dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2003年6月に購入したインクジェット・プリンタを使ってますが、ここに来て添付のユーティティを使って何回ヘッド・クリーニングしても印刷した写真に出る縞が除去出来ません。(1.5mm程の間隔の縞模様)
印字方向も一方向にして見ましたが駄目です。
もう寿命と言うことでしょうか。
ヘッド交換も7・8千円かかるというので自分で出来ないかとも思ってます。
お知恵をお貸し下さい。
プリンタはEPSON PM870Cです。

A 回答 (7件)

プリンタの修理屋です。



プリンタには設計寿命というものはありますが、一般的に言う寿命というものは存在しません。
部品が入る限り直せば使えるということです。
長期間使用による磨耗、劣化が予想される部品はたいてい交換できる設計ですので、キチンと直せば復活するはずです。
確かに新品並みにはならないかも知れませんが、画質、速度ともに遜色ない程度まで直すことは可能です。

他社の例ですが、5年もしくは18,000ページという基準があります。
ただし、企業関係などでは2~3倍程度使い込む例も珍しくなく、寿命という言葉の意味について考えさせられます。

そういう事ですので、寿命という言葉はいささか不適切と思いますが、そのように思われるということは、商品に「飽き」がきて(新製品への目移りもあるでしょう)、何かのキッカケで見切りをつけたいという気持ちの裏返しでしょう。
ですから、そんなときは新しいものを購入した方が良いとは思います。
確実に修理のほうが安いはずですが、新しく追加された機能、気持ちの問題を考えると、そのほうがメリットが大きいでしょう。

知り合いで、「古いから、寿命」といって、2~3年で新品を購入している人もいます。
プリンタの価格も安くなりましたので、そういう判断が成立しやすくなりました。

ただ、気をつけていただきたいのは、新しい機種ほどヤワになってきていることです。
見かけの設計寿命は同じなのですが、セーフティーマージンを削ってコストダウンしています。
新しいものほど短命で終わる可能性は高くなっています。
10,000円そこそこの機種は、3年/3,000ページという割り切った設計です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2012/01/29 15:09

もう、ヘッドの寿命です。

(通常は5年で寿命です)
新しいプリンタを購入したほうが、インクも新しくなるのでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2012/01/29 15:08

 故障ですね、直せば使えますね。


 この前の機種の890Cを使用していたときがありますが、あのころの機種はかっちりしていました。
 今の安物とは違いますね、もしも直す気がおありならそうしてあげてください。
 うちのも一度、そういう症状が出て、修理しました。
 その後、A3用のプリンターが必要になったのでオークションで出しました。
 写真印刷も今のより少し劣るかもしれませんが、エプソンの純正紙ならすごくきれいに印刷出来ますし、モノは良いです。
 
    • good
    • 1

インクジェットプリンターほど寿命まで「使われない」機器は珍しいのでは? ホントみんな飽きっぽいのね。


僕は5年前から新品ではなく「中古品」ばかり10数台使っていますが、本当の故障品はタダの1台(印刷異常品を買ったから。でも直してメインで使っている)だけです。
PM870Cですら中古価格は1500円で手に入ったりします。
(交換インクの方が高い高い・・本末転倒か?)

PM870Cの印刷能力で問題ないなら是非修理して使ってあげてください。
    • good
    • 0

 私のエプソン PM-3500Cは 4年目にガラガラ音と共に動かなくなりました。

 最新のプリンターに買い変えようかなとも思いましたが 量販店の 5年保障が在りましたので 安く修理出来ました。 修理後のエプソンの対応も良くて 安心してまた使える気にさせてくれました。 あと 4年間は大丈夫との安心感が何より嬉しいです。 
    • good
    • 1

PM870Cだと、もうだいぶ前の型ですね。


写真を印刷するのでしたら、最新のものを買い換えるのが良いでしょう。
性能が抜群にアップしていますから、コストに見合った感動を得られると思います。
    • good
    • 0

エプソンは、ヘッド交換は自分で出来ません。

年式からしてそろそろ換え時だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!