プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電車料金、6歳以下は無料、12歳以下は半額のようですが、それらをキッチリ守っている日本人は、何パーセントくらいいるのでしょうか?

とりあえず自分のことは棚に上げていただき、ご自身のまわりの人たちの様子を教えていただきたいです。

僕のまわりでキッチリと守っている大人は、少ないです。電車に乗る場合は、ほとんどが1,2歳くらい年を低くみつもっています。

ところで、僕は物心ついた7,8歳の頃、家族で電車に乗るときに、母から「タケシ、今日は6才やから、駅員に年きかれたら、6才といいや」とあたりまえのようにいわれました。

A 回答 (13件中1~10件)

私は小学4年生にして身長150cmあり、また水泳をやっていたので体格もいい、当時(今から20年前)にしては立派に中学生体格だったので、よぉぉぉく「お客さん、料金が半分だよ」と、運転手さんのドスの効いた声で言われてました。

不幸なことに名札のない小学校だったので、当時年齢を証明できるものといったらスイミングスクールの会員証のみ。それを突き出して「私、小学生ですけどっ」と言ってました…行きつけの病院の大半が、バスでないと行けない病院だったので、そのたびにそれです。もう大変困りました…(逆に、逆方向にあるスイミングに通う時は言われたことないんですが…営業所によって態度が変わるのか?!神○中め!!)。

ただしおかげで、6年生で水泳をやめたとたんに成長が止まってしまったので(^^;)身長は12歳の時の159cmで止まったまま今に至ります。さすがに今は大人料金じゃないとばれますが(でも10歳くらい年下に良く見られる)、中学一年生までは子供料金で払ってました。だって、小6の時と身長変わってないし。
…けど、よくつるんでいた、小学校は同じでも中学は違った友人が、制服姿でも大学生に間違われるほど大人びた顔立ちだったので、彼女と一緒の時だけ正直に大人料金払ってましたが…(--;)

周りですが、うちは特に何も言わなかったような…病院に行くためのバス料金なんて後払いでしたから。中学に入ったら子供料金で乗っても大人料金で親からもらってました。小学校入学時はどうだったんだろう…4歳離れた兄がいたので、小学校1年生の時といえば兄は5年生。やはり早く成長して早く成長が止まったタイプですから(^^;)その頃からやはり中学生と間違われることが多く、それよりはと小学生ふ・た・り!!(文句あるか)と言わんばかりに、逆に兄のために私のことは誤魔化さなかったんでないかと思います。やはり私も小1にしては身長高い方だった、ということもありますが。

結論。親は守っていたけど本人は誤魔化していた(^^;)
しかし私は最初の1年だけで、高校生まで誤魔化していた人は少ないのでは…体格が小柄でも、やはり顔つきとか声は変わってきますからね。
でも、大人並の体格(でも顔は子供)の小学生が、バスの中で傍若無人振りを発揮しているとムカつくのは私だけ?
    • good
    • 0

電車、バスなどの公共交通機関は、中学生以上は


大人料金、小学生はその半額、未就学児は無料、と
ルールで決められていますよね。

このサイトでは、「1,2歳ごまかしてます」という
正直な?意見はあまり聞けないかなあと思います。
ルール違反ですもの。

以前、このサイトのオークションカテゴリーで、
「吊り上げしたこともあります」とおっしゃって
いた方がいて、別の投稿にご回答してらしたのですが、
別の方が「もっともな意見ですが吊り上げ行為している
人が言ってもねえ・・・」のような指摘をされていました。

> とりあえず自分のことは棚に上げていただき、
> ご自身のまわりの人たちの様子を教えていた
> だきたいです。

私のまわりの、小中学生のお子さんをお持ちの
お母さん三人に聞いてみました。
三人共、ごまかしている、との回答でした。
「ちゃんと払ってる人、いるの!?」でした。
例、小学2年生が子供料金を払わなくても、駅員さん、
運転手さんに、指摘されたことはないそうです。
    • good
    • 1

電車料金って、小学生以上が半額、小学生未満は大人一人につき子ども一人が無料、大人一人で子ども二人の場合は子ども料金だと理解していましたが、違うのでしょうか?


