
けっこう前にパルプ・フィクションを見ました。一度見たいと思っていたので楽しく見させて頂きましたが、問題はあのいくつものお話の関連性です。ある雑誌で「見終わった時にすべてのパズルが繋がりました。それが快感。」とか書いてありましたが、全くなにがなんだか分かりません。ブルース・ウィリスに殺されたジョン・トラボルタは違う話になると生き返るし、もうめちゃくちゃです。話にまったく関連性が見えないです。自分の考えとしては、話の全てが途中の話に出てきたような「パイロット版」だと思ったのですが・・・。あれって、いったい何なのでしょうか?教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足の回答です。
あのシーンは2人組のうち一人が、取立て(打ち合い)の後、レストランでチンピラ強盗に巻き込まれるという話でしたっけ? それで仲間の一人が奇跡的な体験をして足を洗うという展開になりました。
で、トラボルタは一人でブルースウィルスをとっちめにいくことになった訳です。それで、相棒がいないのに無用心にトイレなんか行ってるからやられちゃったと。
改心する小話の前にブルースウィルス主役の小話があったと思いますが、あの時、相棒がいなかったのはおかしいと思いませんでした? それは相棒が引退してたからだと後から分かるようになってる訳です。
ついでにパイロット版云々の話ですが。あの死体処理役のウルフでしたっけ? タランティーノの他の映画にも出ている監督お気に入りの役者さんです。あの演出は監督のしゃれっ気でしょう。
どこが面白いのかとわざわざ説明するのも何ですが、
・わざわざ聞く必要も無いことを尋ねる
・それもいかにも2枚目な人(過剰な演出でしたでしょ?)が言う
・それを聞かれた方も、訳が分からんが何か相手が真面目だし、きちんと答える
つまりはシリアスな中にコミカルな雰囲気を入れたと。あそこは笑い所かと思います。
あ~、そういうことだったんですかぁ。わかりました!それではもう一度、じっくり見てみたいと思います。回答ありがとうございました。<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
私もパルプ・フィクションかなり前に見たので繊細忘れちゃってるんですが、No.1の方もおっしゃってるように、それぞれ時間が異なって話しが進んでるんですよね。
例えばAとBとCとDの主人公の視点で話が進んでいきます。時間の流れでいうと、A1、A2、A3、A4というふうに、BやCやDについてもそれぞれ1,2,3,4という順番で進んでいきます。(A1とB1とC1とD1は同時に進むってかんじで。)パルプフィクションの場合はA3,B2、C1,D3などのようにそれぞれの主人公の話が切れ切れにばらばらの順番ででてくるので、最初はわかりずらいけど、見終わった後に、すべてがかかわりあってこういうことだったのかとすっきりするんですよね。(ほんとパズルのピースが全てきっちりはまったかんじで。)「パイロット版」??なんでしたっけ??あーまた借りてきて観なくては・・・この回答への補足
私の意見で混乱させてしまいました。大変申し訳ありません。私が「パイロット版」だと思ったわけは、映画の終盤で男が電話を受けている場面です。あの男は死体の処理屋さんだと思うのですが、メモを取りながら「出演者は?」と聞いていた気がしました(私の思い違いかも知れませんが・・・)。格好良く、その場に居る人の名前を聞いている様にも思えますが、死体を処理するに当たって、その現場にいる人の名前をわざわざ聞く必要も無いと思いました。だから、本当に今までの話は「パイロット版」で、その出演者を聞いていたんじゃないかと勝手に思いこみました。しかも、あの男はテレビ局のお偉いさんか何か。私の説はどうでしょうか?
補足日時:2002/04/27 23:28No.1
- 回答日時:
あれは時間系列をぶっこわして新しく組み立てるという構成にしているだけですよ。
改めてビデオ何かでメモを取りながら観れば、理解できるんじゃないでしょうか。ジョン・トラボルタが生き返ったのではなく、ジョン・トラボルタが生きていた時間帯に話が戻って、今度は違う視点から同じシーンを描いたり、別のストーリーに進んでいったりということです。
Aの視点から1日を描き、今度はBの視点から同じ1日を描くってのは恋愛マンガなんかでよくある手法でしょ?
この回答への補足
なんとなく分かりましたが、映画の最後に持って来ているジョン・トラボルタとその仲間二人でレストランに来て強盗に出くわす場面の辺りで、「もう、悪いことはしないぞ。」みたいなことを言って二人で納得していたと思いました。だから、ジョン・トラボルタはブルース・ウィリスを殺しには行くはずがないと思ったんですが、どうでしょうか?
補足日時:2002/04/27 23:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「解夏」を借りてきたんですが
-
ジョゼと虎と魚たちと言う映画...
-
映画の題名(ブラットピット出...
-
映画「ジャンク 死と惨劇1」...
-
昼の月が登場する映画
-
この映画のタイトルを教えてい...
-
千と千尋の神隠しを劇場で見た...
-
ロード・オブ・ザ・リングのCE...
-
マイケルダグラスの映画
-
映画「グレムリン」はどんな手法?
-
ターンエーガンダム レッド隊は...
-
映画「風の谷のナウシカ」の主...
-
ミストとは?
-
ハッピーフライト
-
セガールの沈黙シリーズでオス...
-
古い邦画(カラー)なんですけ...
-
耳の聞こえない両親の娘の映画...
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
映画「解夏」のラストシーンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミストとは?
-
MIB (メン・イン・ブラック)の...
-
日本のドラマや映画で過呼吸の...
-
馬も演技でしょうか?
-
同じものを何度も見る
-
天空の城ラピュタのあの音
-
映画「ジャンク 死と惨劇1」...
-
うろ覚えのアジア映画のタイト...
-
映画「グレムリン」はどんな手法?
-
「少林サッカー」中のパロディ...
-
木の化け物が出てくる映画
-
映画の題名知りたいです
-
最初と最後のシーンが同じなの...
-
昭和の映画、下の画像は1968年...
-
ポロリ映画
-
ダイハード(1作目)の中で解せ...
-
映画「シャイニング」でのセリ...
-
掃除屋のプロが浴槽で液体をか...
-
今から5、6年前に崖の上のポニ...
-
アロマのミストはパソコンに悪...
おすすめ情報