dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故(平成17年2月28日)に対して
本日横浜地方検察庁相模原支部の検察官の方から呼び出し通知がきました。

交通事故の件で聞きたい事があるので、出頭してくれとの事でした。

どういう事なのでしょうか?
何か相手から訴えられたのでしょうか?
それとも罰金とか懲役とかになるのでしょうか?
罰金としたらいくらぐらいなのでしょうか?

交通事故は私が自転車、相手が原付きでした。
私がぶつかっってしまったという形で多分過失割合は私4(3):相手6(7)くらいの事故です。
相手は年配だったので複雑骨折、他等で手術を行い、再手術が3月に予定されていました。

事故から半年ほどは相手の方へ連絡をしていたのですが・・・相手の親族の方の感情が凄く、
相手の保険会社から「落ち着くまではそっとしておいてほしい」との伝言だという事を聞いたので
警察の事故担当者の方や私が加入している賠償責任保険の担当の方に相談した結果、相
手からの連絡待ちになっていました。
とても心配で心配でたまりませんでしたが
手紙やお見舞いも行ったのですが、ひどい言われ様だったので、私も別に無傷ではなかったのですが・・・
連絡しても恨みつらみを言われ話にならないし、しなければしないで言われるだろうけど、相手
の方の怪我が治らない限りは何もすすめられないので・・・・という事でそうしました。
なので、示談はおろか話し合いもまだで相手の方の様子もわかりません。
私は半年程整形外科に通院し相手の方の自賠責から保険金が支払われました。

本当に焦っていますので、教えていただければと思っています。

A 回答 (3件)

おそらく,おそらくですが,事故から1年以上経っていることを考えると,相手方があなたを検察審査会に提訴したか,或いはあなたを告訴したのだと思われます。


たぶん,この事故では,あなたが重過失傷害という罪名で送検され,検察は事案軽微として事件を不起訴にしたところ,被害者側から不服申し立てがあり検察審査会に申し立てたか,告訴したのではと思われます。
事故の態様ががはっきりしませんのではっきりしたことは言えませんが,起訴される可能性はあると思われます。
懲役にはならないと思いますが,罰金は覚悟された方がいいのではと思います。
    • good
    • 0

起訴されるかどうかはこちらではわかりません。


事故原因の見解。
被害者の怪我の程度、後遺傷害等。
それらを総合的に検察のほうで裁定しますので。。。
示談の進行状況については起訴の際の参考にされます。
今の現状まで至った経緯と相手方に対して行ったことを忘れないようにメモしておきましょう。
    • good
    • 0

どちらの立場で呼ばれているのかわかりません。


被害者なのか加害者なのか。
どちらにしても警察で捜査した事故状況に間違いがないかの確認と現在の示談状況等を確認されます。
加害者であればその確認を経て、起訴されるか、不起訴になるか裁定するということです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
どちらが加害者とは警察の事情聴取では言われませんでした。(お互いに否があっての事故云々と・・いう具合に)
しかし、おそらく自転車ですが私の方が否の部分が大きいと思います。相手の親族の方は自分側が完全に被害者と思われている様です。
私は少し路側帯をはみ出し右折(右折が問題なんですよね・・)、相手の方は直進だったのですが、後ろに旦那さんの車を先導した形で走っており前方不注意で(警察の方も旦那さんの車を先導していたのは、あきらかにそちらに気が取られると言っていました)した。後は車を先導していたので原付きも結構なスピードが出ていたとは思うのですが・・・
私はブレーキもかけましたし、相手の方とは軽く接触したのですが、相手の方がアクセルを踏み大怪我をされたのです。
相手側は私が突進してきたと言い張りますが、転んだ場所から考えそれはないと警察の方も言ってくれています。
こういう場合の事故で自転車でも起訴になるのでしょうか?
未だ示談も進んでいないのは起訴不起訴に関係してくるのでしょうか?

補足日時:2006/06/10 22:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!