映画のエンドロール観る派?観ない派?

今、7ヶ月の娘がいます。
これからの家族計画として、子供は作らないで、
この子一人にしようと考えています。

そこでお聞きしたいのですが、
一人っ子はさびしいのでしょうか?
わがままになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

  私は未婚で育児経験もないですが、私自身は一人娘です。



   兄弟がいた経験がないので比較はできませんが、
  小さい頃両親が働いていたこともあり、
  一緒に遊んでくれるにお兄ちゃんがほしいと思ったことはありました。
  そう思ったのは、
  親戚のお兄ちゃんに良く遊んでもらっていたからでした。
  でもよくよく考えてみれば、
  遊びに来るのがたまにだったからこそ、
  遊んでもらえたのかもしれません。
  近所の小さな子を見て、
  妹や弟が欲しいと思ったこともありました。

  「隣の芝は・・・」とも言いますが、
  兄弟や姉妹がいる友達にはうらやましがられました。
  (おやつを一人いじめにできるというのが主な理由のようでしたが・・・)

  寂しがるかどうかは家庭環境によるものであって、
  「一人っ子」というのが原因になるとは思えません。
  もしお子さんが本当に寂しがるようであれば、
  それは兄弟云々ではなく、
  ご両親やお友達との関係に問題があるような気がします。
 
  要は家族が家族を思いやることが必要なんだと思います。
 
  わがままになるかどうかですが、
  それもさまざまな家庭環境によるものであって、
  「一人っ子」が原因だとは思えません。

  たしかに一人っ子は他の同じような家庭よりは
  経済的には有利かもしれません。
  進路決定の際、後のことを考える必要もないですし。
  そういった意味では兄弟がいる家庭の子供より、
  贅沢かもしれません。
  私自身、恵まれていると思います。
  でもそれを「ワガママ」とは言わないのではないでしょうか?

  日ごろから、モノは皆で分け合うことを教えれば、
  独り占めもひどくならないと思います。
  ちなみに私の家では、母親が何でも「半分こ」にしていました。
  おいしいものは皆で・・・といったところでしょうか?
  ものを大切にすることも、教えてあげればいいのです。
  兄弟がいなければいないなりに、
  社会ルールは近所の子供と遊んで学べばいいのではないですか?

  大切なのは、兄弟がいるかいないかではなく、
  どういう家庭環境の中で育てるかということではないでしょうか?
  娘さんが2歳、3歳と大きくなっていく中で、
  精神的にも経済的にも余裕があって、なおかつ
  あなた方ご夫婦がもう一人欲しいと思えば生めばいいし、
  このままでも十分だと思うならこのままでいいのではないでしょうか?

  子供は放っておいても大きくはなりますが、
  どんな環境で育ったかによって、
  心の育ち方に差が出るのではないでしょうか?
  「子供は親の背中を見て育つ」ものです。

  周りの人に「次」をせかされるのが嫌であれば、
  「うちは1人で十分!」
  とはっきりと言うのはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、やはり家庭環境が重要なのですね。
兄弟から学ぶべきことがこぼれないよう、
親がしっかりフォローしなくてはいけませんね。

親の背中ですかー、
これは子供の数に関係なく、一般的に言えることですね。
がんばります。

お礼日時:2002/02/18 02:42

一人娘のcocomichiです。



もう、心の中は決まっているんですね・・・ きっと。

私はyutaaizuさんが考える、一人っ子の利点をフル活用してきたかも。
習い事も、部屋にある家具も平均的な家庭で兄弟姉妹がいる家庭より
少しリッチに見えるかもしれません。
  (お父さん、お母さん、ありがとう!)

でも!聞いてください。
私の両親は、私が4歳くらいのときからよく喧嘩をしていました。喧嘩より口論って感じかな?常に離婚の危機で、母は結婚指輪をゴミ箱に捨てたほどです。具体的に弁護士も同席して話し合いをしたことも有ったようです。
私がお風呂に入っているときも大声で喧嘩していて、泣きながらいつもお風呂に入っていました。
小学生のときに「お父さんとお母さんが離れ離れになったらどっちと一緒に行く?」って聞かれました。(こんなこと聞く親もどうかと思うけれど!)
こんな時、誰も一緒に悩んでくれません。一人で何とか頑張って立ってなければなりません。祖父母も遠くに住んでたし、友達になんて相談できるはずもありませんでた。(今はそんなことはないけど)

こんな事にならないのがベストだけど、一人っ子の辛さだってあります。

サンタさんに毎年「兄弟ができます様に・・・」ってお願いだってしてました。

親がカバーできない一人っ子ならではの苦労だって、有るんです!
ぜひ、親としての立場だけでなく、子どもからの視点でも色々考えてみてください。自分達のために子どもがいるんじゃないんですから!


