重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小型犬を飼おうと思ってるのですが、なかなか決まりません。
家は3階建てで、1,2階は使えず、主に3階で暮らしています。
(1)階段の上り下りができる(or抱えて運ぶ)
(2)抜け毛が少なく、短毛(掃除しやすいように・ノミ対策)
(3)なるべく吠えない(近所迷惑にならない)
こんな条件で可愛いおすすめの小型犬、ぜひ教えてください!

A 回答 (5件)

こんにちは。



(1)については
足腰に負担がかかりやすい胴長の犬は難しいですね。
これは、ダックスとかコーギーとかがあてはまります。
次に言うなら、股関節形成不全と言う病気持ちの犬にも凄く負担が大きいです。
最近は小型犬にも増えていますから、足腰の強いしっかりした子を選ぶ事をお勧めします。

(2)については
短毛の犬でも毛はスゴく抜けます。特にダブルコートの犬は抜けますよ。
毛が抜け難い、という点では、シングルコートのワイヤーヘヤーの犬が最も抜けないです。
例えば、プードルとかですね。
ヨークシャーテリアもワイヤーではありませんが、シングルコートですから、抜けません。

(3)について
先天的には仔犬の両親の気質と仔犬が育った環境が影響します。
後天的には躾です。
幼犬の時に吠える事を教えてもらっている犬は吠える傾向にありますから、ブリーダー宅の環境で、親犬や周りの犬が吠えない事、また、ブリーダーもきちんと仔犬にある程度の教育をしている事で、相当違います。
ブリーダーによっては、依存的な性格にしてしまう人もいますし、警戒心を高めたりする人もいます。
個体の性格では、主張したがる犬や警戒心の強い犬は吠えやすいです。
ただ、留守中などで吠える事が問題になる場合、分離不安などの依存的な欲求から吠える犬が問題行動として吠える場合、一番多いのではないかな、と思います。

まぁ、ある程度は、自分で好きな犬種を絞ってみて、そこから、条件を照らし合わせてみた方が良いのではないでしょうか。
最初から、小型犬なら何でも良いってわけでもないでしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダブルコートとシングルコートは初めて聞きました。
いろいろ参考になりました。
好きな犬種絞ってみます。今のところキャバリアが浮上してます^^

お礼日時:2006/10/31 10:24

私なら…トイプードルをお勧めします。

他の方が詳しく書いていらっしゃいますが、抜け毛の問題をからも一番お勧めです。
あと小さすぎる子だと、ソファーから飛び降りたり、抱っこしていて誤って飛び降りただけで、骨折という事例も多いです。細い骨だけに手術も難しいです。3階で暮らすとなれば、お散歩などでは階段を使用されますよね。万が一の転落ということを考えても、あまりに小さすぎない方がいいかなと思います。その点からもトイプードルくらいの大きさはあった方がいいような気がします。
躾の面でも、とても賢い犬種だと思います。よくサーカスなどに出てきます。いろんな競技会でも活躍する犬種です。吠えない躾も比較的しやすいと思います。プードルといえば、プードルカットで美容院ですることになります。でも、個人的にはカットのないムクムクのティディーベアみたいな子もかわいくて大好きです(^_^)

最後に余談ですが、もし犬種が決まったなら、ペットショップよりも信頼できるブリーダーさんにお願いした方がいいんじゃないかなぁと思います。この件については、このカテゴリでもいろいろ御意見出ていますのでまたご覧になってみてください。かわいいパートナーに出会えますように♪

この回答への補足

みなさんの意見を参考にしてみます。
それと、ブリーダーについても調べてみることにします。
ほんとうに有り難うございました☆

補足日時:2006/11/01 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペットショップよりもブリーダーのほうがいいのですか。
いろいろ参考になりました。有り難うございます。
占いでトイプードルだったのでプードルもいいかもしれません^^

お礼日時:2006/11/01 19:41

イタリアングレーハウンドはどうでしょう?


