dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人のにぎったおにぎりについて(家族も含めます)
食べれますか? 僕は母親のだけは食べれますが、他は親戚でも無理です。よっておにぎり専門店なんて無理です。(手袋しても)

コンビニとかのおにぎりなら食べれるんです。

これについてどう思いますか?

それと前にお土産で一度だけおにぎり専門店で鮭のおにぎりを食べた事があります。

そのとき骨が取除かれていませんでした・・・

僕はこのとき物凄く激怒しました。

お店によっては鮭のおにぎりの骨を抜かないところとかもあるんですか・・・?

ちなみにこのときは骨つきとか標記されていませんでした。

A 回答 (30件中11~20件)

>これについてどう思いますか?



食べられないならしょうがないと思います。作った人に失礼じゃないか!とは思いませんが、潔癖性だと思います。

骨が入ってた、骨つきの表記なんてなかった。→激怒
目の前のものだけを見ないで、もうちょびっとだけ想像力をはたらかして下さい。激怒しなきゃいけない事も減ると思います。
    • good
    • 0

おにぎりを持っている自分の手を顕微鏡で見てみたら?

    • good
    • 0

こんにちは。



他人が作ったおにぎりはダメでもコンビニのは大丈夫、というのはコンビニのおにぎりは機械で生産されてるという概念があるからでしょうか。
ですが、コンビニの工場ではないですが食品の工場やレストランで働いてた経験から言うと、
「そんな細かいこと言うなら外食なんて出来ません」
正直、結構高い割合でほとんどのレストランの裏は汚いです。

私が働いたところは、友人から聞いたほかのレストランの話より数段ひどいところでした。
まず、料理長がトイレから戻って手も洗わず刺身を切ってること。そして床を2匹のネズミが走り回ってること。(太郎と花子という名前がついてました)
その店は割と良く行ってたんですが、それを見てから恐ろしくて食べに行く気にはなれませんでした。

他のお店の話でも食器の洗い方が雑だとか、厨房の掃除がいい加減なのでくもの巣やホコリが目立つというところもあります。
あなたが食事のために入ったお店がそういったお店ではないと断言出来るでしょうか。

ちなみに、コンビニおにぎりの鮭はなるべく小骨の少ない部位を使用しています。手作りのお店ではそんな小さな一部位だけをチョイスするわけではないので、たまに尻尾に近い骨だらけの部分だったりします。
「骨付き鮭使用」とか書いてもそれをあえて選択する人もいないと思うし、魚に骨があるのは生き物である限り当然の事なので特に明記することもないと思います。そして怒りません。
コンビニおにぎりも数をこなせばたまに骨付き鮭に当たります。
    • good
    • 0

気にした事なかったです。



>これについてどう思いますか?
コンビニのは食べられるのに親戚は無理なのは不思議だなぁと。
そういえばおにぎり限定でしょうか?
他の食べ物はどうでしょうか。
外食のときはどうですか?


骨については許容範囲ではないでしょうか。
鮭フレークのように細かいのならともかく固まりだとどうしても入ってしまう事はあると思います。
「骨なし」と表記があるわけでもないのでそれくらいは許してあげて欲しいです。
家で魚食べる時骨いっぱいありますよね。
    • good
    • 0

こういうのも潔癖症の一種でしょうかね。


おすし屋さんなんかはおっさんが握ってるんですけどね。

雑菌の量で言えば、間違いなくあなたの口の中や歯の隙間の方が多いですよ。
    • good
    • 0

昔、寮に住んでいた時にいましたね、そんな後輩。


その子は、女の子でしたけど風邪をひいてしまいまして
部屋の先輩が気を利かせて、何か食べれるようなものをと
おにぎりを作っていったんですよ。ガスは使えませんのでね。
おかゆを作るわけにはいかなかったのですよ。
でも、その子なんて言ったと思います?「汚いから食べない」

その子にも言いましたけどね、災害などにあって炊き出し
をすると大体はオニギリを配ります。
一生懸命、被災した人のためにボランティアで握ったお握り、
あなた「汚い、食べれない」と言うんですか?
まぁ、食べたくなきゃ食べなきゃいいでしょうけどね。

鮭の骨、魚なんだから骨ありますよ。仕事だからって小骨まで
取れって?たかが100~200円程度しか払わないのに?
どれだけの手間だと思うんですか?
昔の食堂とかの手作りお握りの鮭なんて骨一切取ってなかったよ。
骨くらい自分で取りなさい。自分の子供にはなんて教えるの?
「魚の骨があったら電話を取ってお店に苦情いうんだ!」って?

ほんと、どうなってしまったんだろうね・・・世の中は。
便利すぎる、サービス過剰の結果なんでしょうね。
    • good
    • 0

いちど自分でおにぎり握ってごらん。

すべてがわかるから。

しかしなー、これが日本人の言うことかな。シャケの骨って数ある魚の中でも抜群に柔らかいってことは承知? たとえば鯛なんて食べたことない? 怖いよ。えらい硬くて。そんなのを思えばシャケの骨は骨じゃありません。肉です。肉のうちですナあれは。

シャケの骨で激怒か。恥ずかしいことだよ。
    • good
    • 0

 私は、コンビニのおにぎりって半分食べると気持ち悪くなります。

とくに、シーチキンマヨネーズ。(もう二度と買わないな)外で食べるもの、油物、生物、近頃だめ。体調のせいだから、コンビニの人怒らないでください。

息子のお弁当のおにぎりは、ラップにご飯包んで型につめてつくっています。この時期まだ怖いから。
お宅のお母様のようにぬくもり感じられるおにぎりではないかもしれない。

気持ちわかるけど、多分おにぎり専門店は、お米や、水や、たくさんの量で炊くだろうから、ご飯がおいしいのではないかとおもうのだけど。それでも、握りたてじゃなければ、きれいではないかもしれないですね。
    • good
    • 0

私は、多分平気です。


っていうか、今まであまり深く考えたことも無いし。
子供の頃くらいしか記憶にありませんけど…
例えば友達のお母さんのおにぎりとか…
全然平気です。

鮭のおにぎり…
コンビニで売ってるおにぎりには、入っていなくて当然…のような細かな鮭だけど、
おにぎり専門店のものって、鮭の身をほぐして入れるのもそんなに細かくほぐしたりしないだろうから、
別に入っていてもな…ってあまり気にしませんが。

質問者さんと同様に、他人のにぎったおにぎりが食べられない人って、握り寿司もダメなんですかね?
    • good
    • 0

私も母が作ったおにぎり、


自分が作ったおにぎり、
コンビニのおにぎりだけしか
食べられませんでした。

今なら、
おにぎり専門店のものは
食べられます。

私の場合は、梅とかこんぶとか
嫌いなんですよね。。。
だから、中身がなにかわかれば、
今ならもしかして食べられるかも。。。
あと、のりがぱりぱりなら、
もしかして・・。

質問者様は若いのでしょうか?
なんとなく、
大人になって、忙しくなってくると、
寛容にはなっていきますが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!