dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族に言えず自転車操業で8社から700万円借りていて、毎月の返済が20万円以上になって払い続けられません。ローン中の自宅があるので自己破産ではなく個人再生を行おうと思います。そこで2個質問です。質問(1)私の年収(税込)が700万円の4人家族ですが、どの本を読んでも年収が4~500円でのケースの説明しか、ありません。年収700万円でも認められるのでしょうか。質問(2)昨日わかったのですが子供の学費保険(2人)に入っていてある程度、積みあがっていました。そこで、保険会社のカードでお金が借りれるかためしに行ったら90万円までかりれることが分かりました。個人再生手続き開始後新たに借りてはいけないと思いますが、もしも万が一の場合ですが、この学費保険のカードでお金を借りてはいけないのでしょうか。なお、まだ弁護士等には一度も相談してなく、一人で悩んでいます。お願いします。

A 回答 (1件)

支払い困難と、再生計画の遂行が可能ということならば再生は可能と思います。


 財産が多いと支払い額が増える恐れはあります。

 私の場合28歳独身、借り入れ13社600万円と言う状況で処理をはじめ、引き直しなどの結果480万円ほどとなり500万円以下なので100万円の支払いで済むかと思ったのですが、財産問題が・・・・
・親が作っていた私名義の預貯金105万円前後
・簡易保険の解約金額55万円ほど
・退職金見込み20万円前後
といった財産があったため、再生で支払う金額は約180万円になりそう(※)です。3年ではかなり厳しいので5年でお願いして弁護士さんに動いてもらっています。
 再生が認められた後の財産の処分などは可能だったと思います。

※債務額の1/5(500万円以下の場合は100万円)より財産のほうが多い場合、財産相当の金額支払うことになる。

 私の場合、住宅ローンはからんでいないため状況が大きく異なります。
 一度、専門家と相談してみることをおすすめします。その際債務状況や預貯金や保険等の財産状況、住宅ローンの状況、家計の状況(大まかな生活費が把握できるようなモノ)はすぐ答えられるように用意しておくとスムーズに相談が出来ます。(相談の段階ではメモ書き程度でも良いが、なるべく金額や契約期間などははっきりさせて)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。支払いは困難なので、再生計画の遂行が可能かということですか。まずはアドバイス通り必要書類を用意してみます。尚、一人で悩んでいたので、ここで相談できて心が少し楽になりました。

お礼日時:2006/08/27 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!