重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年夏頃~育児休暇を取る予定です。
一ヶ月ほど前に新聞で育児休業手当が現在の4割から7割に
大幅増額されるという記事を読みました。
改めて確認しようと思ったのですが、ネットで調べた感じだと
4割から5割の増減。会社側からの支援があると更に2割→
結果最大7割支給されるということらしいのですが、
この7割と5割の受給資格の違いを教えてください。
会社で育児休暇を取った人がいなく、庶務担当の方も
あまり詳しくないようです。
私の方で何かしなくてはいけないことはあるでしょうか?

A 回答 (2件)

#1です。


補足です。50%への引き上げは現在改正中であり、決定ではありませんが、そのうちそうなりそうな感じです。
間に合うように法改正されると嬉しいですよね。
私も8月から育児休暇を取るので、間に合えば嬉しいです。
でも多分後半=10月からでしょうね・・・
途中からでも50%支給にしてもらえるといいんですが・・無理かな~
    • good
    • 0

誤解される方が多いのですが、雇用保険から支給される育児休業給付金が増加するわけではありません。

残念ながら・・
この制度は、育児休暇を取る社員に対して、手当てなどの金銭援助を行う会社に対して、雇用保険から事業主に対して、その手当て分の半分から2/3の補助金を会社に出すという制度です。
ようするに、育児休暇中に、会社から給料・手当てが出なければ今まで通り40%です。
半分と2/3の違いは中小企業かどうかです。
多分、会社員にはあんまり関係ない制度ですね。
今まで補助なしで育児休暇中の手当てを支給してきた会社にはとてもありがたい制度です。あんまりないと思いますが・・

この回答への補足

ネットで検索したところによると
40%→50%の増減の源は雇用保険と記載されているので
雇用保険からの支給が50%(10%UP)
会社からの支給等あれば最大70%になるかと思っていたのですが
雇用保険からの支給は現行通り40%のままなのでしょうか?
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2006 …
http://blogs.dion.ne.jp/mirainosharoushi/archive …

補足日時:2006/12/19 16:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!