
私は内回り・外回りの表現は、たまに使う事もあります。
大阪に旅行した時は環状線があり、内回り・外回りの表現を参考にしました。名古屋に旅行した時の地下鉄もそうでした。
ところが、母は説明しても意味がさっぱり分からないとの事…
なのに山手線で池袋から新宿や上野に行き、ちゃんと帰って来るから不思議です!
道路でも内回り・外回りの表現は聞いただけで分かりますし、母にいくら説明しても分からないそうです。
もう説明は諦めましたが(笑)
内回り・外回りについては
普段の生活環境で馴染みがありますか?
理解をしてますか?
不要な表現だと思いますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
山手線は頻繁に使っているせいもあり、ごく自然な表現と思ってました。
左側通行なので外回り=時計回り、内回り=反時計回り。
だから当然馴染みもあり理解もしております。
不要な表現とは思いませんが、質問者さんのお母様のように分かり辛いと思う人が大勢いるようならば、
「時計回り、反時計回り」と変更した方が良いかもしれませんね。
身近にあれば理解していて、違和感がないのはたしかにそうですね。
前に母に時計回りの説明もしましたが、
『何だか分からないけど、買い物してもちゃんと帰れるからいいのよ~』
とケラケラ笑って終わりでした(笑)
No.7
- 回答日時:
私も山手線の内回り、外回りはちょっと考えないとわかりません。
ええと、今新宿にいて、池袋方面に乗ると、新宿はあそこで、池袋は・・・と路線図を頭に思い描いてで、左側通行だから外回り?となってしまいます。
どの駅がどこにあって今いる駅から行きたい駅に行くにはどっち方向が近いかわかればそれで内回りか外回りかは知らなくても問題はないです。
たとえば今、品川にいて日暮里に行きたい場合、「渋谷・新宿方面」か「上野・池袋方面」があると思います。だったら、日暮里が上野の次だとわかっていればどっち周りかは関係ないわけです。
理解しているかにかんしては、なんとなくわかってる。
馴染みはないです。
不要か、ということですが、なくなっても困りはしないけど、あっても邪魔にもならないというかんじでしょうか?
考え方について詳しく解説ありがとうございました。
やっぱり人のアタマの中にまで入り込みそうになってしまいそうです。
余談になりますが、武蔵野線や外環自動車道や首都高速にも内回り・外回りは存在するのですが、利用してる人は迷わなくても、それぞれに覚えているから利用できてるのでしょうね。
No.6
- 回答日時:
名古屋の地下鉄は「右回り、左回り」です。
日常でも「内回り、外回り」を使ってる人とは遭遇したことないです。まあ「名城線で○○駅から●●駅まで」という言い方が普通で、右回り、左回りを使うことは少ないですが。http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
そうですか、私からしたら知らない土地で、『○○駅方面』と言われるよりも『右周り、内回り』と言われた方が方向が分かるから良いのですけどね…
私が変わってるだけなのですかねぇ。
No.4
- 回答日時:
大阪の環状線ですが、私は内回り外回りは覚えていませんね
行きたい方向の主要駅で判断しています。
大阪の場合環状線は本当に1周しているので妙な所まで乗り過ごす事も無いので結構寝てしまって一周してしまったりする事もあったりしてしまいます。(笑)
表現としては必要ないでしょう。適切な表現なら内回り、外回りのアナウンスの後にどの駅を経由してどこに向かうかなんて言う必要ないですからね
私は山手線を通勤で利用してるので、大阪で環状線に乗った時は駅名は馴染みが無い旅行者にしてみれば、
『おー、分かり易い!』
と感じたし、親近感が沸いたのですけどね。
今は朝の通勤途中です、山手線の内回りに乗ってます(笑)
No.2
- 回答日時:
もう慣れはしましたが、不適切な表現だと思います。
俺は山手線で初めてその表現を知りましたが、山手線の全体像をつかんでないなければどっちがどっちか分からない――つまり、運営者本位的な考え方に基づく表現だと感じた覚えがあります。
実際のところ山手線をくまなく利用する人はそれほど多くなく、「環状になっている」ことを客に意識させなければならない理由はないのですから、不必要な表現だと思います。
無論、便利だと感じている人もいるでしょうから、そういう人にとっては結果としていい表現ということになるんでしょうけど。
私とは反対の意見が聞いてみたかったのですよ。
環状線になっているのだから、内回り・外回りとしか表現のしようが無い、と思うのですが、そういう意見もあるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
JR高崎線とJR湘南新宿ライン...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
西船橋駅(武蔵野線)から通勤さ...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
武蔵野線での落し物はどこで聞...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
-
武蔵野線については「上り」が...
-
丸ノ内線で環状線化する計画は...
-
中野→東京方面 東西線と丸の内...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
大宮駅から
-
小田急線 朝6時台の下り線について
-
群馬大学から東京駅
-
中央線の定期券の経由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
請問 想從 河口湖回新宿的問題
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
-
定期券について
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
定期券の途中下車についてです
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
横浜で東急東横線から相鉄本線...
おすすめ情報