
『件名:Returned mail』←これって、何らかの理由で
送信出来なかった場合に、自分の元へ戻ってくるメールですよね。
このようなメールが添付ファイル付きで、一日何通も送られてきます。
本文を見ると、アドレスが書かれていたので確認したところ
以前(半年以上前)やりとりしたことがある方のアドレスでした。
(中には、全く知らないアドレスもありましたが・・・。)
自分で送信した覚えがないのに、このようなメールがくるのはおかしいですよね?
しかも、3日前から毎日、同じようなメールが届きます。
どうすればいいのか分からず困っています。
このままほっておいても大丈夫ですか?
Outlook Expressを使用しています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
happysmile1982さんのパソコンがウィルスに感染していなかったとしますと、一番可能性が高いのはhappysmile1982さんのメアドを保存している友人などのパソコンがウィルス(恐らくKlez)に感染している状態ではないかと思われます。
※友人のパソコンとは限りません。仕組みは以下の通り(ここでは友人のパソコンが感染したと仮定します。それとウィルスをKlezと仮定はしましたが、似たような動作をするウィルスは他にもいますので断定はできません、念のため)
1.友人のパソコンがKlezに感染。
2.Klezが友人のパソコン内にあるアドレス帳などのデータからメールアドレスを収集(ここでhappysmile1982さんのアドレスも収集される)
3.Klezが自分自身のメール送信機能を使って収集したアドレス宛へのメール送信を試みる。
この段階でFrom欄が同じ友人のパソコン内にあった不特定多数のメアドに変換された上で送信(その中にhappysmile1982さんのアドレスに変換されたメールもある訳です)もちろん添付ファイルの正体はKlez。
質問の事例での推測では、「From欄:happysmile1982さんのアドレス、宛先は友人のパソコン内にあった不特定多数のアドレス」の可能性が高い。
4.そうして送られたメールの中には何らかの理由によってエラーで返送されてくるものもあります(宛先不明やサーバー側の理由による)。その際、返送先として通常はFrom欄のアドレス宛に返送されます。ここでFromにhappysmile1982さんのアドレスがあるため・・・
From:happysmile1982、To:知ってるメアドor全く知らないメアド、添付メールがくっついてて、んでもって自分が出した訳でもないのにReturn Mail扱い…なんぞという一見訳の分からないメールが届く次第です。
ちなみこの動作の極悪な部分は、通常の大量宛先不明メールならウィルス感染した当人にまとめて戻ってくるため比較的気づきやすいのですが、返送先が「実際に稼動しているであろうアドレス」に変換されているために感染した本人は気づきづらく、また最初の段階で送信されてきた方も知り合いからかと思って添付ファイルをうっかり開いてしまう恐れがある部分です。
長文で申し訳ありませんでしたが、上記の説明でご理解いたければ幸いです。なお添付ファイルは開かず破棄してしまうことを強くお勧めします(プレビューもしないように注意しましょう)。
ただし送信元(ウィルス保有パソコン)の特定はかなり難しいものと思われます。
以上、駄文にて失礼しました。
No.3
- 回答日時:
自分で送信した覚えがないのにエラーメールが返ってくる場合、理由はいくつか考えられます。
1) 最悪の理由:あなたのPCがウイルスに感染していて、ウイルスがあなたのPCのアドレス帳や一時ファイルなどからメールアドレスを収集して、それらのメールアドレスにウイルスメールを大量に自動送信している可能性があります。ウイルスが収集したメールアドレスの中に、すでに変更されていたり、何らかの理由で配信不能になっているメールアドレスがあったために、エラーメールとして返ってきています。
2) エラーメールを装ったウイルス。最近のウイルスの中にはエラーメールを装うものがあります。添付ファイルが2つ付いてきて、1つは .exe、.pif、.doc などで、もう1つは .htm、.txt などの拡張子のものが多いようです。IE のバージョンによってはプレビューしただけで感染します。
3) 別の誰か(あなたの知人かもしれませんが、そうとも言い切れません)がウイルスに感染しています。最近流行の Klez というウイルスは、感染した PC から収集したメールアドレスの 1 つを送信者欄に入力してウイルスメールを大量送信します。あなたのメールアドレスが保存されている PC に感染した Klez が、あなたのメールアドレスを送信者欄に入力してウイルスメールをばら撒いています。1) の場合と同様に、何らかの理由で配信不能の場合、本当の送信者(感染したPC)ではなく、ウイルスが入力した送信者(つまり、あなた)の所にエラーメールが届きます。
いずれにしても、まずは happysmile1982 さんの PC がウイルスに感染していないことを確認しましょう。
・アンチウイルスソフトをお使いになっている場合は、最新版のウイルス定義ファイルに更新してからウイルススキャンを実行してください。
・アンチウイルスソフトを持っていない場合は、トレンドマイクロのサイトでオンラインスキャンをしてください。
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/freetool.asp
