
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
読書好きのものです。
よく分かりますw
今まで読んだ中にはそういう本もありました。難しすぎて^^;
とりあえず、買ったものはもったいないという気持ちもあって最後まで読んではみました。
とりあえず、この1冊はがんばって読んでみてはどうでしょう?
けっこうたくさん本は読んできましたが、わからないものはわからないと思います。
(私もおばかなだけかもしれませんがw)
なので、興味をもったものを読むようになったので偏ってしまっているけどまぁいいかって思ってます。
話題作は読むようにすることもあるけど、自分の好きなものがやっぱ読みやすいんですよね。
微妙で読み切れなさそうな本は、図書館で借りてみたりしてますw
いろいろ読んでみると、自分の好きな読みやすいジャンルに気づくと思いますよ(^o^)丿
No.6
- 回答日時:
私もこれまでの回答者の皆さん同様、無理して読み続けることはないと思います。
さっさと誰かにあげるか売ってしまって、別の本を探しましょう。> いっぱい本を読んでいたら、読むのが苦にならなくなるのでしょうか?
私は本が好きで、普通の人よりは沢山本を読んできてる方だと自負してますが、自分の好きな分野であっても、相性の悪い作家の小説というのはあるものです。その場合は、いくら小説の世界になじもう、入り込もうと思っても、その手前で引っかかったりつっかえたりして、読むのが苦痛になるのは同じです。
それは文章が難しいか易しいかではなくて、作家と自分との相性ですね。
私は貧乏性なので、せっかく買ったのだからモトを取ってやろうと大抵は最後まで読みはしますが……。我慢して最後まで読んでみたら印象が大逆転して、いやー良い小説だったと見直した……という経験は、残念ながらこれまでありませんでした。
金払って時間使ったあげくに面白くない思いをするのは馬鹿馬鹿しいですね。
ご自分の好みの作家が見つかるまでは、いろいろ読まれてみることをお勧めします。
他人の評判はある程度参考にはなりますが、やはり自分の好みが一番。
私もつい最近、ある評論家が作家AとBをほめていたので、Aの小説を読んでみたら予想以上に良かったので、次にBの小説を読んだらこれが全く自分には相性が合わず、読み終えて本を叩きつけてやりたくなったばかりです。
そうですよね。
時間とお金をつかうなら、
やっぱり自分に合った作家さんの
本を読みたいですよね。
いろいろな作家さんの本を
読んでみようと思います!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ありますよねー。
別の本に乗り換えてもいいんじゃないでしょうか?
私も、同じ本ではないですが同じく福井晴敏さんの『終戦のローレライ』を確か4巻ぐらいまであるのに1巻の半分を越えたあたりで挫折しました。
そこまで読むのにもすごく時間がかかりました。
たぶん、普段読み慣れないタイプの話だったからかなぁと思います。
私も読書暦は浅い方だと思いますが、誰にでも苦手なジャンルや文体ってあるんじゃないでしょうか。私はカタカナの名前だらけの本や、海外文学を翻訳したものは何度読もうとしても挫折してばかりです。
あまり難しく考えず、次々と色んな本に手を出せばいいと思いますよ♪
福井さんの本はむずかしいですよね。
終戦のローレライの映画化されると
いうので読もうとしましたが、
あきらめました。
ハードカバー版で、すごく分厚かったので・・。
他の本に乗り換えようと思います!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
本の中にはやたらと情報量(説明)の多いものってありますよね…。
そういうときはいっそその枝葉末節の部分をある程度削って物語の
流れに集中するというやり方もあります(登場人物がいまどういう動きをしているのかに絞る)。脳内で錯綜して覚えてられないならば、
時系列や主人公サイド、敵サイドなどに分けてメモ→わからなくなったらそれを見て状況を把握。
けどそこまでして読みたくはない場合ならもう一旦置いてしまったほうがいいかもしれません。
また、亡国のイージスなど映画・漫画などにされているならそれを先に見てから読んでみるとイメージしやすいかもしれません。
なるほどです、そういう読み方も
あるんですね。
ただ、メモをとりながら読むのは、
ちょっとつらいので、一旦やめて
みたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も、一旦お休みする事をおすすめします。
亡国のイージスは私も読みました。実は私も入り込むのにかなり時間がかかりました。
読書は好きなので、いろいろ読みますが、このジャンルは私にはまるっきり向かなかったようです。
まず戦艦の種類や名前、自衛隊の組織の話についていけなくて固まりかけました。イージス艦がどんな意味があるのかしばらく分からなくて、読んでいけば分かるはず!と力技で読みきりました。
いっぱい読んでいても、むかないものはむかないです。読書歴が浅いならなおさらです。自分にとってつまらないものを無理に読み続けるのは苦痛でしかないと思いますから、止めた方がいいと思います。
同じ方がいて安心です。
私も戦艦とか自衛隊とかイージス艦やら
なにがなんだか、わからない状態です。
新しいのに乗り換えてみます!
