dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金属製の杭と、それを打ち込むための道具がセットになったものの名称を教えてください。一般名詞でも製品名でもかまいません。

杭は金属製です。鉄かそれに類する合金でしょう。
その杭の上から、同じ材質で重めの筒状のものをかぶせ、そのシリンダーを上下させることによって杭を打ち込んでゆきます。シリンダーの上部は詰まっていて錘が付いています。

日曜大工用品と言うよりは、土木工事で使われそうですが・・・

ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

貫入試験のことですかね?


もんけんの人力もあるようですが・・・。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/spt.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらく放置になりすみませんでした。どうも私の質問の仕方が悪かったようで・・・今度の休みに建材屋さんへ行って確かめてきます。

お礼日時:2006/07/21 18:50

3#です。


質問者さんの勘違いだと思います。
杭打ち機ではなくて、地質調査のボーリングマシーンではありませんか。
工事をする前に、地盤の地層や地下水の状況などを実物をサンプリングする工事を地質調査、地盤調査、ボーリングなどと呼んでいます。
通常50mm程度の鋼管の先に土質サンプルを収集するキットを装着して、打ち込んでいきます。所定深度のサンプルを収集したら鋼管を引き上げて、更に次の深度のサンプル収集を行います。
一見、杭を打ち込んでいるように見えますが、土質サンプルを収集している作業です。

「土質調査、ボーリング」で検索すると見つけられると思います。

参考URL:http://www.tokai-kiso.co.jp/technique.htm
    • good
    • 0

土木工事や建築工事で、構造物を造る前に泥だらけになって作業している現場にある機械のことでしょうか?


一般的に「杭打ち機」といっています。
移動式クレーンにセットして杭打ち作業を行います。
杭の種類や杭打ちの方法は様々です。
地盤の状態や、上部構造物によって使い分けられます。

杭打ち機で検索すればいろいろ出てくると思います。

参考URL:http://www.yoshinaga.co.jp/doboku03.html

この回答への補足

3名の方、ご回答いただきありがとうございます。申し訳ありません。質問の仕方が悪かったです。
動力機械ではなく、人力で使うものです。人力くい打ちといえば「杭+かけや」の組み合わせのところですが、杭が金属製であるのと、打ち込みに使うのが杭にすっぽりとかぶせる金属製のシリンダーなのです。

補足日時:2006/07/05 18:56
    • good
    • 0

ドロップハンマーの事だと思いますが、なかなか写真等見つからないですねぇ。

。。
    • good
    • 0

アンカーのことだと思います。


土木 アンカー で検索してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!