アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

官庁や自治体に提出する文書では、独特な用語の表記を要求されることがあります(例:「または」→「又は」、「及び」→「および」とすること、など)。これらについては、一般刊行の書籍で解説しているものもありますが、いちいち細かい表現までチェックするのは大変です。
このような用語を、Wordなどで作成した文書の中で一括して変換してくれるようなソフトはないでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちわ。



「又は」は漢字、「また」はひらがな、と官庁用語はややこしいですよね。

IMEのユーザ辞書、又は、ワードですとオートコレクトに登録しておけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
私も最初はユーザ辞書登録を考えたのですが、登録しなければならない単語があまりに多いこと、登録した後でどれが「官庁用語」かわからなくなる可能性があること、等を考えてあきらめたいきさつがあります。(オートコレクトとは使ったことがありませんが、逆に普通の文章のときに困らないかな、と)
しかし最後は、やはりこの手か…とも。

お礼日時:2002/02/14 23:42

 提出される文章にもよりますが、書式が決まっている場合には、書式の中の必要事項のみを記入することになり、決まっていない場合には、それなりに体裁を整えて文章を作ることになりますが、それほど気にしなくても良いと思います。

漢字変換とか官庁用語はありますが、その用語に従って文章を作成しなければならないと言うことではありません。要件さえ整っていれば問題はありません。逆に、一般用語で文章を作成して提出した方が、良い場合もあるでしょう。例えば、陳情とかのお願い文の場合などがそうでしょう。読めれば良いのです。そう、気を使わなくても、住民は官公庁職員ではありませんので、一般文章で良いと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
質問のし方が悪かったか、または別なカテゴリーですべきだったかと反省しています。
官庁への申請書類ではなく、官庁から請け負った仕事の報告書を提出するのです。で、その文章の表現を質問で例に挙げたようなものを使わなければならない、と指定されているのです。聞いた話では、提出先の官庁の外郭団体が文書をチェックするそうなのですが、表現に指定以外のものが多いと、それだけで差し戻しされるのだそうです。内容に到達する以前の問題なのです。
同僚との間で、さっさとあきらめて人海戦術でチェックするか…と言っているのですが。

お礼日時:2002/02/14 23:49

今般nakrian殿より提出された表記の疑義につき検討の要を感じているところであるが,本照会に係る回答に関しては‥


といったことですネ?
これはあくまでも,お役所からの発行文書であり,このような「悪文」を書く必要はありません。
また,「及び」「又は」といった用語については,残念ながら,慣れるしかないというのが現状でしょう。
用語例については,所轄官庁によって多少の違いがありますので,nakrianさんが対応されることの多い官公庁の用語事例について,IMEでの辞書設定をされるのがよいかと思います。
同じ官公庁であっても,課によって用いる用語が異なることもありますからネ(日本の縦割り行政の見事な成果ですネ)。
ただ,特に民間から官公庁に対しての用語については,あまり神経質になられない方がよいのではないかと思います。末梢に気を取られて,内容の不備を見逃すことの方が不利益ですからネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
既に前のお二方のところで書きましたが、やはりあきらめて、頻出語は辞書登録し、あとはこつこつとチェックするくらいで対応するしかないのか、と考えています。
有難うございました。

お礼日時:2002/02/14 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!