dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 写真やテレビのない時代には、「顔を知られてない有名人」が存在することができましたが、現代日本では存在可能でしょうか? すでに存在しているとしたら、具体的にどなたでしょうか。
 もちろん、「有名人の定義による」といわれればそれまでですが……
 とりあえず「特定の一分野だけで知られている」というケースは除いてください。
 たとえば、カリスマ・デイトレーダーの中には、「株の世界では有名人(だけど顔は知られてない)」というかたがおられるようですが、その世界を一歩出ると無名ですよね。そういうかたは除くということです。

A 回答 (19件中1~10件)

漫画家のいしいひさいち氏は、どんなメディアにも顔を出さないことで有名でしたよね?


1回ぐらい顔出したかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 いしいひさいちさん、知ってます。作品もいくつか読みました。言われてみると、顔を見たことないですね。
 そうか、あのかたは顔を出さないんですか。

お礼日時:2006/07/13 14:48

No.18の回答者です



意見を書き忘れたので、補足をします

私はポリシーを持ってテレビに出ないなら、別に良いと思います

でも、出ないのと出られないの違いは大きいと思います

テレビなどに出られないのにいつまでも有名人のような感じの人は、見ていて嫌なので引退をした方が良いといいたいです

ちなみにメーテルの声優さんは、一般の映画の吹き替えもやっています

この回答への補足

 この場を借りて、ここまでのまとめをさせていただきます。
 私の「有名人」の定義やイメージの範囲内であがった名前は(敬称略)
 いしいひさいち・藤子不二雄・鳥山明・さくらももこなど、漫画家系がほとんどでした。
 他には、やや定義をゆるめて、本多勝一・舞城王太郎・生協の白石さんなど、広い意味の文筆家系。

 結局、「顔」を出さずに有名になるためには「顔にかわるもの」つまり「作品」が必要、ってことでしょうか。

 パペットマペット・トランプマン・浜田省吾などは、まったく想定していなかった“ジャンル”なので、目からうろこは落ちましたが、別格とさせてください。

補足日時:2006/07/15 10:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度のご登場ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/15 10:49

銀河鉄道999のメーテルの声優さん



あの人はキャラクターのイメージを壊さない為に、絶対に顔は出さないそうです

私としても、声優さんは絶対に顔を出して欲しくないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 私の質問のしかたが悪かったのですが、
「実名(芸名・ペンネームなども可)が広く知られている」
という想定なので、
「サザエさんの声の人」とか「メーテルの声の人」とかいうケースは──つまり具体的な名前があがらない(知られてない)かたは──対象外とさせていただきます。ごめんなさい。

お礼日時:2006/07/15 10:48

んじゃ、「 浜田省吾 」



少なくとも私は顔知らないし、サングラス外さないことで有名ですよね。
コアなファンは知ってるのかな~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たびたびご回答ありがとうございます。
 たしかに、私も素顔を知りません。

 回答の流れとしては、パペット・マペットさんやトランプマンさんの系統かな? ある意味では、本多勝一さんの系統でもありますね。

お礼日時:2006/07/14 12:43

いるじゃないですか、身近に!?



「 電車男 」

詳しく知りませんが、存在自体否定する説もあるようですね。私はいると思うんですが・・・。

そういえば、大黒摩季も最初なかなか姿を見せなくて、「ホントはいないんじゃないか」なんてウワサありましたよね~。んな、アホな^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 私の質問のしかたが悪かったのですが、
「実在している」
「実名(芸名・ペンネームなどでもいいが、偽名・変名は不可)がわかっている」
という条件でご紹介いただければ幸いです。

 大黒摩季さん、ファンというほどではないですが、私も好きです。

お礼日時:2006/07/14 09:34

日本だと十年ぐらい前にトランプマン


なんていうのがいましたけど、素顔は
見たことないです。

あとイギリスでGorillazというバンドが
いますが、バーチャルバンドということで
バンド自体は実際の人間ではないみたいです。
でも声の主は誰なのだろうかなんて思ったりします。
多数の人間の声を使ってるらしいみたいですが。

あと絵画だと東洲斎写楽が有名ですよね。まあ
現代の方ではないですが(汗)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 これは、No.3さんご指摘のパペット・マペットさん他の系統ですね。

お礼日時:2006/07/14 09:27

No.8です。


お礼どうもありがとうございます。
その補足ですが・・・・・
ジャニーさんというのはいろいろな面で有名なジャニーズ事務所の社長、
ジャニー喜多川さんのことです。
多くのタレントたちを世に出していながら、一切マスコミに登場しないそうです。
以前テレビ局の入り口のチェックでひっかかり
中に入れないことがあったということを聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度のご登場ありがとうございます。
 なるほど、そういうかたでしたか。「ジャニー喜多川」とフルネーム!?で言われると、きいたことがあります。
 もっとも、こういうケースを含めると、吉本の社長などもタレントがよくネタにしてますし、“該当者”が広がりすぎるかも。

お礼日時:2006/07/14 09:24

作家の舞城王太郎さんを思いつきました。



確かこの方は賞の授賞式も欠席されたんですよ。
それで憶えていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 舞城王太郎さんは、いわゆる覆面作家ではなかったでしたっけ?(自信なし)
 つまり「ほんとは有名な(顔も名前も知られている)小説家」ではなかったでしたっけ!?

 いずれにせよ、小説(それも、ある限られたジャンル)の世界以外での知名度は、失礼ながら、さほどではないようにも感じます。

お礼日時:2006/07/13 20:44

こんばんは。


漫画家のさくらももこさんが浮かびました。
かつて大昔、連載している雑誌にちぃーさく顔写真が載っていましたが、現在は顔を出さないそうです。
数年前にとあるTV番組に出演された時も顔を出しませんでした(後姿のみ)。
ご本人曰く、顔を覚えられて街中で気付かれるのが恥かしいだからだとか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 下のお礼で「この質問には漫画家……」と書きましたが──このご回答はその前に書き込まれたのですが──またまた漫画家さんですね。
 それにしても、自伝的漫画ということなので、「さくらももこ」というと、どうしても漫画(アニメ)の顔が浮かんでしまいます。

お礼日時:2006/07/13 20:38

漫画家の鳥山明さんは?世界中で作品と名前は知られていますが、顔を知っている人は少数だと思うのですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 いしいひさいちさん・藤子不二雄さんに続いて漫画家の登場ですね。この質問には漫画家がいちばんあてはまりやすい!?

お礼日時:2006/07/13 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!