アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員は様々な面で優遇されてるのだからと、
世間では節度ある行動や触法時の厳罰が求められているように感じます。

このようなデメリット分を補うほどのメリットは、
本当に公務員にあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

民間で言うところの「営業」に近いもので


税金滞納者への徴税や、用地収用の仕事なんかもありますし、期限もノルマもあります。
民間営業職から転職してきた方が、この徴税吏員として配属され、これならよほど民間の営業の方が楽だったとぼやいていました。
曰く、民間でサービスする仕事は自分のため(契約取れば取るほど成績があがるから)であることは勿論、
顧客に満足して貰い、喜んで貰えることがモチベーションに繋がるけど、
滞納者への徴税は、攻撃的な扱いを受けることはあっても、相手に喜んで貰えることはまず無いし、どんなに達成率を上げても、それが成績として給与に反映されない。
もう一点は、例えば最初に滞納案件500件渡されれば、非常に困難なケースがどれだけ含まれていても500件全てから徴税しきって達成率100%を目指さなければならないわけだけど、
民間営業で500件の契約とるなら、無理そうな相手はさっさとスルーして1,000件でも2,000件でも回って、足で稼ぐ事ができるのが強みだとも。
ジャンケンで10人の全ての人に勝たなければならないのと、何人とやってもいいからとりあえず10勝すればいい。という条件のように、そもそもの困難さが違うと。
そんな話を聞きました。
メリットは仕事できない人にはいろいろあるかもしれないけど、
能力的に不足無い人にとっては、それほど大きなメリットは無いような気もします。かと言ってデメリットもそんなに無いかと。罰則とかは自分自身が道を踏み外さなければ基本的に関係ありませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

公務員は民間に比べて顧客を選べない点が苦しいですよね。


攻撃的な扱いを受けることはあっても、
相手に喜んで貰えることはまず無いという点は、
公務員が非難される一因かもしれません。

人が一般企業に出向くとき、
自分の意志でつまりプラスの意識を持っています。
しかし役所など公的な機関に出向くとき、
それは自分の意志よりも何らかの義務であることが多いです。
人が義務をこなす際に、プラスの意識を持って行なう機会は
多いとは思えません。
むしろマイナスの意識が働くことが多いでしょう。
そのマイナスの意識が働いている際に出会うのが公務員。
このような理由から公務員にマイナスイメージを持ってしまい、
攻撃的に、そして求めるものも厳しくなってしまっているのかもしれません。

お礼日時:2006/09/30 19:08

現職の公務員として回答しますと、「営業」がないことですね。

ノルマはありません。あとは安定ですね。
 ただ、20代で入ったときに窓際でひまそうにしている管理職のおじさん連中をみて、30年後の自分の将来がなんとなく見えてしまうところがあります。ですから、人生に刺激を求めたい人、自分の力を試したいと思う人は公務員には向きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一口に公務員と言っても、部署によって大きく異なるようですね。

お礼日時:2006/09/30 19:00

 公務員にメリットがあるかどうかは、一概には言えないと思います。


 確かに、身分的な安定感はあり、社会的な信用度もあります。
 >旅行するにもクーポンの束がどっさりです<
 とのご意見もありますが、その原資は毎月の給料毎に天引きされる会費ですから、元は自分の負担金です。
 この辺は、民間の福利厚生と同一です。
 ただ、民間の社員と明らかに違う事は、台風・地震は勿論、大雨警報・暴風警報が発令された場合は、自分の事は二の次で、住民救済の為、集合場所へ駆けつける義務があります。又、その為の連絡網も作成してありますから、休日でも休んだ気がしない場合もあります。
 しかし、民間の様に、利益追求が主でありませんので、職場内の雰囲気は、比較的アットホームです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

社会的な信用度についてですが、
現在、公務員というだけで信用度が上がるとは思えません。

住民救済については大変ですよね。
普段そのために訓練しているわけではないのに、
命がけの仕事です。

お礼日時:2006/09/30 18:58

一般的な会社と比べると仕事にノルマがない、生産コストもない解雇されにくい等色々考えられます


特に「出世」ですが実績ではなく試験などで出世するので勉強好きの人であれば実力がなくても出世することも可能です
営業の私から見れば上司や取引相手とのご機嫌取りなど愛想をよくしなければならない仕事からすると無愛想な公務員を見るといい仕事だな~なんて思ったりします

