プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学の軟式野球す(シニアではなく)。
(1)
バッターが打った打球が三塁線に転がりました。打球はフェアグラウンド内でバウンドし、サードが三塁線をまたいでそれを捕球しました。これは、フェアーでしょうか?ファールでしょうか?
(2)
バッターが打った打球がレフト線上のフライになりました。レフトがラインをまたいで捕球し損ねたときこれは、アウトになるのでしょうか、ファールになるのでしょうか?

A 回答 (6件)

地元の軟式審判をしております。



打球がバウンドした地点はもちろん、「上空」も関わってきます。(すなわち、ミットの位置)

バウンドした地点が「フェアゾーン」であっても、その後打球が「ファールゾーン」の空間で捕球された場合(接地なしに)「ファール」となります。


1と同じく、ミットの位置で決まります。
ファールゾーンであれば「ファール」、フェアゾーンであれば「フェア」です。
    • good
    • 0

#2です。



ご存知だとは思いますが、敢えて書かせてもらいます。野球には世界で統一されたルールがあります。
ただローカルルールといった特定の球場のみに適用されるルールや、大会規定など特定の範囲内のみで適用されるものもあります。要は原則は原則、ただし当事者(対戦する両チームや大会に参加するもの)が同意できればなんでもありです。

大会等の規定を読んでもその旨の記載はあるはずです。
    • good
    • 0

というか軟式だろうが硬式だろうが高校だろうがプロだろうがルールは変わりませんよ?



球場の広さとか延長の戦い方などは変わりますがそういう基本的なルールは変わりません。
    • good
    • 0

一言で言えば、野手がフェアゾーンにいるか否かは関係なし。

    • good
    • 0

回答は「状況次第」ということになります。



基本的に野手が最初にボールに触れた地点での判断になります。ラインをまたいで…ということはこれらの判断には一切関係がなく、ボールに触れた地点が(フェア・ファールの)どちらの地点か?が問題です。

ゴロ(グランダー)の場合は少し判定が違っています。ベース手前であれば上記と同じ判断ですが、ベースを越える時点でフェアかファールかを判断します。ベース上を通過したごろが外野ファール域内を転がった場合でもフェアと判断されます。またバンド等の打球をファールになるように見送る場面もありますが、ファール区域で触れることなくベース手前でフェア域に入り止ってしまえばフェアということです。

わざわざ「中学の軟式野球です(シニアではなく)。」とされるのにどのような意味合いが込められているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。中学の野球と記したのは、高校野球やプロでは微妙にルールが違うところがあるからです。また、中学の中でも基本的には同じなんですが大会により、微妙にルールの一部が違うところがあるためです。このケースではどこも同じだろうと思ったのですがいちお念には念を入れました。

お礼日時:2006/05/10 20:04

(1)三塁手が捕球(ボールがグラブに触れた)した位置はどこですか?


 フェアグラウンド?ファールグラウンド?
 フェアグラウンドならフェアだしファールグラウンドならファール。
 それにバウンド位置はベースより前ですよね?
(2)もボールがグラブに触れた位置です。
 
 ラインをまたいでいようが、またいでいなかろうが、
 捕球(グラブに触れた)した時の位置で決まります。
 極端に言うと選手の体全部がファールグラウンドで
 捕球がフェアグラウンド(走りすぎて、手だけ伸ばして取る)
 ならフェアです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!