うちは一戸建てで、家の中はキッチンとトイレ以外どこでもOK飼いしてます。
(1)我が家は共働きなので、普段はお留守番です。留守番部屋はは2階の六畳間ですが、自分でとっとこ上がっていきます。体重は成犬でも5kgくらいですし、何かあっても抱っこできますよ。
(2)抜け毛はほとんどありません。抱っこした時に付くくらいで、衣類用の粘着テープで簡単に取れます。たまに落ちていても、フローリングワイパーで簡単に掃除できます。ただシングルコートなので寒さには弱いので、暖房または犬服は必需品です。
(3)他の方も書かれている通り、個体差もあると思いますが、イタグレはあまり吠えない犬種のようです。うちのコも吠えることは滅多にないです。

参考程度でごめんなさい。
良いワンちゃんと出会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
犬服!すごく着せたいです!>_<
スラーッとしてて格好良いですよね^^イタグレ考えてみます!

お礼日時:2006/10/31 19:08

チワワ飼ってます。

もうすぐ8ヶ月メス・色はフォーン。
(1)チワワなら片手で運べます。
   ウチは一戸建てですが、1Fで飼ってますが、2Fの階段は登ろうと
   しません。
   ペットショップで聞いた話ですが(チワワ)階段の途中で足が
   すくんで、オモラシしちゃったコがいたそうですw
(2)ウチのコはフォーンだからでしょうか?目立たないから・・。
   気になりません。ロングです。スムースの方が毛の抜け変わりが
   多いという意見も聞きました。オススメはロングかな・・。
   鼻炎にもロングの方が短い毛が鼻に入らなくてイイそうです。
   抜け毛が気になるならプードルでしょうか。抜けないのではなく
   からまって落ちないんだそうです。ただし月1くらいトリミング
   必要ですが・・。ノミは病院でお薬を落として貰いましょう。
   ミニピン飼ってた事ありますが毛が短くてもノミが凄かったです。
   病院でお薬落として貰うべきですね。
(3)性格と躾です。この種類は吠えないよ。というのはナイです。
   逆に吠えなかったコが1歳になったら吠え出した、というのも
   聞きます。躾するつもりでいたほうがイイと思いますよ。
イイワンちゃんとめぐり合えますように^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
イイワンちゃんペット屋さん巡りで探してみます^^
近くにコジマがあるから今日も行ってみようと思います。

お礼日時:2006/10/31 10:26

(1)の階段の上り下りはダックス以外の犬ならほとんど出来ると思います。

抱えられるならミニチュアダックスもオススメです(成犬で5kgくらいです)逆に出来ないとテーブルや台の上のものをつまみ食いされなくて安心です^^

(2)ミニチュアダックスのワイヤーなどは毛は短いですね。でも自分はダックスのロングヘアーを飼っていて、毛の処理は全くしていませんが蚤は今までついたことがありません。ロングヘアーでも週一回ちゃんと洗っていればあまり気にしなくても大丈夫かと…

(3)これは犬種というより個々の性格によるものですのでなんとも…運としか言いようがないですね^^;一般にテリア系は吠えやすいなどといいますが全く吠えない人懐っこいテリアもいます。うちのダックスは訪問者、インターホンには必ず吠えますがいとこのダックスは全く吠えません^^;何かしらのトラウマで吠え始めてしまうことも多いので、吠えない犬だったら後天的にトラウマを作らないよう気をつけましょう。もし吠える犬になったとしても番犬になる!と思えば許せませんかね^^;

というわけで上記3点はあまり気にしなくても大丈夫だと思います。ご自身の見た目で気に入ったワンちゃんを飼ってみては?見た目が気に入れば多少の欠点は見逃せちゃいます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気に入ったワンちゃんを飼おうと思います。
ただ、やはり足が短くて胴長のダックスフンドやコーギーはやめとこうと思いました。テリア系は吠えやすいのですか!頭に入れておきます^^

お礼日時:2006/10/31 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!