重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

棒寒天、糸寒天でコーヒーゼリーを作りたいのですがレシピを教えて下さい。
また、他に美味しいゼリーの作り方も教えて下さい。

A 回答 (2件)

基本は、袋に記載されている寒天と水分の比率で作ると良いですよ。



多分棒寒天1本で500CCの水分だったような・・・・

作り方は・・・

1分量外のお水で戻す。
2よく絞ってほぐす
3煮溶かす(だまになりやすいので、ゆっくりじっくり)
4固める
の手順です。

寒天が溶けにくい為、煮るのはどうだろう?
というような液体を固める時は、100~50CCの水で煮て、液体の量を400~450CCにします。

全量で500CCになればOK。
ちょっと位水気が多くてもちゃんと固まりますし、好みの硬さもあるかと思うので、何度かやってみるとよいですよ。

コーヒの時は、ドリップしたものであれば、半分位で煮る方が、香りが逃げないです。

後は、好きなジュースなどで
昔ながらの、牛乳寒天が私は好きです。

異常にまずい青汁をもらい、困り果てて寒天ゼリーにしたものを、ぐちゃぐちゃにして、サラダに合えたりしてみたことも有ります。サラダがメインなのであんまり気にならなくて、正解でした(゜o゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
早速作ってみます。

お礼日時:2006/05/29 14:29

こんにちは



こちらが参考になりますか?
http://www.kantenpp.co.jp/recipe/waku/html/detai …

http://www.kantenpp.co.jp/recipe/waku/html/detai …

こちらにたくさんの寒天レシピがあります
私も糸寒天が残っているので作らなくちゃいけないんですけど

http://www.kantenpp.co.jp/recipe/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんあるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/29 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!