になりました!!

お礼日時:2006/05/09 19:01

見るだけで未経験の者です。



子供の頃、大阪城内の原っぱに足場のような板張り舞台を組んで色々な古武術を演舞、模範試合で紹介していたもので印象に残るものがありました。  

1)竹内判官流鉄扇術

2)小太刀、流派は忘れました。
短刀でよく戦えるもの、と感心します。

3)渋川流柔術
女の人が大の男を投げるのを見ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠に有り難うございます。
武道未経験者も大歓迎です。

>竹内判官流鉄扇術
当方鉄扇に興味アリ!極め技も有りますからね。是非とも
習いたいですね!
尚、剣が慣れてくれば、自然と短い物でも戦えますよ。
あくまで私の経験上ですが。剣だけでなく、「杖道」をすれば
解ります。「杖道」は剣道の一つで全国に道場が有ります。
短剣術はマイナーですが「中和流短剣術」(一角流十手術)が
御座います。これは「杖道」で習えます。
因みに「剣の達人は箸で人を倒せる」と聞いたことが御座います。
長さはあまり関係有りません。

>渋川流柔術
人を護る為には最後には徒手が必要なのかも知れませんね。

女の子の前で鉄扇等短剣で敵を倒せたらカッコイイですね!
参考になりました!因みに私は非暴力主義の「ガンジー」です!

重ねてお礼を申し上げます。ご協力有り難うございました。

お礼日時:2006/05/07 20:56

すみません。


お礼ありがとうございます(*´∀`*)
角帯はあたしは使います。
やっぱギュッて締めた方が気合い入りますよv
なんか変なのろけ申し訳ございません。
剣術いいですね~最高ですっ
モテてくださいませ。

引き続きの回答すみません、ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度投稿頂き誠に有り難うございます。
やはり、角帯は付ける物なのですね。
「腰高」になってっカッコイイですしね。
そうそう、彼女出来たかも?しれません(笑)
25歳のバレエの先生です!
プロフィールを更新せねば!
重ねてお礼を申し上げます。再度の御回答誠に有り難うございました。

お礼日時:2006/05/07 20:37

剣道ですね。

漠然とした分類ですが。
きっかけは、NHKで剣道八段の昇段試験の風景を見たときです。全国から、人格・技量ともに卓越した達人たちがあつまり、ほとんどが落ちるんですよね。もう、八段なんか神の領域なんですねえ。まさか、現代のこの世界に、あんな人たちがいるとは思ってもいませんでした。

しかも、いろんな流派の人たちがフラットに参加しているんですよね。剣道の世界って。私、二刀流なんて本当にあるとは知りませんでした(笑)。しかも、強い。その変幻自在の二刀流を、これまた圧倒する老剣士がいたり、もう目くるめく世界でしたね。

あんなに成熟した競技が、オリンピック種目にないのは、組織的な問題ですかね。まあ、オリンピック種目になれば、剣道の凄さは無くなっちゃいそうですね。白人連中は、剣道に体重制とか導入しそうですしね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様多数の回答を頂き誠に有り難うございます。
確かに、八段なんか神の領域と思います。「剣聖」というのでしょうか?
「杖道」八段「神道夢想流杖術」免許皆伝の先生からご指導を
受けたことが御座いますが、八段は確かに神と言っても過言では無いと
思われます。すいません。No.12殿の御回答があまりにもショッキング
だったもので・・
重ねてお礼を申し上げます。ご協力有り難うございました・・

お礼日時:2006/05/07 20:23

あ、すいません。

植芝先生の著書と書いた物、その弟子の塩田剛三先生の著書で、記述部分は、植芝先生との話として出てきます。m(__)m
戦争に関しては、第二次大戦で、剣を振るったのは塩田先生の経験でもあるようです。
(対話形式で書いてあります)

