dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモのムーバのpreminiを使っていますが、市販のUSB充電器などで充電できないみたいです。
つなぐと充電中に赤く転倒するLEDが赤の点滅になって何時間つないでおいてもバッテリーメーターが増えません。
2種類のUSB充電器をためしましたがだめでした。
専用充電器でないとだめなんでしょうか?
だめだとすると何が違うのでしょうか、USB充電器の出力電圧の高低が問題なのでしょうか?

A 回答 (2件)

#1の答えのとおりメーカーの保証外だとは思いますが。


おそらく充電するときの電流値がUSB1ポートあたりの電流値を超えているのではないでしょうか?
たいてい1ポート500mAくらいです。
携帯の電池が放電していると充電電流も大きくなります。
もしかするとあまり放電していないときなら充電できるかもしれません。
preminiについている充電器の仕様は4.9V 0.52Aだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり放電していないときにつないでみたら、おっしゃるとおり充電できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 21:47

お答えします。

ドコモでは、ACアダプタ(SO004)での動作保障をしていますがそれ以外のものは保障しておりません。また市販製品につきましては、市販製品販売会社の責任になります。一度市販製品販売会社にご確認になることをおすすめします。また対応外の市販品をご利用になり充電出来なくなる等の故障報告も多数いただいていております。この場合自然故障ではなく有償修理になりますのでご注意ください。(故障箇所で規格品以外のものをご利用になったことはわかります)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!