ウイルスに感染していないことを確認できたら、ウイルスメール対策を講じましょう。
・まだアンチウイルスソフトを使用していない場合は、すぐに購入してインストールしましょう。必ずウイルス定義ファイルの更新を頻繁に行ってください。
・Outlook Express のプレビューウィンドウを表示しない設定にしましょう。受信トレイから [表示]-[レイアウト] を選択して、[プレビュー ウィンドウを表示する] のチェックを外します。
・Outlook Express 以外のメーラーに変えるのも効果的です。Becky! をお奨めします。
・ウイルススキャンサービスを提供しているプロバイダが増えています。プロバイダでウイルスメールをブロックしてくれるので(100%ではありませんが)、安心です。ただし、プロバイダのウイルススキャンサービスを利用しているからといって、アンチウイルスソフトを使用しなくてもよいということではありません。アンチウイルスソフトは必ず使用してください。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/freetool.asp
No.2
- 回答日時:
即削除をお勧めします。
これは貴方が以前メールを送った誰かがウイルスに感染した可能性が大です。
又その方が感染していなくてもどこかでその方のメールアドレスを取得し送信者を偽り添付ファイルの付いたメールを送るのが流行しています。
返信、親しい人からのメールでも添付ファイルがあればウイルススキャンした後か送信者に送信したか確認した後でなければ開封、プレビユーしても感染の恐れがあります。
アンチウイルスソフトを使用していないのであれば導入をお勧めします。
No.1
- 回答日時:
添付ファイル付きですか。
怪しいですね。あなたのパソコンに、ウィルスが感染しているか、
あなたのメールアドレスを知っている人のパソコンが、ウィルスに感染していて、
そのウィルスが、あなたのメールアドレスを語っている疑いがあります。
とりあえず、ウィルス対策ソフトで、自分のパソコンを調べてみてください。
下のアドレスでも、無料でウィルスにかかってないか調べられますよ。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php 完了画面の送信メールのコードを書いているのですが・・・ 2 2023/06/02 12:01
- Gmail 家から自分のg-mailで添付ファイル付きのメールを4通、職場の自分宛てに送りました。次の日に見ると 3 2022/09/08 12:35
- 迷惑メール・スパム スパム・メールを転送した? 2 2023/02/09 12:21
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- Outlook(アウトルック) Excel表のメールアドレスリストからoutlookの宛先を設定、メールを送信する方法 2 2022/09/16 05:29
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
- その他(Microsoft Office) outlookで宛先が異なるメールを一括送信する方法 outlookで200人それぞれをtoに指定し 2 2023/08/03 21:24
- Gmail mail. 1 2023/04/26 18:00
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
- iCloud iCloudメールで、迷惑メールに困っています。 差出人は、いつも同じ表示なのですが、アドレスは全て 1 2022/04/17 08:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
noreply というメールはウイル...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
タスクマネージャーの「プロセ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
ウィルス対策ソフトを入れたら...
-
テキストのコピペで感染するか?
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
cprmgetkey.xexについて
-
文字化け
-
スマホやパソコンで、 エロ動画...
-
ウィルス対策ソフトを4年以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
noreply というメールはウイル...
-
Administrator@xxxというアドレ...
-
変なメール
-
変なメールがきました?
-
Virus Alert の事なのですが・...
-
outlookメールにウィルスが・・
-
「VirusAlert」メールについて
-
ウィルスメールとスパムメール...
-
件名が日本語でウィルスメール...
-
なんて種類のウイルスでしょうか?
-
ウイルス?
-
ウィルス感染者の特定
-
メールを開くと「peace」とだけ...
-
なりすましメール?
-
こんなメールが来ましたが・・・
-
ケータイへウィルスメール
-
HTML Netsky,P ウイルス名
-
私が差出人でも宛先でもないの...
-
どうしても解りません
おすすめ情報