
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3の回答者です
>お父さんと2人で滑ってもらう予定です。
10才かぁ微妙なところですが、
どれくらい滑れるのかわからないけど
4年ぶり家族だけは初めてなら
スキー教室のジュニアの経験者コースに入れたほうがいい気もする
10才なら本当に飲み込み早いですよ
午前だけ預けても軽く「ハの字」で直滑降するし
午後預けたら、両足そろえて見事なカーブ描きます
え、もしかして俺より上手くなった?みたいな感じです
>5歳の子はそり遊びをしたことがある程度です。
こちらは確実に午前午後の未経験者コースが良いと思います。
10~12と13~15なんですが
意外と短く、それ以外の時間は家族で遊べるので寂しい思いを
させることもないですし、むしろスキーだけでなく
うちも預けましたが同じ年齢ぐらいの子どもが集まってスキーで
遊ぶ感じなのでかなり楽しんでる様子でした
>3歳は初めてのスキー場ですし
この年齢は難しいかも?
うちの場合はソリを事前に購入しておいて
スキー場へ持ち込みました。
ソリとして使わなくても手荷物を載せて
引っ張れるので便利でした。
3歳ならソリ遊び、雪山づくり、トンネル掘りなんかで
楽しんじゃうと思うので、お母さんはスキーは諦めて
子どもと遊ぶことになっちゃうでしょうね
砂遊びのグッズなんか持参しておくと楽しめます
なのでお母さんのリフト券は購入する必要なしですし
板も持っていく必要もないし、レンタルも要らないです
このあたりはコスト削減できると思います。
もしスキーウェアなんかもお持ちで無いならレンタル
必要なしです。
極端な事言えば、濡れても大丈夫なレインウェアがあれば
十分です。
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。
アドバイス通り上2人はスクールに入れて、下の子と雪遊びしました。
親の方が夢中になってしまって時間を忘れました(*^_^*)
結局最後は家族で雪遊び、そり遊び!
アドバイスもらったおかげで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
何歳かわからないし、両親の経験がどれくらいかもわからないので
なんとも言えない部分はありますが・・・
子どもの年齢と両親の経験とかを補足要求します
まず昔のスキーブームの頃の感覚で
リフト1日券を購入して、元を取るまでガンガン滑る
というイメージを捨てること
年齢にもよりますし、両親のスキーレベルにもよりますが
幼稚園未満で初めてのスキーということであれば
スキーというよりも雪合戦、ソリ遊びで十分楽しめます
リフト券購入する必要はありません
子どもが幼稚園、小学校低学年であれば
スキー教室に入れてしまうことをオススメします
自分が滑れた経験、そして若い頃に人に教えた経験から
子どもにも教えられるだろう・・・と思ってしまいがちですが
子どもにスキー教えるのはかなり難儀です
それなら2時間預けた方が終わる頃には
直滑降できるようになってます
その間自分も楽しめますし
この回答への補足
子どもは3歳5歳10歳です。
10歳の子は今までに何度か連れて行ったことがあるので
今回はお父さんと2人で滑ってもらう予定です。
問題が、私と遊ぶことになる下2人です。
3歳は初めてのスキー場ですし
5歳の子はそり遊びをしたことがある程度です。
今まで上2人と夫婦、それから姉夫婦とは出かけたことがあるのですが
家族だけと言うのは初めてで、しかも4年ぶりなんです。
5歳の子はスキー教室に入れようかな、と回答を見て思いました。
なんとなく具体的な行動予定が描けてきました!
No.2
- 回答日時:
妹のところでは子供が小さい頃からよくスキーに連れて行っていましたが、困ったことはトイレ。
とくに転んでもいいように繋ぎのスキーウェアを着せていたりしたので、急に「いきたい!」と言われるとパニックになるそうです。上下分かれるほうが脱ぎ着せはしやすいみたい。あと、自分がどうよ、それ!と思ったのは、名前もちゃんと言えない子供が迷子になっているのを見つけた時。名札とか今なら撮影もプリントも簡単なので、その日に来ているウェアの写真付きで名札をきちんと子供さんに保たせて欲しいなーと思います。
No.1
- 回答日時:
準備と言うか、現地の選択に関するものですが。
食事:レストランが混むところは最悪。(ファミリーに人気のところは、たいがいそうなのですが。)
トイレ:ふるい和式しかなかったら、子供が嫌がってトイレをしない。
キッズゲレンデと一般ゲレンデの分離:分離が十分でないところは、本当に危険。
雪以外のアトラクション:ふわふわくらいあれば、子供が雪に飽きた時も誤魔化せる。
持っていくもの:
チョコやキャンディなどちょっとつまめるもの:ポケットの中に入れておく。
タオル
履き替えの靴下:雪がブーツの中に入って濡れてしまう。
参考URL:http://www.fan.hi-ho.ne.jp/kimukazu/ski/ski_inde …
とてもよいサイトを教えていただき参考になります。
ありがとうございました。
天候との兼ね合いと言うか、天候に恵まれるとよいのですが
こればかりは・・・
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでの大阪万博サイトログイン...
-
英語やアラビア語?ペラペラな...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
スキーのSAJの事について聞きた...
-
ミッドスキーはなぜ初心者用に...
-
バブルの頃、広瀬香美とかの曲...
-
チームに入りたい!!
-
ロシアはなにがしたいの?
-
スキーのsajテクニカルかクラウ...
-
スキーの荷物を少なくするには
-
4月1日にハンターマウンテン塩...
-
近日の春スキーでのスキーウェ...
-
30代スタートでスキーが出来る...
-
登山ウェアとスキーウェア
-
初めての電車での子連れスキー...
-
家内のスキー好きについて(女...
-
興味ない方も回答お願いします...
-
最近はスキーやスノボーやる方...
-
スチュワーデス物語のサブちゃん…
-
スキー初心者ですが何日くらい...
おすすめ情報