母のホンネ:「こんなうるさい子がもう一人いたら怖い・・・」だって(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の親もよく喧嘩してました。
だから、一人っ子でなくても、兄弟が何人いても、親の喧嘩は耐えられません。
私は弟の支えにもなれなかったし、弟がいてももらい泣きするだけでした。
その点については、勘違いされていると見受けられます。

それに、仮に我々親が良く喧嘩する二人だとして、
喧嘩の最中、一人っ子じゃかわいそうだから、
兄弟を作ってあげようなどとは考えられません。

結局、その点では親次第です。
夫婦円満を維持しなくてはいけませんね。

一人っ子の苦労話、特に小さい頃のそれは、
親の影響が大きいことがわかりました。

お礼日時:2002/02/24 00:56

こんにちは、私も一人っ子です。


yutaaizwさんの気持ちの中では、もう一人っ子にするということが決まっているみたいですね。後は、周りからの後押しが欲しいという感じでしょうか。

一人っ子でも、幼少の頃は親がなるべく社会との関わり合いを持たせてあげて、その中で娘さんがいろんな人間関係を学び、築いていければ、あまり心配されるようなことは無いと思います。

私が一人っ子で辛かったのは、両親ともわりと高齢で、父が14歳の時に他界した時でした。兄弟がいて、励ましあいたかったです。
また、母もおととし他界したのですが、お葬式の準備とか一人でたいへんでした。
幸い、主人と主人の家族が力になってくれたのですが。

yutaaizwさんご夫婦にも、これから先何が起こるかわかりませんよね?
(ごめんなさい、縁起の悪い話で。)
そんな時、娘さんをフォローしてもらえる人脈をしっかり作っておいてくださいね。私が一人っ子で心配するのは、それだけです。

ちなみに、私も今7ヶ月の息子が一人います。
私は赤ちゃんができにくいので、兄弟はもうできないかもしれませんが、がんばる
つもりです。
そして、もし最終的に一人っ子になったら、
*あまり手を掛けずに(過保護にせず)育てる
*物、金銭面などに関してはある程度の不自由な経験をさせ我慢を学ばせる
*親の将来の面倒を頼らない(これが1番難しいかもー)
この3点に注意して育てようと思っています。

まわりからの言葉の攻撃は右から左で聞き流してくださいね。
まったく、人の家のことなんだから、ほっとけー!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まだまだ働き盛りの27歳なので、そのような心配は全くしていません。
でも、バイクの運転は注意しなくてはいけませんが・・・。

「老後の事は、自分で何とかなるように計画を立てておく」
が基本ですね。

お礼日時:2002/02/24 00:42

こんにちは!!



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=142751

での同じ質問に答えている...
良回答20ポイント頂いているものです。

同じ事になるのでここでは同じコメントは避けますね。

周りの「次の子は...」攻撃には、
今のところ、
「景気悪いんでお金が大変」
「仕事してるので。」
「旦那が手がかかるんですよ」
など、他の話題に転嫁してごまかしてます。

まともにこちらの事情話したって、
人それぞれの考えがあるんだと思ってくれる人は
少ないです。

それよりも、他の話題にしちゃって、
「本当にね~早く景気よくならないかしら」
で、ごまかしましょう!!

一人っ子のむすめメチャクチャ可愛いですよ!!
すっごくいい子に育ってます!!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱ、
>一人っ子のいい所は、
>(1)その子一人に集中出来る事
>(2)習い事も、充分に出来る。
>(3)進学のとき、お金の心配しなくてもいい。
>(4)愛情独り占め!!
ですね。

一人っ子だからこそ、集中して、その子の特性を
伸ばしてあげられそうです。
がんばります。

お礼日時:2002/02/21 20:21

親は子供より先に他界する。

という順番を考えると、親を見送るとき一人っ子は寂しいだろうなぁ・・・とは思います。

家の中に子供が一人だと、周りの大人はつい子供だからという理由で何でも譲ってしまいがちになります。
そのせいか・・・ウチの子供は
「一人っ子って嫌なヤツが多い」と言います。

一人っ子でもそうでなくても良い子を育てるのは親のやり方次第だとは思います。
あまり過保護にすると周囲のお母さん方からも嫌われますので気をつけて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
「愛情を注ぐ」のと、「過保護」とを履き間違えないよう注意します。

