アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゆとり教育についていくつか質問させてください。

・始まったのは2002年度からというのは分かったのですが、ゆとり教育ではなくなったのは何年度からでしょうか?

・2002年度に小学1年生だった人は、義務教育が終わる中学卒業までゆとり教育のままなんでしょうか?
(ゆとり教育ではなくなったという変更が全ての学年に影響するのでしょうか)

A 回答 (6件)

家庭教師派遣会社勤務です。



えっ、ゆとり教育って終わってるんですか?私はまだ終わってないと思いますよ。確かにゆとり教育を提唱しなくなりこそしましたが、しかし、ゆとり教育にどっぷり漬かった生徒たちが在学しているうちは、私は終わらないと思いますよ。

ゆえに、真のゆとり教育の終焉は2005年度に入学した現小2が高校を卒業する時だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在(2006年度)一年生の人は、二年生以上の人とは違う教育になっているということでしょうか??

お礼日時:2006/10/29 04:55

「ゆとり教育」と言うのは「現行の学習指導要領」をさされているのでしたら、現在もそのままです。

授業時数は減らされたママですし、新設の教科もそのまま。次の「学習指導要領」が出るまで、そのままです。

ですから、次の「学習指導要領」が施行されれば、その年からまた違う方針で教育されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
次の学習指導要領が出るまでは変わらないのに、ゆとり教育が終わったかのような状況になっているのは何故なんでしょうか?

お礼日時:2006/10/29 04:59

学習指導要領は、年を追うごとにひどい内容になってきている感じがします。



現行の指導要領は、2002年のスタート直前に「これ以上学力を低下させることは許されない」などの批判が政府に近い人たちからもたくさん寄せられました。
そこで、当時の遠山文部科学大臣は「学びのすすめ」なる文書を発表し、「ゆとり路線の中で厳しく学力の定着を」というアピールをせざるをえなかったわけです。

現在は「ゆとり」のシステムの中で極限まで詰め込もうとしているアンバランスな状態とお考え下さい。

参考URL:http://www.obunsha.co.jp/information/topic/t0201 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2002年開始時からアンバランスな状態なんでしょうか?

お礼日時:2006/10/29 05:01

日本の教育の方針は文部科学省による学習指導要領により決定されます。


それで、いわゆる「ゆとり教育」の発端は昭和50年代以降からで、現在の学習指導要領が完全体のようなものでしょう。
ちなみに、小学校・中学校は学習指導要領が公布され、数年後完全施行(全学年一斉開始)されます。高校は学年進行で施行されます。(すなわち、現在の大学一年生が高校一年生のときに開始され、その上の残りの学年は旧学習指導要領で実施されていました。)
すなわち、新しい学習指導要領が公布・施行されるまでは、現在のまま続くので、ゆとり教育は終わってはいないといえるでしょう。
ただし、国際比較などで、いわゆる学力低下といわれ、少しずつ文科省はゆとり教育の方針から変更し始めてはいます。
(はっきりはわかりませんが、来年か再来年あたりに新しくなるようです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局のところ、現在でも特に何も変わっていない、ゆとり教育は終っていないというのが実情ですか?
色々批判もあり来年か再来年辺りに学習指導要領が変わる可能性もあると。

お礼日時:2006/10/29 05:06

2005年度の教科書改訂で、ゆとり教育どっぷりの教科書がなくなったのですよ。

でも、まだ学習指導要領が改訂されていないので、狭義でいうとゆとり教育は終わった(=教科書が改訂されているから)ですが、広義でいうとゆとり教育は終わっていない(=まだ学習指導要領が改訂されていないので)のです。

要は中途半端なんで終わったとも終わってないとも言えないんですよ。正確には…ゆとり教育の終焉は2005年度に入学した現小2が高校を卒業する時だと私は思っています。もっと正確に言うと、学習指導要領が改訂された年(※時期は未定)に入ってくる小1の一つ上の年代が卒業したら、完全にゆとり教育の終焉といえるのではないでしょうか。

私は正直ゆとり教育なんぞどっちでもいいです。正直、学校や塾に親たちが「子どもの躾を求めること」、これこそがそもそもの間違えであると思うので、教育が本来の趣旨からどんどんズレて来ていると現場サイドの意見としてですが、思います。

なんか塾を託児所と勘違いしている親たちが非常に多いと感じます…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてお申し訳ありません。

なるほど。現状についてすごくよくわかりました。
子供の躾を求めるっていうことに関しては、昔から何も変わってないような気がします。
今では昔と同じやり方をしようとすると、体罰がどうとか騒がれてしまってそれも問題な気もします。個人的には。

お礼日時:2006/11/21 04:44

概要はほぼ決まっているのですが,


首相が教育基本法改正案を出したので,手続き上,そのあたりの決着を
待って発表するようです。

ただし,確かな未公開情報です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/21 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!