この回答への補足

申し訳ございません。
当方、度々投稿して頂いたmyeyesonlyの愛する
伝統ある由緒正しき示顕流を「羅刹の剣術」と愚弄してしまいました。
これは最早兵法者失格です!これでは我が藩を護る武士としては
最低です。今更許しを請うのも大変女々しいとは存じますが
性分として不甲斐なく存じます。古来より「土下座をするのは男の
最低の行為」と幼少の時に教わったことを全く理解して居りません
でした。ネット上では土下座をしている事など推し量ることすら
不可能ですが・・大変申し訳御座いません。薩摩の御留流を愚弄し、
myeyesonly殿の先輩、先生、宗家まで愚弄してしまい大変申し訳
御座いません。悔悟の涙に暮れております。

補足日時:2006/05/09 20:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答誠に有り難うございます。
参考とさせて頂きます。
重ねてお礼を申し上げます。ご協力有り難うございました。

お礼日時:2006/05/07 20:11

また来ちゃいました。

m(__)m
他の方へのお礼の示現流(自顕流)についてですが、この流派は、実践面を重視し「斬る」事にこだわっていないのではないかと思われる節があるような気がします。

合気道の植芝盛平氏の著書(合気道入門)の記述にあるのですが、植芝先生は、戦時中(多分日露戦争?)、大陸で軍人として剣を使用された経験があるそうです。
民間人に対して剣を振るった事を軍からの命令とはいえ、嘆いておられますが、そこで、「・・・人の油というのはすごいもので、時代劇のように何人も続けて斬れるものではなく、あんな事をしたいのなら後ろに研ぎ師を連れて歩かなきゃ無理で、実戦では『指を切れ』と教わった・・・」という下りがあります。

今の流派の多くは一対一の勝負を前提としてる(おそらく入門当初は全ての流派がそうでしょう)ので、斬る事を重視しますが、乱戦で刀を振るえば上級者でも斬れるのは数人、あとは突くしかないと記されています。

その点で示現流は、あの太刀筋をまともに食らえば、歯が欠けていようと、油でべとべとだろうと、刀を後ろ向き(みねうち状態)だろうと即死間違えないでしょう。

出展は忘れましたが、示現流の達人の話で、踏み込んで斬ったら背骨まで一刀両断にしてしまい、刀が曲がって鞘に収まらなくなったという話を聞いた事があります。

戦場では、一人斬るごとに鞘に収めたりしないですから、そんなのは問題外でしょう。
示現流はそういう風に考えているのではないかと思いますがいかがでしょう?

この回答への補足

誤記が御座いました。日本刀は構造上、「峰」「鎬」(シノギ)が
弱いのです。このため「胴田貫」でも峰打ちをすれば折れると思われ
ます。「神道夢想流杖術」はこの日本刀の弱点を利用し、
敵の刀を叩き折るのを目的とした業が多い様です。私の経験上、
「敵の動きを捌き、小手を攻める、又は刀を叩き折るというのが」
他の棒術流派には見られない大きな特徴と思われます。
攻撃に対しては、敵の刀を下からすくい上げて受け止め、押さえ込み、
突きを狙うケースが多いようです。尚、「神道夢想流杖術」は
福岡黒田藩のお留め流派であり、「黒田の杖」として恐れられて
居りました。「神道夢想流杖術」は打太刀が必ず実践的な
「八相」の為(スピードが速い)、示顕流とは良い勝負が出来そうな
気がします。しかし、薬丸自顕流は恐ろしく速いでしょうね・・

補足日時:2006/05/08 00:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度投稿頂き誠に有り難うございます。
ちょっと見ただけですが、これは凄い!!大変参考になります!!
>時代劇のように何人も続けて斬れるものではなく
確かにこれは有名ですね。戦争で人を斬った先代宗家が仰有ってました

>実戦では『指を切れ』と教わった
納得です。新陰流(新陰流居合とは違う、又「柳生新陰流」という
呼称は実は誤り)は「人を殺さない事、剣を傷つけない事」に
執着しているので、納得です!(「燕飛」で習得します)
一般的には「参学圓之太刀」が有名ですが、「燕飛」こそ「活人剣」
です。「燕飛」では相手の指を斬るのが目的で、人を殺しません。

>あとは突くしかないと記されています。
確かに、幕末では「突くためだけに作られた刀が多い」と御刀屋さん
から聞いたことが御座います。「天然理心流」は確かに「突き」に
徹していたと聞きます(建物内でも有利)具体的には「平晴眼」と
言います。尚「平正眼」は誤り。

>その点で示現流は・・・
恐ろしい・・「天然理心流」よりも恐ろしい・・・
近藤勇が恐れただけは有りますね・・
薩人は怪力だったのでしょうか?大久保一蔵もそうだったの
でしょうか?

