
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
高回転でブン回しているときは対して大きさは変わらないと思います
MotoGPが始めて登場した時は、もっさりした4スト特有の「ぶおぉ~ん」って感じの音でしたが、近年は金属音のような乾いた音、つまり往年のGP500とまでは行かないまでも、結構甲高い音になってきていると思います
GP500とMotoGPが混走していた時代は結局GP500は勝てませんでしたが、それもそのはず、MotoGPに移行すると分かっていてGP500を開発するわけもありませんからね
もし、GP500を開発し続けていたとしたら、どちらに分があるか定かではありません
コースによってはGP500のほうが有利な場合も多々あると思います
それらを考えても分かるように、2ストのGP500と990ccのMotoGPがほぼ同一だった事が分かります
たしか、2007年にMotoGPの排気量が900ccに変わるはずです
個人的にはWGP時代から見続けているファンですので、やはりGP500の爆発するようなサウンドを撒き散らしながら、ケツ振って加速していく様が好きです
さすがに、運転したことはありませんが、YZR500(ウィンレイニー仕様)にまたがる機会があったんですが、意外と、細くてコンパクトなのに驚きました
これで300km/h以上を出すと想像すると鳥肌たちましたねぇ(*´-`)
No.3
- 回答日時:
感覚としては4サイクルのほうがうるさかったような気がします、数値的には同じようなものでしょうが、4サイクルのほうが不快な音だった気がしますね、ただし、これは僕が2サイクル好きのせいもあるのかもしれません、2サイクルのレーシングオイルの焼ける匂いとカン高いチャンバーの響きはまさに「肌が粟立つ」ような非日常な感じで大好きだったですね。
鈴鹿での開催はセーフティゾーンの拡大は必須でしょうね、大治郎くんが死んじゃったんですから、この損失は大きいですね。
No.2
- 回答日時:
音量についてはよくわかりません。
GP500は野太い地の底から響くような音だった記憶があります。
排気量が大きいMOTOGPの方が迫力はあるでしょう。
2002年は4スト・2ストの混走でしたが前年のチャンピオンマシン
のNSR500(2スト)は1勝もできませんでしたね。
鈴鹿での開催は根本的な改修が行われない以上ないのではないでしょうか。
最高速がコースによっては340km/hを上回る現在のマシンに対応できては
いないと思います。
ただ、鈴鹿は日本レース界の象徴的なサーキットですから今より
安全になってレースカレンダーに復活して欲しいです。
桜満開の中で見る日本GPが大好きでした。
4ストになって参加メーカーが増えたので私もMOTOGPの方が好きですね。
ただチーム数は減ってしまいましたね。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
「音」ですか~。数値などは判んないんですが、殆ど同じだと思うんですが、MotoGPは4ストローク、GP500は2ストロークのエンジンだから、聴く分にはGP500の2ストエンジンのほうが、甲高くビビリ音なんで迫力もあると思いますよ。
ちなみに、僕は、あのモッサリした音のMotoGPが好きじゃないです。
昔々、“8耐”を見に行ったときに「なんておとなしい音。」と思って・・・確かに4ストも音は大きいんですけど、個人的には元々2ストのあの音が好きだから、あの「モォ~ッ!」って加速していく4ストロークエンジンはチョット・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ニードフォースピードヒート 最...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
ラリーカーの耐久性とその後に...
-
今のホンダのモーターサイクル...
-
ヤマトドライバーさんのコース変更
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
【F1】F1参戦のアンドレッティ...
-
なぜ、サーキットでのレース前...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ラリーカーについて教えてください
-
F1のTVゲー
-
日産自動車のスーパーGTやフォ...
-
F1 ビアンキのガード
-
近い将来、絶対に日本や世界中...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
どうしてF1には4WDが無いのです...
-
自動車のレースで グリップ走行...
-
MFGが現実世界で開催されたとし...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふろしき買いたい
-
鈴鹿サーキットが過大評価され...
-
鈴鹿サーキットと富士スピード...
-
なぜ鈴鹿サーキットでやらない...
-
鈴鹿サーキットクイーンのお仕...
-
F1・鈴鹿GP・2016
-
フレディ・スペンサーVSケニー...
-
鈴鹿GP アクセスについて 体験...
-
バリバリ伝説のコンビニコミッ...
-
F1の公式プログラム(パンフレ...
-
なぜ鈴鹿はF1日本GPができ...
-
今年の鈴鹿F1
-
鈴鹿F-1グランプリ
-
F1のDRSについて・・・
-
F1のコースで好きなコースは...
-
F1日本グランプリ
-
2009年F1鈴鹿
-
鈴鹿F1の帰り 津または白子ま...
-
8耐の楽しみ方と宿泊場所、持ち...
-
鈴鹿サーキットの駐車場(スー...
おすすめ情報