重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、今度彼に料理を作ることになったのですが、
何を作っていいのかわからず、困っています。。
何を作ればいいのか彼に聞けばいいと考えて、彼に聞いたんですが、何でもいいよという答えでした。
何でもいいというのが一番困る答えで・・・。
ですので、男の人はどのような料理が好きなのか、知りたいと思いました。
彼は、20代後半でお酒は飲まず、タバコもすいません。
なので、お酒のつまみ?では無く、ご飯おかずや
そのままご飯になるようなもの(親子丼、カレーライス)を望んでいそうです。
私が今考えているのは、クリームシチューやハンバーグ、オムライス等です。
後は煮物やパスタ等です。私が考えているものでもいいのですが、
回数を重ねて作っているうちにレパートリーに詰まってしまいそうですので、
皆様のアドバイスや好みを聞いて、いろいろな料理を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

ANo14、ANo15です。


気になりましたので更に書き込みます。

この質問はライフ→料理→レシピで内容を多少手を加えて質問してください。
海千山千の人生の諸先輩が彼氏を攻略できる料理のレシピを教えてくれます。

将を射んとせば先ず馬を射よ 敵をとりこにせんとせば先ず王をとりこにせよ
彼氏の実家で料理を作って親から攻め落とすのも重要です。

それから料理は応用が大切です。
無い食材は大胆にあきらめる。ある食材を活用するです。
そうすればレパートリーはおのずと増えます。
    • good
    • 0

ANo14です。



マジで2品教えますね。
今晩の回答者の夕飯です。

ハンバーグ
焼く時にはバターを使います。
片面が焼けたら裏返して白ワインを少し多めかけてふたをして蒸し焼きにします。(ハンバーグは何度もひっくり返しません)
ハンバーグを取り出してフライパンに残った煮汁にトマトケチャップを入れて煮詰めます。塩を少し入れて味を調えます。
好みでコショウやハーブをいれてもいいでしょう。
これでソースが出来ます。
同時並行でブロッコリー、アスパラ、にんじん、カリフラワーなど温野菜サラダに適した洋野菜を一口サイズに切って茹でます。
これで温野菜サラダが出来ますがサラダとして出すかハンバーグに一部添えてハンバーグ用のソースをかけてもいいです。
サラダのドレッシングが市販のもで良いですけど自作に挑戦しましょう。
酢2:オリーブオイル1の割合と市販のゆずコショウを適量まぜます。
これでオリジナルゆずコショウ風味ドレッシングです。

がんばってください。
    • good
    • 0

回答者は料理本の料理を片っ端から作るような人です。


お酒はほとんど飲まないしタバコは吸いません。

これってある意味武器を教えてくれってことですね。
先制攻撃が肝心です。完全攻略マニュアルです。
ヘアスタイルはアップでうなじが見えること。
服は短めのスカートで脱がせやすいこと。
生足です。ストッキングだめ。
エプロンは必須アイテムです。
キッチンに立っているときは妙に楽しく鼻歌などを歌う。
「なぁ手伝おうかぁ」の言葉には「うん。大丈夫」「あとで味見を手伝ってね」
「え~っと。お塩どこだっけ」別に何でもいいし知っていても言う。
「ねぇ味見してぇ」彼が「うん。おいしいよ」質問者さんは「ホント。ホント。やった~っ」わざと飛びつく。
彼氏は質問者さんの術中にまんまとはまります。
あとはお定まりの彼氏のバックからの攻撃を待つだけです。
これは後片付け利用されても良いでしょう。
応用を利かせてください。
この時の料理は後ろを向いて蝶理の時間が長いことです。
従ってパスタは不向きです。
なべ物は下ごしらえでキッチン作業が終わるの味見攻撃が出来ません。
肉じゃが、カレーなど下ごしらえして料理するものは時間と共に何度か味見が出来る。その間副菜を作ることも出来る。

男なんてバカですのですぐに嫁さん扱いにします。

がんばってください。
    • good
    • 0

20代後半の男です。


お酒も飲みませんし、タバコも吸いません。

私の経験ですが、
彼女が始めて作ってくれた手料理は、
味噌汁・ひじき・金平ゴボウ・・・の地味な家庭料理でした。
それがスゴク嬉しかったです。
というのも、私の場合は独り暮らしが長い・・・イコール、外食とかで
カレーとか揚げ物・ハンバーグは食べる機会が多い半面、家庭的で質素な食事って食べる機会がほとんど無くて飢えている・・・からです。
どこかファミレスとかで気軽に食べれるモノよりも、そういう少し地味だけど、和食な家庭料理は如何ですか?
単純ですが、私はこれで「一緒に安心して過ごせるな~。」って漠然と思いましたよ!
    • good
    • 0

彼がどういう家庭で育ったのか、というのを知るのも手がかりになると思いますよ。

子供の頃ずっと食べて育ったものって、ふつう絶対にその人の嗜好に反映されていますから。これには見かけだけでは判断出来ないものが沢山ありますね。例えば一見いつも派手で、現代風のものばかりを追いかけているような人が、ぬかみそやシンプルな出汁の聞いた味がたまらなく好き、とか。

後は、彼と今までに外で一緒にご飯を食べたことがあるのなら、そのときにどういうものを好んで食べていたのか、話題にしていたのか、などを思い出してみるといいと思います。

向こうから直接リクエストされていないもので、彼の嗜好にヒットすることできれば、ポイント超高いと思います。“何で判ったの?”って感じで。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

彼に聞いてみてはどうですか?でも何が食べたいのか聞くのでは無くて、好きな・嫌いな食べ物、好きな・嫌いな材料、好きな料理のジャンル、最近何を食べたか等を聞いたうえで考えてはいかがですか?


