dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベンズアルデヒドを水蒸気蒸留しました。留出物は白っぽく、一部ベンズアルデヒドが混ざるという感じでした。
塩化ナトリウムを塩析のために入れ、分液漏斗に入れた際に、上層にはベンズアルデヒドが、下層には白っぽい液体があつまりました。
この下層の白いものは不純物なのでしょうか?ベンズアルデヒドが水に溶解しているのでしょうか?それとも安息香酸…?
いろいろ考えたのですが、白い物質の正体がわかりません。
アドバイス、参考になるサイト、何でもかまいませんので教えてください。

A 回答 (1件)

>この下層の白いものは不純物なのでしょうか?ベンズアルデヒドが水に溶解しているのでしょうか?それとも安息香酸…?



基本的にはベンズアルデヒドですが、食塩を加えたときの状況によっては、食塩の細かい粒かもしれません。
また、ベンズアルデヒドは比較的酸化されやすいために、一部が安息香酸になっている可能性もありますので、安息香酸が含まれているかもしれません。ただし、安息香酸だけが濁りの原因になっているようなことはないでしょうし、逆に少量の安息香酸がベンズアルデヒドの層に紛れ込んでいる可能性もあると思います。
もちろん、下層で最も多いのは水ですが、それは言うまでもないことですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ヒントにさせていただきました!

お礼日時:2006/06/04 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A