お礼日時:2002/02/21 20:18

私も子供は一人でいいと考えています。



私は3人兄弟の一番上ですが、兄弟がいて良かったと思う事は別にありません。世間的には兄弟がいた方がいいと言う方のほうが多いですが、家は兄弟仲が悪いわけでは無いのですが、私が外国生活をしているからか、年に一度電話で話したらいい方です。困ったときに相談するのも兄弟よりも、友達の方が多い(これは学生時代は特にそうでした)ので、兄弟がいなかったとしても生活に支障はないと思います。

yutaaizwさんが、お子さまの成長に最適の環境を整えて差し上げたいというお気持ちが、ご質問の文面を拝見すると伝わって来ます。私が子供は一人だと言うと、大抵は「子供が寂しい思いをするから、もう一人作れ」と周りに言われます。でも、私は自分の経験からも、子供に必要なのは自分で友達を作れる能力だと信じておりますので、そういう意見は聞き流しています。その代わり、子供が(3歳半)お友達を作れる環境を作る為、3か月の時から赤ちゃんの体操教室に通い、今は保育園の合間に水泳教室に通わせています。もし、子供が二人だったら、経済的にこんなことはできません。

長くなりましたが、お子さまが一人っ子で寂しいと感じないような環境を作ればいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結局相談事は、親や兄弟よりも友達ですよね。
私もそうです。

「自分で友達を作れる能力」大切ですよね。
私は小さい頃、理由はわかりませんが、この能力が全くありませんでした。
でも、中学生になってから、環境が変わったせいか、
人見知り、上がり性のようなものがなくなり、
自由に友達ができるようになりました。
そのおかげで、暗くていじめられっこの小学生時代とは違い、
明るく、いつも友達の輪の中にいる中学生時代を過ごしました。
とても対照的な生活を送ることができたのを覚えています。

うちの子にも「自分で友達を作れる能力」が身に付くよう、
我々親が、がんばって環境作りに励みたいと思います。

お礼日時:2002/02/21 20:16

一人娘です。


経済的な事情と母の健康状態、なにより彼女自身の経験から一人っ子になったそうです。

一人っ子は確かに親の愛情を独占して育つのでわがままと見られがちですが、兄弟の中で特別扱いされて育つのも、かなり悪影響大です。
母は弟がいますが、祖父母の愛情(経済的にも)は全て弟が独り占めという状態で、ずっとトラウマになっています。常に弟と比較され、「あんたが悪い」とされてきたそうです。
母は自分が親になったとき、複数の子供をえこひいきせずに育てる自信がどうしても持てず、親に疎まれた子の辛さを味わわせる訳にはいかないと、子供は一人と決めたと言います。
逆に伯父は、家庭内で両親から受けた過分な評価と、社会から受ける(本当の)評価とのギャップに未だになじんでいないように思える節があります。えこひいきされた子のマイナス面でしょうね。

一人っ子は少なくとも「他のきょうだいと比較して貴方が可愛い」という甘やかされ方はしません。
それに、兄弟がいないために同年代の友人は必ず外に求めなければならないので、やはりある程度の年齢になると、最低限の処世術は否応なしに身に付いていったように思います。
私は親が共働きだったため1歳から保育所へ入ったので、幼児期にもそれなりに揉まれて育ちました。(5人姉妹の末っ子という猛者に泣かされてみたり)

親の世話云々に関してですが、これも兄弟姉妹がいるから一人っ子より有利とも言えないと思います。父は6人兄弟ですが、祖母が亡くなるときには「手は出さず、口は出し、遺産の権利は主張し」という者がいて、まるで小説か映画並に揉めました。そのとき私は心から、「あ~一人っ子で良かった」と親に感謝しました。
両親が身内で苦労するのを見て育ったせいか、身内は少ない方がいいという考えが染みついてしまったのかも。

経済的な面では、両親は超零細自営業者なので、子供時代の記憶は常に「他の子の持ち物が羨ましい」でした。おもちゃや漫画が目当てで友達の所へ行っていたくらい。(笑)でもねだって買ってくれるような親たちでは無かったので、ほとんどねだったこともありません。ただ、「子供がもう一人いたら大学は無理だった」なんて言われるので、やはり無いなりにお金をかけてもらったのだなとも思います。

私にはもうじき2歳になる息子がいますが、一人っ子と決めています。
仕事を続けているので余裕がないのもありますが、やはり私にも複数の子供を平等に扱ってやれる自信がないです・・・。
周囲からの「二人目は?」には「時間とお金がもったいない!」と答えてます。
何度もいわれて面倒くさいな~とも思いますが、どっちみち決めるのは私なので、気にならなくなりました。

散漫な文章を長々書いてごめんなさい。なにかご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、親の育て方ですね。

それと、周りからの質問攻めには、
(いちいちうるさいよ、大きなお世話、干渉しないで)
の皮肉をこめて、
「時間とお金がもったいない!」
ですね。

お礼日時:2002/02/21 20:08

私も一人っ子です。


が・・・m2_mと同じように「えっ? 一人っ子なの?」と驚かれます。
どう見ても男兄弟がいるように見えるそうです。(私は♀なのに何故?) 
みなさまが既に回答していらっしゃるように、育て方次第ですよ。
「わがままだ!」と言われた覚えも特にありませんが・・・

