10秒目をつむったら…

バレエ音楽『白鳥の湖』の中で使われている「情景の音楽」「4羽の白鳥」「パ・ダクシオン」という3つの音楽は、劇の中のそれが使われている場面でどのような情景や心境を表しているのでしょうか?
レポートを作るときの参考にいたしますので、なるべく詳しく解答していただければ幸いです。又、3つは分からないが、1つは知っているという人なども遠慮なく解答していただければ幸いです。

A 回答 (2件)

http://oekfan.web.infoseek.co.jp/note/tchaikovsk …

http://btobmusic.barnesandnoble.com/search/media …

補足をお願いしたのに、補足ができないほど素人なのだと失礼ながら理解させていただきました。

一幕にも情景はn.1-3-9とあります。一般的にはあのメロディーを思い浮かべますが、ご指定の情景はどれでしょう?
パ・ダクシオン(アクションのステップ)も、n.6-13のどちらでしょう?
4羽は一曲しかありません。4羽が手を交差させたまま、同じステップを踏んでいきます。パデシャ、パッセ、アントロシャ、エシャペ等がその主なパです。動きの速い、細かい足の動きです。音楽はリズミカルにテンポが刻まれます。
レポートを書く前に、一度くらいはストーリーを追いながらビデオなどを見ましょうね。音楽や楽器の構成などは、音楽大学の図書館でスコアを見れば解決されるでしょう。
    • good
    • 0

あまりにも漠然とした質問なので、補足をお願いします。



レポートの趣旨。例えば音楽史、劇場史、バレエ史、オペラ史など、どのような授業で必要なのでしょう。

どの程度の専門知識があることが前提とされていますか。
バレエの知識がある、チャイコフスキーの3大バレエのストーリーを把握している、バレエの幕物の構成、等々、あなたはどのくらいのことを具体的に知っているのでしょう。
何も知らないのなら、まず WIKIPEDIAなどで、
-チャイコフスキー
-クラシックバレエの歴史と幕物の構成
-バレエ音楽
-ロマンチックバレエとの違い
-ロシアにおけるバレエ
-白鳥の湖のストーリー
-ソリストとコールドバレエ
-エトワールとプリンシパル
-バレエにおけるマイム
-パドドゥ
等について調べてみてください。それで大体のことがつかめると思います。

「情景の音楽」オデットと白鳥たち...何度も出てきます
「4羽の白鳥」小さな白鳥たちによるパドカトル
「パ・ダクシオン」アクション-マイム
クラシックバレエの構成のお決まりパターンをもしご存じないのでしたら、まず、それを理解することです。

バレエの構想から実現まで、http://okwave.jp/qa2145939.html に以前書き込んだことが、いくらか参考になるかもしれません

この回答への補足

漠然とした質問ですみません。レポートと書きましたが、「情景の音楽」「4羽の白鳥」「パ・ダクシオン」の音楽の特徴とその情景・心情についてまとめるというものです。それほど本格的なレポートではありません。
ですので、白鳥の湖の「情景の音楽」「4羽の白鳥」「パ・ダクシオン」の、音楽の特徴とその情景・心情について教えていただければ幸いです。
情景の音楽は、第一幕でのものです。ではよろしくお願いします。

補足日時:2006/11/19 20:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!