プロが教えるわが家の防犯対策術!

研究室で図面と写真と文章の入った小冊子を作成しています。
図面はスキャナで取り込むかCADで作成したもの、写真はデジタル写真
文章をワードで作成し、レイアウトしようと考えています。
さて、今レイアウトにフォトショップを使ってやっいたのですがワードで作成した文章を流し込んだ際に、
細かな設定が出来ないで困っています。また、データがとても重くなってしまって操作するのに一苦労しています。
そこで、このような編集を行うのにどのようなソフトが簡単なのか教えていただきたいです。
現在研究室にはフォトショップ7.0、イラストレータ10.0、ページメーカー5.0があります。
できれば使い慣れたフォトショップで作業していきたいのですがどうにも重くて作業がしんどいです。
ある程度フォトショップで作ってしまったのでそれを生かせるようにしたいと考えています。
フォトショップのデータを生かすことを考えた際、イラストレータかページメーカどちらを使うのが賢いでしょうか?
ちなみにページメーカはみなあまり使ったことがないのですが、難しいのでしょうか?
PCのバージョンはWinXPです。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

>今回の組み本のように厳密な寸法を気にするのは初めてです。


>この場合、データ配置で持ってくるのですね。(すいません本当に素人です)

ついでですからillustratorのごく基本的な使い方だけ申します。
まずファイル>書類>用紙設定に合わせるをクリックし、おなじ画面内の用紙設定で冊子の規格サイズを指定します。規格サイズ以外ならたてよこの数値を入力してOK>OKすれば、そのサイズのキャンバスが出来上がります。
そのわくの中で作業します。
作業しやすいようにレイヤを「画像」と「文字」の2つ作りましょう(レイヤパレット操作)。レイヤって言わば透明なセルを重ね合わせて使う機能です。画像レイヤを選んでファイル>配置で必要な画像(グラフや図版などスキャナで取り込んだものやPhotoshopデータのようなビットマップ画像)を選択、このとき画面下にある「リンク」ボックスをチェック、配置ボタンをクリックすればillustrator上に配置完了。
その位置はクロ矢印ツールで画像をクリックした後ドラッグ。どこへでも移動可。今回お作りのデータは裁ち落としを使うようなものでも無さそうなのでこれで十分需要は充たせると思います。
まあ、アナログでの切り張りもいいですが、せっかくあるソフトですから、このあたりから慣らしみては?
レイアウトソフトとしてのillustrator機能はさほど難しくはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
早速イラストレータで組みなおしてみる事にしました。
ですが、配置を選択するとフォトショのデータがすべて一枚のレイヤーになってしまって加工することができません…
なのでフォトショのデータが生かせません。
とはいえ素材は全てデジタルデータとしてそれぞれ出来上がっている状況なので一つずつはめればいいことなので
そう考えるとそれほど大変な作業ではないかもしれません。

文字と画像のレイヤーですね。作成してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 20:15

>配置を選択するとフォトショのデータがすべて一枚のレイヤーになってしまって加工することができません…



これはこれまでPhotoshopでまとめ挙げたデータでしょ? Photoshopで入れた文字などの加工は無理ですよ。文字も含めて1枚の画像になっているわけですから。
それはもうそのままにしておいて、不足する文字だけ追加。すでに入れた文字を新たに組み直したければ、不要部分に枠を作り白で塗りつぶすなりマスクするなり、そういう処理の仕方になりますね。

PhotoshopデータがPSD保存されていれば、不要な文字レイヤをPhotoshop上で削除することもできますが。
illustratorのレイヤはPhotoshopと違い保存形式によってレイヤが統合されてしまうことはありませんから、安心して必要なだけレイヤを作ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。

>文字も含めて1枚の画像になっているわけですから。
なるほど。了解しました。この上からコンシールするんですね。
実は本日作業していてフレームで加工するとどっちが上に来ても
困る状態のもの(互いに重なって見えなくなってしまう)が出てきました。
こういうものをフォト所で加工してイラレに持っていけばいいんですね。だんだん使い方が見えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/13 03:42

#4です。


組み体裁見本なら「使い慣れたソフトで」とお答しましたが、それでは答えになっていませんでしたね。
問題はPhotoshopではTXTをうまく流し込めないという点と、操作が重くなるという2点についての対処法を、今までPhotoshopで作ったデータを生かしながらお手持ちのソフトで解決する方法を考えてみましょう。

まずPhotoshopデータの解像度の見直し。自家用プリンタ用データですから、さほど高い解像度は不要です。150~200ppiあればばいいのでは? 
次に文字はillustratorで処理するとして、illustratorにPhotoshopデータを配置する際に埋込みではなくリンクにする。しかも配置するPhotoshopデータはJPEGにすれば、全体の容量もおさえられる。illustrator上で画像の拡縮も思うまま。そこがレイアウトソフトのいい点です。
ただし、PSプリンタでないと画像データはプリントした際粗くなりますが、これも指定だけですから無視してかまわない。
illustratorはさわったことはないのでしょうか。
illustratorの文字配置には2通りあり、タイトル程度の文字ならTツールでバラ入力。本文組なら組みボックスを作ってエリア内Tツールで流し込む。後は文字パレットで文字サイズや行間を0コンマ単位で調整できます。どちらも位置の移動など自在です。
こうすれば、これまで作ったPhotoshopデータも活かせますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなアドバイスしていただきまして有難うございます。
さて、イラストレータに関してですが、せいぜい色塗りぐらいにしか使用したことがなく
今回の組み本のように厳密な寸法を気にするのは初めてです。
しかもあまりフォトショとの相互性を理解していません。この場合、データ配置で持ってくるのですね。(すいません本当に素人です)
画像解像度の件了解しました。そうですね、あくまで指示書である限り
確かにそこまで高い解像度でとる必要はありませんね。Jpegに落として作業してみます。
イラストレータなら文字配列の自由が利きそうなので、フォトショのデータを生かしながら出来そうな気がします。

