アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えて下さい。
元号の表記方法について
例えば、持統元年なのか持統天皇元年
なのか正しい表記方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

持統というのは天皇の名前であり元号ではないので


持統天皇の統治を表す為に持統天皇元年とするのが正しいです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7% …
    • good
    • 0

現代のように、ひとりの天皇につき、ひとつの元号ということは、ありません。


流行病など、不吉なことが起きたりすると、天皇の交代と関係なく、元号が変えられることがあります。
よって、持統元年だと思います。
    • good
    • 0

#1です。



持統天皇の前の天皇である天武天皇の代には
一時期途絶えていた元号制度ですが新に「朱鳥」で再開されています。
しかし天武天皇の崩御により再び元号制度は途絶えていて
次に復活するのは持統天皇の次の天皇である文武天皇の代になってからです。
この元号が途切れていた期間及び大化より前は当然元号が無いので
便宜的に統治していた天皇の名前を当てているわけです。

ちなみに厳密には持統天皇が即位したのは持統天皇4年ですが
天武天皇が崩御した翌年を持統天皇元年としています。

参考URL:http://www.7key.jp/data/tennou.html
    • good
    • 0

いわゆる元号(大化・昭和・平成など)のない時代においての表記方法ですよね?



というわけで、正確には「○○天皇」元年というのは元号ではありません。#3さんのお答えにもありますが、表記方法のない時代の便宜上のものです。

というわけで、○○天皇の治世の△年目という意味なので、「○○天皇△年」という表記が意味にならった表現だと思います。

明治天皇の治世は明治△年、大正天皇の治世は大正×ねん、という概念は近代になってからなので、江戸時代以前はありません。よって、天皇のおくり名(推古天皇の「推古」の部分)が元号の代わりに使われることはないと思います。

ただ、○○元年という表記をされていることもあるので、厳格に間違いということではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!