dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは、
およそ10年間放置していた1100刀を、もう一度乗りたくなり、整備しているところです。そこで、キャブレターのオーバーホールをしていて、どうしてもフロートが取り外せません。おそらく、フロートをとめている軸を取り外せば良いと思うのですがなかなかはずせません。
以前整備した方でご存知の方やサービスマニュアルをおもちの方、よろしくお願いいたします。
取り外して、フロートバルブをきれいに洗浄できればと考えています。

A 回答 (2件)

ミクニだよね・・・


ミクニのフロートピンは抜け難く無理に抜こうとすると
ピンの入っている柱(キャブ構造物)が折れる
フロートピンより細くて硬いピンで慎重に横から
焦らずコンコンコンコンとやるか、ピンの台座が
叩き抜く反動で広がらないようにする冶具を自作するか・・・
オイラはミクニTMキャブバラシ中に、油断して普通に叩いて
しまい4連中の1をヤッちまいました。
ちなみにGSX-R1100の英語版には
「ピンは、キャブ本体にダメージが及ばないように抜け!」とだけ書いてあり(ーー;)
R750の純正S/Mには一切明記されていません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
アドバイス通りやってみた結果、何とかはずせました。
(1つだけはずせなくて断念しましたが)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/12 11:53

現物あわせで冶具を作ることをお勧めします。


私の場合は、厚さ2ミリのアルミ板を柱の間に楔になるように台形に削り作りました。ディスクグラインダーを使用しましたので数分でできました。
冶具を柱の間に軽く打ち込んで、細いピンとハンマーで叩きます。反対側を何かしっかりとしたものに当てて、柱に加重がかからないようにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
アドバイス通りやってみた結果、何とかはずせました。
(1つだけはずせなくて断念しましたが)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/12 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!