
今年、国税徴収法と固定資産税のいずれかに挑戦したいと考えています。
固定資産税について、TACのテキストを数時間眺め、今年の問題もさらっとみました。
固定資産税の実務の知識は少しあるのですが、
試験は正直、「理論及び計算もどちらも面白くなさそうで、辛い・・・。」という印象を受けております。
国税徴収法は、法学部出身なので、なんとなく
今年の問題をみた限りでは、面白そうな雰囲気です。
が、「いくらやっても受からないぞ」なんていう
話も耳にします。
どちらも、辛いのは覚悟しているのですが、
実際に試験を体験されている方のご意見を伺せていただけますでしょうか
よろしくご指導お願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
固定資産税合格者です。
私は大手企業の固定資産管理専門部署で仕事の経験があったので、そこから興味を持ち、固定資産税の受験を決めました。実際にやってみると面白いなと思う部分があったので、続けられたとも思います。
実際には勉強してみないとわからないところもあるかと思いますが、自分が興味持てる、とか面白そうというところで受験する科目を決めてもいいと思います(実務でよく使う科目を勉強するのが一番いいんですが)。どちらも1月からでも本試験までに間に合う科目ですので、じっくりと考えて決めていいと思います。
>「いくらやっても受からないぞ」
毎年上位1割ちょっとぐらいは合格者がいますので、その中に入るぞ!という気持ちでやる必要があります。ダラダラやっていたらそうなってしまうだけです。
財務諸表論に奥深さを感じ、勉強していて楽しかったのに対し、固定資産税・・・。
なんだこりゃ・・・?
眺めただけで挫けそうになりました(笑)
税法科目は学問としての奥行きはさほどないのでしょうね。
そんなで、国税徴収法に魅力を感じた次第です。
早々の回答、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
固定資産税の受験経験者です。
私の場合、最終的に固定の受験をやめた(挫折・・)理由は、会計事務所での実務と殆ど接点のない事と、計算問題において満点を取らなければ合格できないと言う点でした。計算の難易度はそれほど高くないと思いますが、本試験で失敗できない・・というプレッシャーに苦しんでしまいました。そんな理由で消費・相続等の国税にシフトしたのですが、実務とリンクしてましたし、興味も有ったので何とか合格に辿り着きました。
最終的にはご自身の判断ですが、実務に直結するような科目選択の方が身に付くし、合格に近いのでは・・と思います。
回答になって無いような気もしますが・・すいませんです。
計算は満点を目指す必要があるんですね。
固定は、とても怖い科目です・・・。
ご指摘のとおり、実務直結が最高に望ましいのですが、
消費や相続はボリュームが多く
一年で合格レベルに達するのは、ちょっと難しいと思いました。
回答ありがとうございます。とてもためになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【アメリカの税収】はキリスト教会からも固定資産税のような土地に対する税金を徴収している 1 2022/12/16 18:57
- その他(税金) 国民健康保険料の計算がサイトによってかなり違うのですが、何故でしょうか? 4 2022/03/24 14:51
- 公認会計士・税理士 30代後半から税理士を目指すのは無謀ですか? 6 2023/08/19 01:24
- 相続・譲渡・売却 固定資産税・都市計画税 先日、夫の義実家は固定資産税380万円以上払っていると聞き驚きました 義両親 1 2022/05/20 13:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士は学閥が重視されま...
-
公認会計士試験をするより 教員...
-
外国人・公認会計士?+?
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
米国公認会計士資格取得後について
-
USCPAの試験or受験校
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
早生まれは迷います・・・
-
監査法人の契約社員に転職した...
-
税理士試験に楽観的な彼・・・
-
経理のスキルアップとして役立...
-
公認会計士の方、いましたらご...
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
暗記の事に詳しい方教えてくだ...
-
監査法人の就職活動について
-
元素の単離方法の覚え方。高認...
-
予備校の回答について
-
漠然と始める。税理士科目、弁護士
-
税理士事務所か会計事務所に就...
-
公認会計士と司法書士の比較に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公認会計士資格の欠格事由について
-
志望理由書の添削をお願いしま...
-
USCPAで海外就職
-
公認会計士の論文試験に合格し...
-
公認会計士試験をするより 教員...
-
実務補習と公認会計士が学んで...
-
税理士試験:国税徴収法と固定...
-
理系の最難関資格ってなんでし...
-
外国人・公認会計士?+?
-
33歳で、USCPA取得を目指す
-
公認会計士に 転職するメリット...
-
公認会計士になる方法を教えて...
-
公認会計士試験に行くと 若い子...
-
公認会計士の会計処理について...
-
現在中2なんですけど、公認会計...
-
公認会計士の学生非常勤につい...
-
会計士登録のための実務経験の...
-
USCPAと日本の会計士
-
公認会計士「試験合格者」
-
友人に公認会計士の試験に次落...
おすすめ情報