アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

完母にしたいので「泣いたら授乳」の頻回授乳をしています。
赤ちゃんは、2ヶ月で体重5キロです。
ミルク缶の授乳目安量をみると、一日840、一回量140と書いてました。
どう考えても、目安とはいえ母乳はそんなにでていないと思うのです。
しかし、授乳した後に泣くわけではないので足りているかと思うのですが、どうなんでしょう?
確かに次の授乳まであまり時間が持たないときはあります。(昼過ぎからこのパターンが多い)
「ミルクを足す」というのは、おっぱいをやった後に泣いていなくても、とりあえず赤ちゃんがいらないというまでミルクを飲ませることですか?でも、それなら飲ませすぎる可能性もありますよね!?では、足す量はどうやって決めるのでしょうか?
母乳がどれくらい出ているのかわからないので(840もないことだけはわかる)、完母をあきらめて混合またはミルクだけにするべきか迷っています。ちなみに、「泣いたら授乳」はいつまでなのでしょう?
ミルクは飲ませすぎると太るといいますが、母乳も飲ませすぎると太るのですか?
最近いろいろと考えすぎるせいか授乳に自信がなくなってきました。
赤ちゃんが泣いているのはお腹がすいた時だけじゃないですよね。
あくびを何度かして、顔を胸にこすりつけて泣いていました。
寝ぐずだと思っていたのですが、主人が「口をパクパクしてるし、服をしゃぶってる。お腹がすいているんじゃないか」というのです。おっぱいやると飲みました。その後しばらくするとまた泣きました。
今度は「おっぱいが足りないんじゃないか」と。
ミルクを作って飲ませると飲みました。
一日中一緒にいるのに私は何もわかっていないような気にすらなります。
主人に言われると情けないのと腹が立つのとでなんともいえない気分。
( なぜか腹が立つのです(^^;) )
なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします

A 回答 (5件)

こんにちは。


4ヶ月になる子がいます。完母です。
ミルクの授乳目安量を見るとびっくりしますよね・・・・そんなに出ていないって。
でも、いいんです。
母乳だとミルクよりも頻繁に飲ませるので、トータルしたらミルクの総量とあまり変わらないかもしれません。
私も初産なので、初めの1ヶ月は不安になり、ベビースケールかりて母乳量を測ったり夜中にミルク足したりもしてましたけど、2ヶ月目からはもう母乳だけで適当です(笑)
2ヶ月ごろからは泣いたらまずオムツ・そして抱っこ・それでも泣き止まないときはオッパイ・・・というような感じで少しずつ授乳間隔をあけるようにしてきました。すると、3ヵ月からは1日6回の授乳で安定しました。
まだ小さい赤ちゃんはおなかいっぱいでもオッパイをくわえると吸うんです。(吸てつ反射)
1ヶ月検診で泣くたびにオッパイあげていておなかパンパンで小児科の先生に怒られていたお母さんもいました。(子どもは大きかったです)
私はそれを見たので少しずつあけるようにしたのですが、
3ヶ月検診では見事に成長曲線のど真ん中でした。あ~母乳足りてるのね・・・・とちょっとホッとしました(笑)
オッパイにメモリでもついてればいいのに・・・って何度も思いましたよ。
完母にしたいのなら、もうしばらく頑張ってみては?一番長い時間赤ちゃんと接しているのはお母さんだから、他の人が「オッパイがたりない」って言っても気にしない、気にしない。周りの人は皆そういいます。
しかも、2ヶ月くらいって本当になんだかイライラして、ダンナに当り散らしていました。ダンナもよく耐えていました(笑)

ちょっと変な文章になっちゃいましたが、2ヶ月で5キロならオッパイは足りていると思いますよ。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私の場合、母乳を飲ませすぎるというほど出ていないと思うので、もう少しの間「泣いたら授乳」で頑張ってみようと思います。
ある程度落落ち着いてきたら、「泣いたらまずオムツ・そして抱っこ・それでも泣き止まないときはオッパイ・・・」をしてみますね。

お礼日時:2006/11/10 12:00

現在2ヶ月になる子供を育てている最中です。

質問者さんと同じくらいの月齢かな?
私は完母できているのでミルクに関しては分からないのです恐縮ですが分かる範囲でお答えします。

ミルク缶の授乳目安量ってそんなにあるんですか?見たこと無いので知りません(笑)
見なければ知りえなかった情報ですし、「ミルク」に関する目安量だと思いますよ。
私は全く気にせずに母乳を与えてます。

生後3週間ほど体重の増加が少なくて毎週病院に母乳育児相談に行ってたのですが、突然急激に体重が増加したんです。
そのときに助産師さんに「母乳を飲ませすぎたら太りすぎるんですか?」って確認しました。(本当に突然増えたので心配で・・・)
そしたら「ミルクは控えるように言うかもしれないけど、母乳は問題ないですよ。どんどん飲ませて!でも大きな赤ちゃんになるかもだけどね~」と言われました。

> あくびを何度かして、顔を胸にこすりつけて泣いていました。
> 寝ぐずだと思っていたのですが、
これ、間違いなく眠いんですよ。眠いときでも口をパクパクするし、服も指もしゃぶりますよ。
うちの子供は起きたときに回りに人がいないと指をしゃぶるし、寝入るときにも指をしゃぶることありますし。

そういえば病院で「赤ちゃんは飲ませれば飲ませるだけ飲む。ただ飲みすぎれば吐くだけだよ。」って言われました。
新生児の場合かもしれないけど、その事を頭においておけば母乳の後でもミルクを飲むのが納得できませんか?