私も何回か製本する作業にかかわっていたことがあるのですが、今回お金と時間がなくてこのようなレイアウト指示書をPC上ではじめて作成します。
しかし本音を申し上げますと手でやった方が楽な気もしますし何よりストレスがたまらない気がします。(とはいえ、きっと手でやると又文句言ってるとは思いますが)
時代の流れとはいえ、めんどくさいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 17:03

>今回製作するのは印刷所に指示を行うための『見せ本』のようなものです。

なのでレイアウトはデータとしてお渡しすることはしません。

要は印刷指示書を作るということですね。
ならば使い慣れたソフトでしかも組み体裁がillustratorで組むように仕上げられればいいわけですが、そこはPhotoshopは組みソフトとしての機能がillustratorより弱いだけに組見本となりうるかどうかですね。下手に組み見本にしてしまうと、JIS規格通りの組にならなくなってしまうこともあるでしょう。その辺は印刷所へお任せというコンセンサスを取り付けておくほうがいいと思います。
私の経験談ですが、まだデジタルDTP移行前のこと。ワープロ専用機で組み見本を作りTXT提供で写植で組んでもらっていた時代がありますが、その頃のワープロは正直なところかなり組み機能が劣っていて、禁則処理がJIS規格通りにはいきませんでした。したがってアバウトでしたから、写植で本組みすると行足らずや行あまりがでてしまいました。つまり本当の意味での組体裁見本にはならなかったものです。
たった1行のことでも、ページ送りになってしまうと、配置図表と本文が泣き別れになってしまうこともなきにしもあらずです。図版が主でキャプション程度のTXTならば問題はないとは思いますが。
    • good
    • 0

写真や図に説明を付けた物を作る時は、


OpenOffice.orgのDRAW(図形描画)を使っています。
http://ja.openoffice.org/
写真を貼って(図の挿入)、横にテキストボックスで文字を置く、という感じです。
図面も画像にすれば同様に貼り付けられます。

またPDF編集ソフトが有れば、DRAWからPDF出力した物、
スキャナで取り込んだ物をPDF保存した物、
CADからもPDF出力した物、
この三者を合体してひとつにまとめ、
テキストやアンダーライン、雲マークを足す、方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答えいただきましてありがとうございます。
今回作成する冊子ではせいぜいキャプションが付くぐらいでそれに対して引き出し線を書き加えるなどの作業はしません。
PDFの編集ソフトの件、知りませんでした。次回の作業でぜひ使いたいと思います。

お礼日時:2006/12/10 11:06

この小冊子は、最終的に印刷業者へ発注するのでしょうか。


お手持ちのソフトではページメーカーがレイアウトソフトですが、今ではマイナーな存在ですから、印刷所が対応できるかどうか、確認した上でならそれが一番です。
後はillustratorで作る手もありますが、ページ物の場合どのように作るかも印刷所と打ち合わせが必要ですね。印刷用のPSフォントを使わない限りフォントをアウトライン化しなければならないので、やはりデータが重くなりますが、それを避けるにはPDF化という手もあります。
お書きになっているようにPhotoshopはこうしたページ物には適していません。
#1さんのおっしゃるようにWordを使う選択肢もありますし、まず、データ作りをする前に、手持ちのソフトを明かした上で、しっかり印刷所と相談されることをお勧めします。

この回答への補足

質問にお答えいただきましてありがとうございます。
おっしゃるとおり、この小冊子は印刷所に発注します。
今回製作するのは印刷所に指示を行うための『見せ本』のようなものです。なのでレイアウトはデータとしてお渡しすることはしません。
作業効率を上げるためPC上で作業を行っています。
印刷所には、手書き図版とレイアウトは紙データで、それ以外はワードとJpg/EPS(CAD図面)でお渡しするという相談済みです。
印刷所ではイラレでレイアウト組んでますが、図版は紙としてお渡しするからイラレで作成してもあんまり関係ない気もします。
ページメーカとイラレどちらのほうが簡単かということになります。
ちなみにどちらもあまり使い慣れていません。
そしてできればフォトショのデータを生かしたいです。

補足日時:2006/12/10 10:26
    • good
    • 0

私なら、ワープロソフトに図や写真を貼り込んでいきます。


文書スタイルの管理・ページの管理・余白設定etcでは圧倒的にワープロの方が便利だと思います。
ワードは余り好きではなく一太郎を使っていますが、図や写真をコピーして好きなところに貼り付ける事が出来ます。
フォトショップorイラストレータをワープロと同時に開いておいて、フォトショップからコピー→ワープロへ貼り付け→大きさ調整→周辺の文章位置の調整。
それほど手間を掛けずに出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
ワープロソフトですか。研究室にはワードしかないのですが、あれはあまり自由にレイアウトが組めないのでちょっとしんどいかなと思います。
今回私が担当しているページは資料編のため、図版がメインとなっています。図版をレイアウトした後、文章をその間に流し込むというイメージです。
ワードで作成するとまず文章ありきで作成しその文章やタイトルなどにアンカーをかけることになるので、
作業が逆になってしまうと思われるのですがいかがでしょうか?
図版と文章はあくまで独立したオブジェクトとして扱いたいのですが…
検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!