>示現流の達人の話で、踏み込んで斬ったら・・
信じられない・・恐ろしい・・羅刹の剣術ですね。
私の流派の免許皆伝の先生は「人間は歯があるから一刀両断は困難」と
仰有いましたが・・・恐ろしい・・。

>刀が曲がって鞘に収まらなくなった
「胴田貫」が曲がってしまうとは・・恐ろしい・・

示現流(自顕流)は雷の如く速い斬撃が特徴と伺っております。
「神道夢想流杖術」では敵わない・・・

恐ろしい!の一言です。しかし何も剣で無くても、金棒でも
良かったような気がしますが・・

重ねてお礼を申し上げます。ご協力有り難うございました。
薬丸自顕流・・羅刹の剣術だ・・
大変参考に成りました・・・恐ろしい・・

お礼日時:2006/05/07 20:09

こんにちは。



全く日本の武道について経験は無いのですが、
観ていて好きだなぁ、と思うものでもよろしいでしょうか?
(・・って、良いかどうか結果を聞く前に回答してしまいますが…。)

既存のご回答にもありますが、「弓道」です。
”静かなる戦い”と感じます。
他者との力の格闘ではなく、静寂の中での己との戦いに精神的な凛とした強さを感じます。
背筋もピンと伸びて、無駄な動きがまるで無く、美しいと思います。
観ていて、いいなぁ、好きだなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠に有り難うございます。
武道未経験者も大歓迎です。
武道は良い物です。是非挑戦をお勧め致します
多分、弓道は女の子にモテますよ(笑)
重ねてお礼を申し上げます。ご協力有り難うございました。

お礼日時:2006/05/07 15:19

No.9です。


私が習っていた空手は『少林寺流 錬心館』で女性は組み手ではなく型で競うものでした。組み手があったら私もチョット考えてたと思います(笑)
一応、錬心館のURL貼っておきます。興味がありましたらみてみてください。

参考URL:http://www.synapse.ne.jp/renshin/menu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度投稿頂き誠に有り難うございます。
女性への配慮も有るのですね。
確かに女性がお顔に傷を負っては大事ですからね・・
大変参考になりました!
重ねてお礼を申し上げます。ご協力有り難うございました。

お礼日時:2006/05/07 14:24

こんにちは!


私は小さい頃から空手をやっていて10年位してやめました。
高校では空手をしていた時の憧れでもあった「袴をはいてみたい」という単純な理由で弓道部へ・・・。男子顔負けの重さの弓をひいて試合にもバンバン出場してました(笑)。しかし、“はやけ”という弓道独特の病気(?)になってしまい治療の甲斐なく幽霊部員に・・・(汗)
また、高校の体育の選択授業で柔道をしていたら顧問の先生に「是非、柔道部へ!!」とスカウトされましたが断ってしまいました。
今は合気道・なぎなたに興味があるのですが学校が忙しくてできそうにありません。でも、将来時間にゆとりができたら始めてみたいなぁって思ってます。
好きな武道・・・基本的に全て好きです(笑)見るのも実際してみるのも!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様多数の回答誠に有り難うございます。
弓道はこれで4票目です。当方は一位は「剣術」と予測して
ましたが・・意外でした。

>袴をはいてみたい
率直な意見誠に有り難うございます。確かに女性の袴姿は凛々しい
ですね。女性の場合は特に「腰高」になり、格好がいいと
伺っております。

>空手をやっていて10年位してやめました。
実は当方痛いのが怖い臆病者なのです。率直な意見ですが
貴女の勇気に感服いたしました。

尚、「戸山流居合道」と「神道夢想流杖術」、当方の習っている
「古流剣術」は怪我がまずありません。

重ねてお礼を申し上げます。ご協力有り難うございました。

お礼日時:2006/05/07 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!