dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、爪に悪いのは実は除光液であって、マニキュア自体ではない、という話を聞きました。
なぜなら、爪は呼吸などしてない、ということなのです。
本当ですか?
今まで私は、爪も呼吸しているって認識してましたから、マニキュアは、塗ってもその日の内に落としてました。
もし、これがウソなら、いちいちマニキュアを落とさずに済みますよね。
どなたか教えて下さい。

A 回答 (7件)

爪の専用オイルはメーカーによって名称がどうなっているかわかりませんが、大きめのドラッグストアなど、マニキュアを置いてるところや、ネイルの小物などを置いてるコーナーに「オイル」と書いて、売っているはずです。



形は、マニキュアのボトルと同じだったり、似たようなものに入ってます。メーカーにもよりますが、少し黄色みをおびた透明の(サラダ油みたいな)色をしてると思うので、すぐわかると思います。

1本持ってると、少しずつしか使わないのでかなり長持ちしますよ!
(私はかばんの中でフタが空いてすぐになくなりましたが(ToT))
私は通勤の電車の中とか、寝る前とかにやってます☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

happykentaさん、再度のご回答ありがとうございました!
先日、ベースコートとトップコートは、おっしゃる通り、ドラッグストアで購入しました(^0^)が、オイルが見つからず…。
また探してみようと思います。
とても分かりやすいご回答、助かりました。

お礼日時:2006/09/03 11:23

更に言うと爪どころか皮膚だって呼吸なんてしてませんから。


誤解してる人多いんですけどね・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/09/01 10:11

みなさんがおっしゃるように爪は死細胞です。

髪を切っても痛くないように、爪を切っても痛くないですよね☆#3の方が言ってるように、深爪して痛いのは爪ではなく、爪の下の皮膚なんですよ☆

そして、爪に悪いのはマニキュアでなく除光液です。除光液を使ったあと爪がスッとしたり、白くなったりしませんか?アセトンという揮発性の高いものが入っているので、塗って落としてを繰り返していると、爪が乾燥してたてに溝ができたり、アセトンが原因で爪が黄色く変色してしまいますよ!その為、1度塗ったら1週間~10日は持たせたほうがいいんです☆

#4さんへの質問ですが、ベース・トップコート、マニキュアともに、高いものは爪に優しい成分が入ってたりしますが、安いものが爪に悪いというより、もちが悪いとか、マニキュアで言うと発色が悪いとかムラになりやすいとかですかね。あと色素沈着はマニキュアの色をつけるための顔料が原因です☆

爪を丈夫にしたいなら、爪の付け根(甘皮)の下3mmくらいの皮膚の下に爪を作ってる工場(細胞)があります。爪の周りに専用のオイルを1滴ずつつけて、爪の周りにのばして、爪の工場のあたりを痛気持ちいいくらいの力でマッサージすると細胞が活性化されて丈夫な爪が生えますよ!ただし、表面が生え変わるには3~4ヶ月かかるので気長に続けてくださいね♪

この回答への補足

happykentaさん、ご回答ありがとうございます。とてもよくわかりました。
「爪の周りに専用のオイル」とありますが、なんという名称で売っていますか?よかったら教えてください。よろしくお願いします。

補足日時:2006/09/01 10:09
    • good
    • 3

1,そうですね。

トップコートを3日ごとに塗り足し、2週間程度持たせます。汚くならない程度で変えた方がいいですね。
 たまにペディキュアを1ヶ月程度放置する方がいますけど、ベースコートを塗らないでカラーを塗ると黄色く色素沈着します。
2,量を調節というのは、溝に流さないことはもちろんですが、それでいて爪の全体をコーティングできる量=適量であるといえます。
 ネイリストは量を調節すると同時に、塗りやすい形にハケを整えます。
3,ベースコートは爪を保護し、カラーの色素沈着を防ぎ、カラーをしっかりつかみます。メイクで言うとファンデーションの下地です。
 ベースを塗ることで、もちが良くなりますし、除光液でオフする時にラメ入りでも簡単に落とせます。(知らない方多いです!)
 トップコートはカラーを保護し、ツヤを出します。仕上げにトップコートを塗り、こまめに塗り足すことにより、カラーが欠けたり剥げるのを防げます。
 これらが理由です。面倒だと省くより、使った方がラクなんですよ☆

この回答への補足

sweet9さん、再度のご回答本当にありがとうございます。

再度恐縮なんですが…
1.トップコート、ベースコートなどは、それなりのブランドのものを買った方が良いですか?どこか、お薦めのブランドはありますか?

2.1.と同じように、マニキュアも何百円のものからありますが、安いモノはそれなりに、やはり悪いのでしょうか?やはりブランドのモノが良いでしょうか?

3.「黄色く色素沈着」の理由はなんでしょうか?マニキュアにそのような成分が入っているのでしょうか?
 
厚かましくすみません、よろしくお願いします!

補足日時:2006/08/30 19:15
    • good
    • 5

爪自体は髪と同じで呼吸はしていません。


でも、爪の下には肉がありますし、爪の周りは皮膚です。
マニキュアを塗っても、周りの溝に流さなければOKですよ。
ちなみにマニキュアは人の目には見えませんが、爪の下の肉の呼吸を妨げることはありません。
量を調節して、綺麗に塗ってくだされば大丈夫です。
あと、マニキュアを塗る時は、必ずベースコートとトップコートをお忘れなく!
これも透明ではありますが、ちゃんと意味があるものなので、手抜きをして流さぬようお願いいたします。

この回答への補足

sweet9さん、ご回答ありがとうございます。
できれば補足をお願いしたいのですが、
1.マニキュアを塗っていてもよい期間は、いつまででもOK?ということでしょうか。はがれて、汚くならなければ、何の支障もありませんか?
2.「量を調整して」というのは、溝に流れない程度に、という意味でしょうか?
3.ベースコートとトップコートがなぜ必要なのか、簡単で構いませんのでよかったら教えて下さい。

お忙しいところすみません、よろしくお願いします。

補足日時:2006/08/30 15:04
    • good
    • 1

以前、爪を噛む癖を直すためにネイルアートショップに行って


付け爪?のような物を付けてもらった事があります。
男性ですのでもちろん爪色の物ですが。
一度付けると風呂に入っても手を洗っても自分で取ろうとしない限り一ヶ月以上取れないような代物です。
その時の経験からですが、爪の上に覆いを付けて1週間くらい経つと
爪が柔らかくなってきます。
多分爪にも水分はあると思いますから、その逃げ場が無くなってふやけてしまうのだと思います。
一ヶ月以上経ってから外すと、かなり爪は柔らかくなっていて
指で押しただけで変形して痛かったです。
呼吸という表現が正しいのかどうかは分かりませんが、爪の下には皮膚のない細胞組織がある事は事実ですので、爪や指にいいか悪いかという事であれば良くは無いと思います。
2,3日程度に一回落とすのなら問題はないとも思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/30 15:09

爪は呼吸してません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事