彼が一人暮らしならお袋の味的なお惣菜なんかもいいのでは?
それとかkirakira91さんの一番得意な料理ではどうですか?可愛く「私の一番得意な料理なの!」と言って出せば喜んでくれますよ。
    • good
    • 0

いいですねぇ、カレー。

カレーで文句言う男はいないと思うよ。あとは肉料理とか。
ハンバーグ、オムライスも王道だと思う(笑)
俺の彼女は肉嫌いなので、手料理は野菜ばかり…うらやましい(笑)
    • good
    • 0

カツカレー(野菜を煮るときにホールトマト皮は絶対に入れないで。

ルーを入れてからニンニクおろしを少し入れると大人のカレーになりますよ。カツとは合わないかも。)

親子丼(ご飯の上に天カスを敷くとすごい美味しいですよ。)

しょうが焼き

カツ丼

カレーうどん

レバニラ炒め

中華丼

エビチリ

天丼

牛丼

天津丼

ラーメン

チャーハン(スープも本格的なの飲みたい)

自分の好きなものを書きましたが、男はご飯が進むものが好きだと思います。
    • good
    • 0

わたしも酒はやりません。

その代わりご飯類がとっても好きですね。食事は感性のものなのでとっても難しいですね。

わたしも、もし作ってくれるとしたらあえてリクエストはしません。それは「センスオブワンダー」を期待しているからだと思います。だから、まずはあなたが自分でおいしいと感じたものを作ってあげるのがいいんじゃないでしょうか。逆に、彼が良く外食するものを作ってしまうと、彼はその外食をそもそも気に入ってるはずなので、そことの比較になってしまいます。

継続的にという話なら、味覚について一緒に探訪するという気持ちで色々話をしてみては? (何が好きか? ではなく、具体的にこの味つけはどうだとか、ここの素材はとか、外食したときの食べ物の話など)

それと、毎日という話であれば、今はいいですけど将来的にはあんまり手間な事をすると続きません。手に入れた材料をどう調理するかという観点でレシピを探してみてはどうでしょう(材料名+「レシピ」で検索)。また、味付けも、あれはどうかこれはどうかと色々試してみましょう。そうすればレパートリーに詰まるどころか、やる事が沢山で「こなしきれない」となるでしょう。家庭料理のコツは毎日味が変わる事ですよ。測って味付けするとすぐに飽きます。

「彼が喜ぶ食事」ではなく、「あなたと彼が一緒に楽しめる食事」を目指しましょう。

と、これだけだと「具体的に」というご要望にお応えしてないので、最近気に入った料理を幾つか、、、

アクアパッツァ: 魚は豊富に手に入るので作りやすく、非日常的な味覚を味わえます。昨日はスズキが良かったですね。その日良いモノを選んで。
梅キャベツ: キャベツを湯がいて梅干を混ぜるだけ。
パルミジャーノ: イタリア産は味がしっかりしていて何にでも効果的。スープに入れるなども。
ゴーヤーチャンプルー: 最近増えてますが、ゴーヤーは癖になります。

後は定番ですが、ブリの照り焼きとか、刺身、鍋とか基本ですね。鍋は地方色があるのでバリエーション出せます。刺身は「良い魚屋」を見つけることですね。

クリームシチューやパスタも当然作る事になると思いますが、気を付けなきゃいけないのは味付けを一定にしてしまうルーなどです。ルーを変えるか、ある程度自分で作ったり、しっかりしたペペロンチーノやドライトマトを使うなど味付けを工夫しましょう。親子丼とか作るなら、地鶏を使う、卵は半熟になるように調理法を練習するなどかな。
    • good
    • 0

初めて彼にお料理を作ってあげるんですよね?


それなら何を作ってあげても喜ぶと思います。
あなたが手料理を作ってあげる、と言うシチュエーションだけでも
彼は幸せだと思ってくれると思います。。

でも一応参考までに。。。
うちの旦那さん(30代半ば、お酒はあまり飲まない)は、
カレー・パスタは嫌がりますね~~。
理由は、外でよく食べるからだそうです。
とにかく「外食」で食べられるようなものよりも、家庭料理がほっとするみたいです。
というわけで洋食系よりも、肉じゃがとか、里芋とイカの煮物、筑前煮、牛のそぼろ、ほうれん草の胡麻和え、さば味噌煮、だし巻き卵、豚汁、
なんかが好きです。。

鍋物もあまり喜びませんね~~。
私は手抜き出来るし、自分も好きなので、やりたいんだけど、
夏場以外の飲み会や宴会で鍋を食べる機会が多いので、家でまで食べたくないらしいです。

まあ結婚何年も経つと、気にしないで自分の食べたいものを作っちゃいますけどね。
「え~~?! 朝今日は○○が食べたいって言ったじゃん」と言われるときもあるけど、「そうだっけ?おぼえてないなあ」と、すっとぼけてます(笑)

ラーメン・うなぎ・天ぷら・焼肉はうちではほぼ作りません。
お気に入りのお店がそれぞれあって、そこで食べるのが楽しみなので。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!