
10/11放送の『サルヂエ』SPの出場者120名を確認していますが、どうしてもあと三人の名前が分かりません。
ものまねチームの「コージー冨田/神無月/イジリー岡田/有吉弘行/相沢真紀/原口あきまさ」の他もう1名の男性の名前。
エンタの神様チームのギターを持ってサングラスをかけていた男性。
おもいっきりチームの外国人の女性。
また、日テレHPの番組表に載っていた「矢作 兼/若槻千夏/田丸麻紀/MEGUMI/眞鍋かをり」さんたちは出演していましたか?
もっとも、出演していたとすると125名になってしまいますが…
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
♯2、3のものです。
分かりましたよ・・・もう一人!あの、谷村新司みたいなものまねしてる人ですよね。見てるうちにだんだん私もこの人が誰なのか気になって気になって、調べまくりました。が!検索しきれませんでした。
最終手段!日テレに聞こう~!
「HEY! たくちゃん」
だそうです。知らなかった・・・。
あ~これで私もすっきり!!
参考URL:http://hey-takuchan.arekao.jp/
す、すみません。わざわざお調べいただけるなんて…感激です。
正直、ものまねチームでは原口さんしか判らず、唯一名前の表示があった有吉さんが判別可能だっただけでした。その他の方は扮装というか仮装していなくても判らなかったと思います。ありがとうございます。
これで120名の出演者がわかりました。
次回の『サルヂエ SP』でもお力を拝借するかもしれません。(そうならないように日テレさんには改善して欲しいなぁ)
その節はまた宜しくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございました。なんとかマイヤーさんってのは浮かんだのですが、物忘れが激しいなぁ…
これで2名判明しました。あとは「ものまねチーム」の方だけです。
ものまね番組も視聴対象外なもので判らないのです。
とても助かりました。また、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
「おもいっきりチーム」は
みのもんた/高橋佳代子/服部真湖/黒沢年雄/清水 圭/間 寛平さんの他にもう1名です。
確か英会話のCMなどで見かけたことがあるような…
ゲームには参加せず、画面の隅にちょっとだけ写っていたので、気づかれなかったかもしれません。

No.1
- 回答日時:
>エンタの神様チームのギターを持ってサングラスをかけていた男性。
その番組を見ていませんが「エンタ」に出ているということでおそらく犬井ヒロシ(サバンナの高橋茂雄さん)だと思います。彼については以下の参考URLの記事で確認できます。ほかの人についてはわかりませんでした。
参考URL:http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200605/02/e …
ありがとうございます。
『エンタ』は全く視聴しておりませんでしたので、てっきり「波田陽区」さんなのかな?と思っていました。
この『サルヂエSP』は前回も一部の出演者の名前しか表示しなかったので、今回も…と思っていたら案の定でした。しかも、収録順とオンエア順がバラバラだったため、画面を注視していないと見過ごしてしまう方もいらっしゃいました。局のアナウンサーは別としてもタレントさんの名前くらいはしっかり表示してほしいものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱闘甲子園は特集されたチーム...
-
27卒 大学三年男子です。 就活...
-
サッカー
-
プロジェクトチーム
-
Jリーグのチームが「自治体の税...
-
部活内
-
人を勧誘するとき「ご一緒しま...
-
サッカー
-
複数チームの1人あたりの平均...
-
スポーツ少年団のコーチの指導...
-
エイムが上手くなる方法はあり...
-
プロサッカー選手で高校から始...
-
大阪高校サッカー決勝を観てい...
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
-
FC栗の木って?
-
MLBのアスレチックスってチーム...
-
自分はA型作業所に働いていて元...
-
2008年J1 順位予想(第16節...
-
サッカーで中国と香港はなぜ別...
-
青森山田高校サッカー部の県内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報