プロが教えるわが家の防犯対策術!

ヤマト運輸のドライバーさんは新しいコースを覚える時は、そのコースを走っているドライバーさんの横に一度乗ってコースを覚えるのですか?それともいきなり荷物を積んで自分で走って覚える感じですか?

A 回答 (3件)

郵便配達や新聞配達、自販機のルートサービスじゃないんだから、ある程度決まった大口顧客以外は毎日配達先が変わる、ベースになるコース以外は臨機応変だけど、一方通行や袋小路、狭隘路、通行時間帯制限などは、先輩から教えるようです。

アメリカではAIを使って巡回セールスマン問題のようにルート設定しようとしたんだけど、使いにくくて廃れたらしい。
    • good
    • 0

自動車免許の教習、路線バスの見習い運転手じゃあるまいし、毎日通るコースなど配達先に応じて異なりますよ?



コースという捉え方ではなく、町名、地図を覚えるといった方が的確かと。
「次はこのお宅だからこっちの道で行こう!」てな知識とセンスで配達数=回る所要時間も大きく異なります。
道や町並み混む道、空いている道、一方通行、家一軒を探し当てるにも疎い人は配達数=売り上げ、給料にも響きかねません。

ナビを活用しているか?となると、ポイント設定次第では道の片側を順に流し、帰りはUターンして反対側をともなりかねず、融通が効きませんので、タヨルハ知識、情報と勘、センスでしょうね。

熟練ほどナビに配達先を一軒一軒登録している間を惜しんで、頭で順序、経路を組み立てるはずです。
このためにある程度の地域担当を割り振り、「その地域のプロ」を育てるのです。
誰もが日々違う地域を模索しながら配達するより効率的でしょ?

順序、ルートだけに限らず時間指定の配達もあるわけで、機械よりは人の方が融通が効き効率的です。

その手のシステムの開発もたくさん取り組まれているようですが、開発、導入コストもあって、決定打、これなら絶対!も今はないようです。
    • good
    • 0

宅配便のドライバーさんでしょうか・・・



宅配便て毎日同じ宛先に同じ荷物が届くことはないので
ルート選択は日々変動すると思いますが・・・・

まぁエリアAー>エリアBー>エリアC・・・・なんて感じでしょうけど
ドライバー業務自体が初めてなら同乗も必要かもしれませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A