「一人っ子はさびしい」と感じたことも特にありません。
家では一人遊びをすることが私にとっては自然だったのです。

ただ親の目が全て自分に注がれるので、逃げ場がないというか。。。少々窮屈な思いをしたような気はします。(中学・高校時代)
「兄弟がいたら、もう少しラクかも~~」なーーんて思ってました。

親の老後問題に関しては「自分が面倒をみなくっちゃ!」と昔からずっと思って来たので、結婚相手には「自分の親の面倒を見てもいいと言ってくれる人」という条件を持っていました。
で、ラッキーなことにそういう相手に巡り合えました。

親の老後を考えれば全て一人で。。。と大変な面もあるでしょうが、
親の友人(一人っ子だそうです。)の話では兄弟間での兼ね合いがなくてラクな面があるようです。
全てを親と自分だけで決定できるからもめないということです。
兄弟の多い家庭では「どーして老人ホームに入れるの!」とか「もっとちゃんとしてやってよ!」とか。。。普段は面倒をみていない遠方の兄弟から横やりが入ったりしてなかなか大変なんだそうで・・・

私自身は「一人っ子でも良かった!」と思っています。
でも、自分は2人産みました。(笑)

ご参考までに・・・
    • good
    • 0

私自身が一人っ子、私の娘も一人っ子、私の親も私も離婚しているので、再婚などをしない限りこれ以上子供が増えることはありません(イヤさすがに母はもう産めませんが)。



まずわがままに育つかどうかは、やはり育て方次第ですよ。私は今まで「やっぱ一人っ子だからわがままだよな~」と言われたことはないです。むしろ「え!?一人っ子なの?」と言われることのほうが多いです。

確かに経済的には、兄弟が多いよりかは私にかけられる金額は多かったでしょうが、元が少なかったので(笑)、兄弟がいる人の一人分もかけてもらえなかったですよ。だから物質的に恵まれている、ってこともそうなかったです。

さびしいかと聞かれれば、小さい頃と今からはさびしいと思うでしょうね。小さい頃はまだ友達も少なく、夜などは家にいる人だけが遊び相手。でも親は忙しく余り相手をしてもらえません。そんな時兄弟がいたらなぁ~とは思いました。またこの歳になると、やはり親の老後なども心配です。私一人が全部を背負い込まなくてはいけませんから。そういった家族内の相談をする人がいません。(さすがに関係ない友人にこんな話をしても仕方ないですし)

ただ、やはり親の期待を一人で受け止めなければいけないのはかなりきついです。逃げ場所がありませんから。私自身は子供は一人っ子にはしたくないと思ってましたが、今のままでは一人っ子になりそうです。わがままと言われる子には絶対したくないですね。
わがままな人は意外に多いのですが、それが運悪く一人っ子だったら「一人っ子だから」と絶対に言われてしまいますもん。そんなときに親を恨んでしまいますから、周りも「一人っ子だからわがままなんだ」って言うのは辞めて欲しいですね。(一人っ子でもお金をかけられないとこはあるので「一人っ子だから何でも買ってもらえたでしょう」って言うのも辞めて欲しいです。言われるたびに「貧乏でゴメンネ!」と思ってしまいます・・・)
    • good
    • 0

>嫌な気分にさせてしまったことをお詫びします。


いえ、とんでもないです。嫌な気分になったのは私のせいであって、あなたのせいではないんです。あなたに頭下げさしてしまった私に非があります。気にしないで下さい。
 
ガキっぽい見苦しい意見をいい、出すぎたまねをしました事をお許しください。
 
>育てるのは私たち夫婦以外にいません。
 だから、この質問をして、今後の生活を考えなくてはいけなかったのです。
 
でも、あんまし張り切って疲れないようにしてくださいね。子育ては長いんですから。
 
最初はお母さんからの質問だと思い、生む生まないのはなしなってしまいましたが、お父さんの立場からでは、「育てる」「守る」と言うような感じになりますよね。でも、「支える」という立場を忘れて欲しくないと思いました。うえからかぶさることもあれば、手をもって立たせることもあると思います。でも、常に、子の成長を「支える親の姿勢」が、子どもには大切だと思います。太陽になるのではなく、根を張るための、最初の土になってあげてください。
 
PS.子どもがなくときに「たけもとピアノ」の宣伝をきかすと泣き止むらしいですよ。(笑
 
質問者さんの家に幸せが宿るように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「支える」って、良い言葉ですね。
「タケモト」試してみますね。

お礼日時:2002/02/21 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!