ウチは子ども二人いますので、私と3人で出かけるとき、小学生未満のときは必ず切符を購入していました。子ども一人分。
そして、今はもちろん子ども二人分切符購入しています。
子どもにも一人前との感覚を養わせたいことと、人をだます、うそをつく、ってことを覚えさせたくないのできっちりと支払っています。
これは当然のこと。
でも・・・私自身は、中学生のときに子ども料金で乗車したことはありました。
あきませんね~。
    • good
    • 0

いい意味できっちり守っていませんでした。



幼稚園の頃、体が大きく切符買ってもらってました。それに小4から、ふけていて大人料金で切符買っています。

幼稚園や小学生にも写真つきの身分証明書あったら、いいのに・・・ 金欠でたまたま子供料金で買った時、小学生なのに必ず警報が鳴り、いつも学校や家に通報。

悪い事してないのにと悲しくなります。いまだに大人料金でもいつ警報が鳴るんじゃないかと思い、ビクビクしています。
    • good
    • 0

私はきっちり払っていました。


幼稚園で背の順は一番後ろと大きく、小学校の内には160センチ超えていたので、誤魔化したくても出来そうにありませんでした。小学生高学年の頃なんて、いつも駅員さんにジロジロと怪しい目で見られながら改札を通っていた記憶があります。親にも「あんたはごまかせそうにないねぇ」と言われましたし。
ですのでむしろ大人料金になれた時にはとっても気楽でした。

でも背も小さく発育の遅い友達なんかは、中学生になっても半額で乗っていたようで、それを聞くとズルイ(羨ましい)なって思ったりなんかも・・・。
私の友達は当時は小柄な子が多かったので、ごまかしたことのある子の方が少しだけ多かったかな、という印象があります。
    • good
    • 1

うちの娘はすぐにむきになって言うので、ごまかしようが無いです。


小柄ですから、小学校に上がっても幼稚園児で通るのですが、自分から「小学生」というので、ちゃんと子供用の切符を買ってやりました。
    • good
    • 1

うちは母子家庭で貧乏でしたがごまかした記憶は無いのでちゃんと払っていたと思います。

(自家用車が無かったので電車に乗る機会は割と多かったですね、自分が大人になるまでは。)
    • good
    • 0

うちではしっかり払ってましたし、私の回りでも中学に上がったのに、子供運賃で乗るような友人は居ませんでした。

私自身は、小学生にしては大柄でしたので、小学5年生頃から、駅員やバスの運転手に中学生だろといわれて、しょちゅう喧嘩になってましたから、護魔化そうとも思いませんでしたけど。
面白かったのは、小6の時に留守番していたら、セールスレディが来て、「中学生?」「いいえ」「高校生?」「いいえ」「大学生?」「いいえ」「それじゃ働いているの?」って、どんどん上に上がって言った事。

護魔化す人の方が少数派だと思いますが、最近の風潮だとちがうのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕は、ごまかしたことのある人のほうが、半数以上いると思っています。

そこらへんを、このアンケートで知りたいのですが、どうなのでしょう。

お礼日時:2006/06/05 09:58

子供の頃からチビだったので、かなり年齢ごまかして乗っていました。

中学卒業くらいでも日頃よく小学生に間違えられていたので、何の疑問もなく小学生料金でした(笑)。

年齢で料金が決まることに納得いかないんです。自分なりに「子供のほうが軽いし場所とらないから安いのだ」と思い、だったら私は実年齢よりも数年小さいサイズだから料金も安くて当然・・・と思いまして。

極端にチビなためその他の場所でいろいろ損してたので(遊園地の乗り物に乗れないとか・・・)、電車料金くらいは得してもバチはあたらないだろうと勝手に解釈してました(笑)。
    • good
    • 1

中学一年の時に半ズボンをはいて子供料金で旅行されられました。

いまでも心の傷です。家が裕福ではないのはわかっていましたが、やっていけないことはいけないことです。母は平気でしたが、父は嫌そうでした(母には頭が上がらない人でした)。

ということで、私は絶対そういうことはさせないでしょうね(独り者なのでチャンス無し)。
それで浮く金額と子供に与える影響を比べたら出来無いと思いますよ。

キセルをする人間に対しても思いますが、それで浮く金額と失う尊敬をくらべてどちらがおおきいんでしょうね(私には自明ですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは、教育の問題と思います。

貴殿は、子供料金で旅行されられたことが、ココロの傷となり、反面教師として身についているのでしょうね。

僕は、1,2歳ひくくみつもって、料金を浮かすことが、現代社会の常識というか、正直者はバカをみる(軽いウソつきは得することが多い)、みたいなことが身についています。尊厳や自尊心には価値を置いていません。

おつりを間違えて多くもらっても正直に申告する友人がいますが、正直者すぎてバカをみていることがおおく、たとえば、男同士ならエッチな話することもありえても、その友人はエッチなはなしはいけないと信じ込み、35歳のいまだ女性とつきあったことすらなく、人生に損しているような友人がいます。

教育とは、こうも、人間をつくるものなのですね。

お礼日時:2006/06/05 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!