最後に質問者様もご主人様も「親」になったんです。二人は別の人格なので育児に関する考えが違って当たり前ですよ。腹が立つのも当然。「こうなんじゃないの?」って互いに意見を言い合うのが必要なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはりあの時は眠かったんですね。
あきらめるのはいつでもできることなので、もう少し母乳で頑張ってみますね。

お礼日時:2006/11/10 11:53

だいたい生後2ヶ月くらいになると、わけもなく?泣くようになりますよね。


そして、たいてい言われる言葉が
「母乳がたりてないから」でしょう(^^;

私は現在生後5ヶ月の息子がいますが、生後2ヶ月のときって
ちょうど目が見えるかな、という時期だったり
この世界を理解しようと必死なんじゃないかな、と。
今まではお腹の中で真っ暗で、あたたかい羊水にくるまれていたのが
急に、この世界ですからね。
とまどうもの無理ないですよね~

母乳で育てたいならば、泣いたら母乳の繰り返しです。
いつまで、かは、その子次第ですが、分けも泣く泣かなくなるまで
だと思います。
生後2ヶ月は、まだ、飲んだらそのまま便、ですね。
生後3~4ヶ月すると、ようやく蓄えられるようになります。

母乳が足りてないんじゃないんですよ、赤ちゃんが蓄えられないだけです。
生後2ヶ月だと、吸う力も弱いので、母乳は、すっごい力がいるので
(汗びっしょりで飲んでいるでしょう)飲みたくても疲れて飲めなく
なるんです。疲れる、おなか減る、飲むけど疲れて飲めない、おなか減る、泣く、飲む、疲れる・・・・の繰り返しで、泣いちゃうんですよ。
ミルクをあげると飲む、とのことですが、生後2ヶ月の赤ちゃんなら
誰でもそうですよ~口先に、ぽよよんとしたものが当たれば
くわえますし、飲みます。そして母乳よりも、一生懸命
すわなくてもミルクがでれば、それは、ラッキー!っておもって
飲んじゃいます。

goodaiさまの育児スタンスによるのですが
母乳で育てたければ、泣いたら母乳、とにかく母乳。
も~いっかな?なら、ミルクを足してあげる。

魔の2ヶ月を過ぎると、けっこういろんなことが分かってくると
思いますよ~
ちなみに、私は完全ミルクです(^^;

余談ですが、ミルクのいい点を。
泣いてる理由がおなか減ってる、というわけではないので
対処しやすい。ってことです。
も~!なんで泣いてるのよ!ってのがないですね~
楽、です。正直言って(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かにミルクを飲むときはゴクゴク・・・でも、母乳の時は時々ハァハァと息継ぎしながら飲んでいます。
とりあえず、「泣いたら授乳」を続けてみますね。
完母なれたらいいなぁ(^^)

お礼日時:2006/11/10 11:40

ANo.1の追記です。



> あくびを何度かして、顔を胸にこすりつけて泣いていました。
> 寝ぐずだと思っていたのですが、

はい、眠いのです^^
赤ちゃんの気持ち何もわかってないだなんてご謙遜をっ!
わかっておられるではないですかぁ(笑)

がんばって生まれてきた赤ちゃんは少しずつその疲れをとっていきます。
おとなだって疲れていたらねむーーい!
赤ちゃんも同じですね^^

授乳中に赤ちゃんがうとうとしていたら、
名前を呼びかけながらほっぺをトントン。
また飲み始めたら、「おいしいねー」。


あー いいなぁ。我が家の子供達にも そんな頃があったっけなあ。

悩むのもいい思い出になります^^
でも、楽しみましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
読んでいて少し気持ちが楽になっていくと同時に涙がでてきました
私なりに考えてやってるのに、一生懸命やってるのに・・・と、ナーバスになっていたのかもしれません。
もう少し、母乳で頑張ってみます。

お礼日時:2006/11/10 11:32

赤ちゃんが飲んだ量は、


「授乳後の着衣・おむつも替えない体重」-「授乳直前の着衣の体重」です。

ですが、母乳の最大の利点って、赤ちゃんの顔を見つめ、幸せに浸り、
赤ちゃんのぬくもりを感じ、産んでよかった、生まれてくれてありがとうと実感し、
赤ちゃんも、お母さんのぬくもりを直に感じることが出来る、
なのではないでしょうか。

1ヶ月検診や3ヶ月検診で異常なしならば気にすることなんてないです。
生まれて数ヶ月の赤ちゃんは口をぱくぱくしますし、服もしゃぶります。
言い換えれば、口をぱくぱくすることができるようになったし、
服をしゃぶることもできるようになったのです。

指しゃぶりする子供って、お腹がすいているからではないですよね^^
指しゃぶりをする子供は指しゃぶりをすると落ち着くからだ、とよく言いますが、
なぜおちつくのでしょうか。
赤ちゃんがおっぱいをちゅうちゅうする記憶って、残っているのだと私は思っています。
やわらかな思い出として。


一日中一緒にいたってわからないことはいっぱいありますよね。
だって生まれた赤ちゃんと一緒にいるのは まだ数ヶ月じゃないですか^^
でもお腹の中で育んできたのは約10ヶ月。
お母さんも赤ちゃんも、その思い出をきっと持っていますよね。
お腹の中にいたころに比べたらすこーーしだけ遠くなったけれど、
赤ちゃんはお母さんのおっぱいを飲んでいるとき、
その思い出もよみがえっているのかもしれませんね^^
そばにいてくれてうれしいよーーって。

ご主人は赤ちゃんのことが心配でならないのと同時に、やきもちやいてるのかもね(笑)
ご主人に、私も喉かわいちゃった・・リンゴジュース取ってぇ・・とか
甘えた振りして こきつかっちゃいましょう!
お母さんも水分と安心を補うことで、おっぱいもより一層順調になりますよ^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!