dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋に置く除湿剤ってあるんでしょうか?
よく押入れとか靴箱に入れる除湿剤なら見るんですが、、部屋用ってあるんですか?

除湿機もいいなとは思ってるのですが今すぐには買えそうにもないので。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ちょっと分野を外れるのですが、人間が1日登山したとき、体から蒸発する水分は2Lと言われているのです。



別に部屋の中で運動するわけではありませんが、
1個で2週間に400mlの湿気が溜まります...なんていう除湿剤では能力不足だと想像できないでしょうか?

除湿器の目安を見てみると、除湿面積が木造7畳,鉄筋14畳で 6L/日とあります。
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup …

み○とりぞうさんを沢山...私も以前考えました。(泣)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはり効果はないのですかね。
安いので一度だけ試してみようと思います。

お礼日時:2006/07/16 17:22

市販の除湿剤の主成分は「塩」です。

溜まった水分は「塩水」です。置き場所によっては除湿剤が倒れた場合、「サビ」をよぶことになりかねません。
クルマでもトランクルームに置くと、びっくりするほど水がとれますが、先にあげた理由で、ガムテープで固定したり、スペアタイヤに密着させたりと、結構気を遣います。
カー雑誌にでていた裏ワザで「(洗濯に使う)粉末洗剤」を使うという手があります。ふたを開け、なかの紙ぶたもしくはフィルムををはがし、かるくふたを閉じておくだけ。洗剤の場合、湿気を吸って固まってもそのまま、洗濯に使えるという利点があります(いまの時期の水温なら全然平気)。新聞の新規購読のオマケや、安いときに買いだめした分があったらぜひお試し下さい。では。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

倒れる恐れがあるんですね。
洗剤の裏技は初耳でした。試してみようと思います。
ご回答有難うございました!

お礼日時:2006/07/17 12:09

  こんにちは。



 部屋に置く除湿剤としては炭を流用することができます。

 炭でしたら容易に手に入りやすいしインテリアやグッズとしても部屋の中に置いておけます。
 利用方法としては、2ヶ月に一度、天気の良い半日位天日干しすれば繰返し使うことができます。

 あと、床や畳、カーペットが一年中ジメジメしているということであれば、床下に乾燥用の炭を敷き詰める工法もあり、広く利用されています。

 床下の強力除湿剤を販売しているサイトがかりましたので貼っておきます。その気になれば自分でも行うことができます。
 参考までにどうぞ↓

参考URL:http://www.netyokocho.jp/ikfv/goods/901-009/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
炭もいいみたいですね。よく耳にします。
サイトも教えていただき有難うございます。
検討してみようと思います。

お礼日時:2006/07/16 17:25

2の方同様で効果のほとんどない商品に手を出すのはもったいないです。


また、今のところ除湿専用機はけっこう消費電力が大きいです。
また、使用に当たって部屋の温度が上がる物もあるようです。

残念ですが
部屋の除湿に関しましては良い解決策は見たことも聞いたこともありません。
キューポラくらいか?と。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やっぱ窓を開けて換気がいいとは思いますが
置いておくだけで手軽に除湿効果がある製品が今後出るといいですよね。

お礼日時:2006/07/16 17:24

押入れに使うやつを普通に使えますよ。


私の家でも置いてます。広い場所でも普通に除湿しますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
1番の回答者様は効果は感じられるのですね。
一度試してみようと思います。

お礼日時:2006/07/16 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!