質問にあるように優遇処置はうらやましいですね
官舎などを借りると2万円程度で3LDKが借りられる場合もあるとか・・・・
築年数が古くともある程度我慢すれば新居購入の貯蓄が出来ますからね
福利厚生も充実しています
公的私設であれば割引対象
旅行するにもクーポンの束がどっさりです
公務員の人と旅行に行くと経済的に助かります
決まった仕事をそつなくこなすのが好きな人には最適な仕事ですね

ただ公務員の仕事はやるのが当たり前なのでどんなに実績を上げても給料は上がりません
北海道で有名になった動物園のスタッフは市営なので公務員ですがあれだけお客さんを呼んで実績を上げても給料同じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>仕事にノルマがない
>旅行するにもクーポンの束がどっさりです
に対して反論が上がっていますね。
おそらくこのような無知が
無用な批判を生むのでしょう。

お礼日時:2006/09/30 18:55

一般の会社と同じです。

首にならないだけ、かな。
節度ある行動や法の遵守は、人間一人ひとりに求められていることではないでしょうか?

逆に、公務員は「一般社会が給与が下がっている」から給与が下がり、「ボーナスが下がっているから」ボーナスが下がる。周囲からは「税金で生活している」と言われることもあります。実際、主人は一昨年から比べたら10万くらい下がりました。ボーナスも確実に下がってきています。私が働いていなければ生活できなくなるかも、てところです。
うちは主人が救急救命士なんですが、「税金で」なんていわれることが一番頭にくるみたいです。

ただ、公務員は社会的に「安定高収入」と思われているみたいですので、メリットと言えば、住宅ローンとか借りやすいことですかね。絶対審査には通ります。

それでも、まだ恵まれているのかしら・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

一般社会の収入が下がっているから
公務員の収入も下げろという風潮に比べ、
一般社会の収入が上がっているから
公務員の収入も上げろという風潮はどうなっているのでしょうね。
風潮の反応の早さに違いはあるでしょうね。

人のお金で生活していると言う点では、
公務員であっても民間企業であっても、
詐欺師であっても同じですよね。

お礼日時:2006/09/30 18:48

節度ある行動は、公務員に限らず社会人、いや全ての国民が


取るべきだし求められるものだと思いますが。

触法時というか違法行為をしないのは当然だし、法遵守
(コンプライアンス)の精神は民間企業の方がより強いと
思います。当然社内的な罰も重いです。

民間企業にもピンからキリまでありますので、国Iや地方上級
レベルの人が入る民間企業なら公務員のメリットを感じない
こともあると思いますが。ノンキャリの大多数は同レベルの
民間企業のリーマンよりメリットのほうが大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

つまりその個人がエリートであるほど
公務員であることのメリットは薄れていき、
逆にエリートではない人にとっては
公務員であることのメリットが大きいということですね。

お礼日時:2006/09/30 18:42

公務員のメリットは何より安定です。



私は入社したときより会社が不況になり
ボーナスが半額になりました。
この先も給料の面が不安で結婚する気も起こりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

公務員のデメリットは何より安定であるのかもしれませんね。

myaumyauさんは会社が好況になれば、
ボーナスが倍額になる可能性があるわけですから。

お礼日時:2006/09/30 18:37

世間では節度ある行動や触法時の厳罰が求められているように感じます


???そうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

先日、テレビのニュース番組で、
「タクシードライバー、公務員が飲酒運転」
というスーパーが出ていました。

違和感を覚えませんか?
タクシードライバー→運転のプロ
ですが、
公務員→法律のプロ
ではありません。

しかしそのような構図を持たせようとしているかのように感じます。


hanakagoさんは、
世間はもっと強く公務員に節度ある行動や触法時の厳罰を求めるべきだという立場であるため、
まだまだそのような気運が低すぎるということで、
上記のようなアドバイスを下さったのですよね?

私は逆にそのような気運が過剰すぎると感じているのです。

お礼日時:2006/09/30 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!