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
結論から言うと、自分は乗り換える事をお勧めします。
他人がどんなに絶賛しようと、自分の趣味に合わない本はやはりあると思います。自分も買った(借りた)はいいけど、結局読めなかった本は沢山ありますよ。人付き合いと一緒で、どの本が合うか合わないかは人それぞれです。
無理に最後まで読んだとしても、逆に「読書そのものを嫌いにならないか?」という点が心配です。
興味がある分野(読みやすい分野)の本を沢山読んで本を読む事が何の苦にもならないようになってから、再度読み始めても良いのでは?と思います。その時もやはり読むのが苦痛だったら、諦めても全然構わないと思います。
本を違うものに乗り換えてみようかなーと思います。
読書が嫌いになるのは嫌ですし・・。
また、本を沢山読んだら
チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- 書籍・本 頭が良い人、知識が豊富な人は本を読んでいるイメージがあります。でなくても本を読む人は意識や知恵がある 5 2023/08/20 20:29
- その他(読書) 偏見かもしれないですが 何故、頭のいい人は良く本を読むのでしょうか?自分は本をあまり読みません。小説 3 2022/04/06 16:19
- 文学・小説 心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。 私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目 4 2022/07/27 21:41
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 会社・職場 教授や会社の上司など、偉い人には大抵本を沢山読めと言われますが、本を読むとそんなに違うんですか? 自 9 2022/07/13 18:37
- 実用・教育 遅読と速読はどちらが良いと思われますか? 遅読にも速読にもメリットがあるように思います。 私は遅読す 5 2022/04/18 07:18
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ユーキャンの学習法について 2 2022/04/21 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本読んだり勉強すると、眠くな...
-
渡邊渚さんが、フォトエッセイ...
-
昔、(結婚不要論)という本を出...
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
論文を読んでみたいのですが、...
-
宝石の国などの作品を書かれて...
-
藤村かるた【鶏のおはようも三...
-
向田邦子さんのクリスマスに関...
-
図書館で借りるのに勇気のいる...
-
昔の特急列車(1980年代くらい...
-
マッハ7の悲劇が起きるとしてい...
-
エッセイはブログと同じですか?
-
なぜ、トラベルライターには小...
-
光源氏が読みたい
-
病気になったときのお祈り
-
文章トレーニング
-
ドストエフスキーを中和
-
自費出版のメリット、デメリット
-
シェイクスピア作の喜劇や小説...
-
お薦めの本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッハ7の悲劇が起きるとしてい...
-
渡邊渚さんが、フォトエッセイ...
-
昔の特急列車(1980年代くらい...
-
昔、(結婚不要論)という本を出...
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
最近の無頼作家
-
論文を読んでみたいのですが、...
-
湊かなえさん式の一人称、(ずっ...
-
本1冊の要約について 本1冊(250...
-
イケメンだと思う作家さんは?
-
図書館で借りるのに勇気のいる...
-
三浦瑠璃って嘘つきなんですね...
-
二階堂酒造のCM「夜の向こうへ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
文豪の面白い、驚くべきエピソ...
-
自費出版のメリット、デメリット
-
藤村かるた【鶏のおはようも三...
-
幸運は不幸の顔をしてやってく...
-
大学の推薦で読書感想文800字が...
-
谷川俊太郎 という人の、作品が...
おすすめ情報