
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、一斗缶は仕出し屋さんに貰います。
漬け物の缶です。油と違って、洗う手間が要らないばかりでなく、蓋があるところがGOODです。蓋と本体に取っ手を付けました。壊れたオーブントースターのを付けました。我ながら、実に具合が宜しいです。
缶の底を缶切りで取ります。隅は少し残る方が強度的に良いです。四角い筒状にする訳です。
ネジ屋さんでステンレス(鉄でも良いです)の8mmのネジ棒を1本とワッシャとナットを16個づつ買っ来ます。ネジ棒は4等分に切ります。
2本のネジ棒は、スモークする物を吊すための物です。缶の上部(上から3cm位)に平行に固定します。壊れた傘の骨を20cm位に切って、その上に渡すように置きます。これにスモークする物を吊します。
もう2本のネジ棒は、脂受けの皿を置くためです。缶の下部に固定します。肉や魚から落ちた脂がチップに落ちると折角の煙が台無しです。脂の煙で燻した燻製はNGです。皿はデコレーションケーキのが気に入ってます。
4本のネジ棒により、本体は結構シッカリします。
是非、お試しあれ!
No.4
- 回答日時:
気温が低い時期は金属製の簡易なスモーカーは温度変化が極端で製品にとってはかなり良くないです。
簡易で良いならダンボールが最高です。次回の改造も容易です。火災には注意です。
チップは安定して燃やすのがやや難しいのでスモークウッドを使うのが楽で管理しやすく良い製品もできます。
熱燻したい時は七輪に炭をおこしてウッドを使うと良いです。
きつくスモークしたい時はウッドにチップを積むのも良いです。
ちなみに一斗缶は揚げ物を作っている店などでもらえます。
ありがとうございます。
安い金属製のはそういう欠点もあるのですね。
スモークウッドというと固形の細長いのですよね。
近所のホームセンターで探してみます。
一斗缶も試しにどこかで聞いてみたいと思います!
No.3
- 回答日時:
ワタシの友人は、そこらへんで拾ってきたダンボール箱でやってますよ。
地面に熱源を置き、そこに被せるようにダンボールを置きます。
ダンボールの角に100円ショップで買った金串を刺して金網を置き、あとはスモークするだけ。
注意点はダンボールを熱源に接触させないこと。
「ダンボール 燻製」で検索してみてください。
結構ありますよ。
ありがとうございます。
検索してみました。ダンボールでできそうですね。
金串と金網がちょっとないので、それと
材料を買ってきて今日やってみたいと思います!
No.2
- 回答日時:
燻製,おいしいですよね,秋であれば,なおです。
もしお手もと一斗缶があって,自作も面倒ではないというならば一斗缶で楽しいですが,わざわざ買うとなると,ホームセンターでキャンプ用のスモーカーが安く出ていますのでそれを求められたほうが安いし,簡単でいいと思います。段ボールでもできるようですので,リンクをはっておきました。
http://www.aska.ne.jp/wave2000/files/smoke.pdf
問題は,どこでスモークするのかということで,お家の台所だとちょっと匂いがつきますので,ガレージとか屋外でしょうし,家のすぐ近くでできればいいでしょうが,河原とか公園まで行かなければならないとなれば,持ち運びがしやすい市販のものがやはりよろしいかと。
それで,わたしの場合は,カセットコンロに乗せてやっていますので,カセットコンロにのる大きさのものでないとうまくないという問題があります。
簡単にやるのであれば,おせんべいとかが入っていた深めの缶で大丈夫かとは思います。網がのるようで,深めであれば何でもいいのでしょうが。
チップは燃やさずにいぶすように熱を加えてください。個人的に超簡単でおいしいと思うのは,ウインナーです。買ってきたのをそのまま網に載せておくだけです。びっくりするくらいおいしくなります。あとはたこの足も簡単です。本当は調味液とかにつけるのかもしれませんが,けっこう塩がきいているので,これもそのまま網に載せるだけです。かたくなるので,薄くそぎ切りにして食べると,ビールがすっごくおいしいです。
うまく行くといいですね。
ありがとうございます。
ホームセンターにいけばありそうですねー。
お金がないので、できるなら自作と思ったのですが、ダンボールでもできるとは・・
参考にさせていただきます。
ウインナーいいですねー。自分もまずやってみたいのがやはりウインナー、チーズあたりです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
息子と川遊び
-
ドアその物
-
歩いていたら熊にあった
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
腰掛扇風機の電池の容量が低下...
-
桃狩りなんですが
-
1人で街に出て遊ぶ方法 友達が...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
チェーンソーの張り調整はどう...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
道の駅で車中泊を計画していま...
-
スーツケースのコロの外し方を...
-
タケノコの見つけ方を、教えて...
-
一年で一番先に鳴く春の虫は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コナズ珈琲の店先においてある...
-
ハンダ付け作業で使うマスクを...
-
魚焼いた煙で苦情くるなら、焼...
-
機関車の玩具からでる煙
-
ベーコンと肉。日持ちするのは?
-
MGSのソリダススネークはネイキ...
-
おススメのスモークチップを教...
-
チップを使用しての燻製の仕方
-
BB弾のことですが
-
燻製のウッドチップの熱源につ...
-
シルビアs14 後期 シルビアs14 ...
-
悲惨でした・・・
-
一斗缶で燻製?
-
頭まで食べられる鮎のくん製の...
-
スモーカーの使い方
-
パイプタバコの味の感じ方
-
歌の題名を教えてください
-
ダンボールの空気バズーカ
-
ブリキのペール缶でスモーカー...
-
このクイズわかりますか?
おすすめ情報