プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

・あなたの知り尽くしてる地域
・全く知らない地域 

で東西南北はわかりますか?

どっちの場合でもわかる、知ってる地域ならわかる
道具を使えばわかる、何もつかわないでもわかるって感じで返答してください。

A 回答 (27件中1~10件)

私は常に方位が大体わかっていないと気がすまないタイプ。


風を感じて「あっ、西風から少し北向きに変わったな」とかは
日常茶飯事。もちろん道具も何も使っていない。
体内方位磁針が発達しすぎかも知れない。
というか太陽とかを常に意識しているからかも知れない。
別に風水とかには全く興味は無いが、誰かの家にお邪魔した瞬間に
「あっ、これじゃ病気になるな」とかがわかる。
気の流れというか・・・何となくそういう気を感じる力はかなりある。
    • good
    • 0

>あなたの知り尽くしてる地域



100%分かります。

>全く知らない地域

飛行機や電車で行ったら分かりませんが自身が運転し車で行ったら、8割方分かります。(ナヴィを使わず)
    • good
    • 0

知り尽くしている地域なら、粗完璧に判ります。



全く知らない地域でも、太陽の動き、雲の流れ等で何となく・・と言う気がしますが、方位磁石を私も念の為、持っていきますね。
    • good
    • 0

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/cs1 …

そういえば、BSのアンテナで大体の方角はわかるそうですね。たまたま違う場合もあるので参考程度ですが^^
    • good
    • 0

回答になるかわかりませんが・・・


私は池袋周辺に住んでます。もちろん知り尽くしてる場所。でもあそこは道が多くて迷路のようです・・。だから基準は「サンシャイン60」です。ここからサンシャインがどの大きさ、位置で見えるのかで大体自分が何処にいるのかわかってしまいます。
自分曰く、池袋周辺に住んでる方は、迷った場合まずサンシャインを見付けることが多いそうです。
サンシャインはのっぽビルだから見印になりやすいんですね。
    • good
    • 0

・あなたの知り尽くしている地域


わかります。南に海があるので、そこを基準に判断します。


・全く知らない地域
わかりません。初めての場所を訪問する際は、地図と一緒に方位磁針も持って行きます。
方位磁針を用意するようになってからは、道に迷いにくくなりました。
    • good
    • 0

知り尽くしている地域(家の近辺ならば)


何も使わなくとも大体、分かります。
完全正確に北とか東とかは言えませんが。

全く知らない地域
これは分かりません、太陽の動きで判断します。
これも大雑把ですが。

方位磁石は使いません、特に知りたいというわけではないのが現状ですし、生活にも支障はないですしね。
    • good
    • 0

こんにちは。



自分の知り尽くしてる地域:大体分かります。
全く知らない地域:分かりません。
ただ、朝部屋に日が差すとか、夕方西日が強いねというので
大雑把には分かるかもしれません。

道具(方位磁石)を使って調べれば分かりますが、面倒なので
調べてません。
大体気になった時は地図を見て、私はこの位置のこの向きに
立ってるから・・・と判断します。

太陽と時計で方位を考えるやりかた・・・・習ったけど忘れて
しまいましたね。
無人島に流された時だったら、必死なので時計が使えても、使えなく
ても、一生懸命考えて方位を割り出すと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



知り尽くしている地域でも、
地下鉄の出口から上がってきたときや、
自転車であてもなく走っているときなんかは
方向がふっとわからなくなります。

まったく知らない地域でも、
目印になる建物やその他の物で、大体の方角がわかるときもあります。


*初めて京都に一人で行ったとき、
 碁盤の目のようなかたちだから迷わないと決め込んでいたのが、
 実際にはとても迷ったので、
 自分の方位感覚は、あまりあてにならないなぁとおもいました。
    • good
    • 0

何処にいても、方向なんて全くわかりません。


家ですら、太陽がこっちから昇るから東?程度です。
いわゆる、重度の方向音痴ですね。

まず、お店に入って、用事をすませてお店から出るとき「あれ?どっちからきたっけ?」ってなります。
歩いてても、運転してても。

地図を見ても、上にしたり、下にしたり。

でも、東西南北が分かってなんになるんだろう?って思います。方向音痴ってこんな感じですよ。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!