
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もう答えはでていますが、
『めもあある美術館』ですね。
作者の大井美恵子さんという人は、ミステリー作家で有名だった仁木悦子という人と同一人物です。
所収は『水曜日のクルト』という名の短編集として偕成社文庫で出ていましたが、すでに廃刊となってしまいました。
しかし、ファンは多く、現在復刊運動中です。
10年くらい前、私はこの本読みたさに国会図書館までいきました。子どもたちに何度も話し聞かせましたので、ストーリーは細かいところまで暗記しています。
ある日、姉とのケンカで、姉を泣かしてしまったために自分だけ叱られたことに腹をたてたボクは、家を飛び出す。そのときにおばあちゃんの裁縫箱をひっくりかえしてしまうが、悪いと思いながらもそのままに出てしまった。わけもわからずめちゃくちゃに外を歩いていると、見慣れない古道具屋があり、その店の奥に、なんとそのおばあちゃんが笑っているときの絵が飾ってあって……というような出だしです。
表題の『水曜日のクルト』も、不思議な面白い話しなんですよ。
参考URL:http://www.fukkan.com/bbs.php3?act=topic&t_no=4141
回答ありがとうございます!
丁寧に教えてくださってありがとうございます(´∀` )
すごいですね、国会図書館なんてすごそう!かっちょいいなぁ(´ε` )
早速探してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
「めもりあある」でなく、「めもあある美術館」でしたら、小学生の頃、教科書で読んだ記憶があります。
自分の幼い頃からの思い出が、絵になって飾られている不思議な美術館の話でした。
参考URLの「もう一度読みたい国語教科書」という本の「小学六年生」の部に収録されているようです。
「めもあある美術館」で検索してみると、色々なサイトがヒットして、この話を呼んだときの不思議な気持ちを懐かしく記憶している人が多い事がうかがえます。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/482110775 …
回答ありがとうございます!
すみません、その八月の博物館を読み進めていくうち、めもりああるじゃなくて、めもああるだったと作者さん自身が書いていました。
私も、少し早まって、ここに掲載してしまって、あぁやっちゃった・・・と後悔していました。
気になるとすぐ行動してしまって、よく失敗します・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元気が出るテレビ に出ていた...
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
西瓜の数え方
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
中国の人々
-
昔の男最終回教えてください
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
ゴルゴさんの5秒写真的記憶脳...
-
「最終の美」という言葉はある...
-
田中康夫の人形
-
お見合いを申し込んで断られた...
-
今進んでる人生をやめたいです
-
女性の名前を教えて下さい
-
「開けゴマ!」の反対の言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報